東京大学入試問題研究、まじめに 。
代々木ゼミナール掲示板の最新スレッド20
- 【経費節減】代ゼミの沈没【閉鎖撤退】(328)
- そろそろ代ゼミ最高の英語講師を決めようぜ(136)
- やなぎ沢英一スレ!!(669)
- 中村稔のハイクラス英語ゼミ(279)
- 史上最強英語科講師 西谷昇二(615)
- 【カルト】坂本英知【右翼】(293)
- ブロードバンド 代ゼミTVネット (7)(94)
- 【関西代ゼミの】吉田敦彦Part2【至宝】(837)
- 《盲点》佐藤慎二《髪型が変》(719)
- 代ゼミCMに起用したいタレントを半ば本気で考えるスレ(474)
- 【小論文】平尾始【人文・慶大】(55)
- 代ゼミの落ちこぼれの進路(30)
- 古文単語テスト中毒木山出没注意(19)
- 【なぜ?】原秀行を誰か語れ!【人気周落】(219)
- 【マコト?シン?】真野真スレです【ドッチデモイイヤ!!】(315)
- 代ゼミ 東大エグゼ 情報交換(4)
- 他予備校の欲しい講師は?(232)
- 雨宮章雄=東大理V(77)
- 【東大・京大論述】世界史・祝田秀全先生U【早慶上智・コンプリ】(132)
- <<講師で喧嘩が一番強い(弱い)のは誰よ>>(493)
- 井上ひでかずっていう化学講師が・・・(22)
みんなで語り合いませんか?
僕は、出題された人間と友達になりたいぐらい評価しているのですが。
東大数学は、その出題を過去の類似問題から皆無にしたい、との立場で問題を作成していると。
そして、(これは私も激しく同意なのですが)数学ができる人って、自分があまり知識を持っていない、ってことをわかっているのではないか、と。
東大が求めているのは、実は、例えば、無人島に流されたときに、自分で何とかする力、なのではないか、と愚行しております。変、かな。
メラネウスやチェバって、知らなくても大したこと無いでしょ。
ヘロンの公式だって、中3のときに三角関数ちょっと習えば、簡単に引っ張ってこれるし、・・・、所謂バームクーヘンだって自明、だし。
道具が揃っていれば、それは便利だけど、いざとなったら、鉈でつまようじを削れるくらいの、
剛の者であればいい訳だ。
東大数学が、時折、計算がごちゃごちゃ大変なのは、忍耐力を試していることに他ならない。
センスと忍耐力って、やっぱり官僚養成のタメ、かね。
まだ千葉大学経由、ってわけでもなかろうに。
やっぱり東大理科の理系の問題っていいよね。
かつて、堀木さんが、授業中に本を紹介するとみんな、買って読んでたし、椿本先生や佐藤勝先生も同じ、でした。
東大は、どの科目も、読解力重視、すなわち、圧倒的に、読書量の多い人が有利のハズ、なんだが・・・。
今の学生は本の紹介や講習の紹介する講師を
ダメ講師とみなす傾向があります
すいません
>>8の言われるような講師は今の代ゼミにいません