中村稔のハイクラス英語ゼミ
代々木ゼミナール掲示板の最新スレッド20
- 小島智和先生について(4)
- 【経費節減】代ゼミの沈没【閉鎖撤退】(328)
- そろそろ代ゼミ最高の英語講師を決めようぜ(136)
- やなぎ沢英一スレ!!(669)
- 中村稔のハイクラス英語ゼミ(279)
- 史上最強英語科講師 西谷昇二(615)
- 【カルト】坂本英知【右翼】(293)
- ブロードバンド 代ゼミTVネット (7)(94)
- 【関西代ゼミの】吉田敦彦Part2【至宝】(837)
- 《盲点》佐藤慎二《髪型が変》(719)
- 代ゼミCMに起用したいタレントを半ば本気で考えるスレ(474)
- 【小論文】平尾始【人文・慶大】(55)
- 代ゼミの落ちこぼれの進路(30)
- 古文単語テスト中毒木山出没注意(19)
- 【なぜ?】原秀行を誰か語れ!【人気周落】(219)
- 【マコト?シン?】真野真スレです【ドッチデモイイヤ!!】(315)
- 代ゼミ 東大エグゼ 情報交換(4)
- 他予備校の欲しい講師は?(232)
- 雨宮章雄=東大理V(77)
- 【東大・京大論述】世界史・祝田秀全先生U【早慶上智・コンプリ】(132)
- <<講師で喧嘩が一番強い(弱い)のは誰よ>>(493)
ぃ
ん
こ
代々木校での中村稔ファンは少なかったが、
地方校ではすごかった時期があったらしい。
サテラインが始まった冬期講習89年度で、
350人教室に3人しかいなかった程人気がなかった。
ただし、MILKでは大人気だな。
中村を語りたいならOBスレへ行け!
でも書き込んでるのは、
君と僕だけだから、そのうちなくなるね。
その喋り懐かしや。俺ついてけなくって脱落したダメ男なんだけどね。
昔は「優秀な皆様」って言ってたが、今もそうなのかな?
ちなみに名古屋では受講生が「発音が悪い」と定食屋で陰口叩いたらしく、
一時期名古屋を嫌っていたような覚えがあるが。
でももう時効だし、こっちより地方行ったほうが大人気なのよねw
僕はあの強烈なキャラにはまってしまい、
毎週火曜日は英語の日と決め、
朝一から夕方まで1日中、先生の授業を受けていた覚えがある。
受け始めた当初はあの辞書学習に対しては懐疑的ではあったが、
辞書にアンダーラインを引きながら、あの口調で発音しているのを
毎週聞いていたら、面白いように単語を覚える事ができた。
中には難しい単語もあり、「こんな単語出るもんか」と思ったが、
実際に試験で出た時はびっくりしたと同時に
思わず心の中で「中村先生有り難う」と感謝した。
おかげで第一志望の大学に合格することが出来た。
中村先生は今は教えていないらしいが、もったいないなぁと思ってしまう。
すべては辞書にありって姿勢は立派だった…。今でもそう思うもん。
あと、このスレの人たちはみな文章上手ねw
国公立受験経てるからだと思うけど、あの来る日も来る日も和訳英訳の毎日が、
自然と文章力強化にも繋がっていることは間違いないと思われ。
これは、氏のサインだよ!
津田沼校で金曜日にライティングAを担当しています。
一番大きい教室がほぼ満員です。
私は受けていませんが、友人が受けています。たしか一橋や東大コースが対象の授業です。
「すごく厳しいような口調だけど、実は言っていることは優しい」と友人は言っています。
満員じゃないよ。ってか東大京大クラスしかいないから満員になるはず
ないだろが
ん、HTの友達が受けてるよ・・・もぐりなのかな。
あとLWの友達ももぐってる。。
10Aこのあいだ覗いたら、ほぼ満席だったよー
二限10Aはセレクト理系数学なんだな。
ライティングは20Aかなんかだろ?
おれの友達は小倉や大矢に代えてる人が多い。
や、まじで1限に10Aでやってるよー。
いや、だから1限は10Aで東大京大クラスが鬼塚のライティング
受けてるってこと。んで俺はTSでどの授業受けてるけど
満員とはほど遠い。
そっか。んじゃあ自分が見たときは偶然人が多かったか、記憶違いかな・・・。
鬼塚おもしろいから好きだけどね。
今日も津田沼にいるなず。添削希望者がいつも並んでる。
本人も気にされてましたが、発音がむちゃくちゃ!という批判は他の講師
や、エール出版の本にもよくでてました。でも今、イギリスで働いていて
だいぶ英語がしゃべれるようになってきた今、代ゼミHPで公開されている
英語講師の授業を見てみてびっくりしました。彼らはうまくしゃべっている
ようにしてますが、絶対にイギリスでは通じないと思います。アメリカでも
そうでしょう。それならいっそのこと中村先生のようなわざとカタカナ英語
にしてしまったほうが、潔いと思いました。
さて、今日の演習に入ります前に、ちよっとね、この間のおさらいをしておきましょう!
ライバルたちに去年、踏みつけられ、虐げられた諸君には、受かった連中たちにあのオタンコナスなどといわれて
腸が煮えくり返るような思いをされているかとは思いますが・・・
代ゼミの的中って的中って呼べないものばかりだったけど、あれは本当の的中だった。
受けてた人はガッツポーズしたろうな。
あれ、ちゃんと復習してた人だったら満点取れてるよ。
古文なら出典先が限られてるからたまにかぶることはあっても、英語の長文はよく当てたなと思った。
憶えてる人いない?
あと、その年は西谷の基礎強化英語の長文が学習院の長文問題と6割ほど当たってたな。
どうされてるのかな?
白熱の夏期講習、ハイクラス英語、代々木は造形校舎、
目の不自由な受験生も受講していて、タイプライター打ちながら
中村先生の辞書学習についていく姿は胸にじ〜んときたのを思い出す。
あのときは皆が受験に向かって燃え盛ったいたのは確かだった。
60過ぎた人も受講していたもんな。
いやぁすべての夏に冠絶する青春が中村先生とともにあった!!
代ゼミなどの予備校で中村氏のような辞書学習をやっている
(又はやっていた)講師はいるのでしょうか?
僕などは予備校にいた時分から、英語を教える機会があれば
必ず辞書学習をしようと思ったものです…
(そういう機会はあいにく無かったのですが)
大阪京都と掛け持ちした記憶があります。(あんまり意味なかったんなあ)
夏期講習の時期に東京見物がてらに先生の講義にもぐりこみましたが
以外にもテンションが低くてびっくりしました。地方に合ってたんでしょうね。
週に一度くらいは徹夜しろといいたい。そのためには体力が必要ですよ〜
皆さん体力つけてますか?夜中に腹が減ったのなら味噌ラーメンをお勧め
します。体力がつきますよ。一度是非試してくださいね。
ではアービトラリーのエーからいってみましょうか。。。
ってのを良く聞いた記憶があります。
本掲示板や他掲示板なども使ってどれ位の人が集まるんでしょうか。
私は関西ですが本気でやってみようという話になるなら面白いと
思いますが。どうなんでしょうか。とマジに聞いてみます。
実現すれば参加したいですが、現実問題として連絡がつくのかどうか‥。
では今日はえーからいってみましょうか。えー、えーですよ。
あ、ミスタースミス、スミスさんという人。これ覚えてね。つぎ、、、
いくすちぇいんじ びー ほー えい
りぷれいす びー ばい えー となります!
ほら! そこ!足あげて。足を!
substitute A for B
exchange B for A
replace B by A
だっけかな?まちがってたらすいません。
出てましたよ。要注意。
ビデオとかあったらヤフオクで高値になりそう
笑った
懐かしい
エール出版の予備校作戦のことをさして
「私はあの本に毎年書かれるんですよ、中村稔は発音が悪くて役にたたないとかって
自分も授業を受けて合格したくせに、この恩知らず!とこう申し上げたい。
べつのではミック・ジャガーが下痢をしたようなやつとかかれていました。」
といって切れていました。
誰かどこかの書き込みにしてあった。
「中村流イディオム語法講義」というタイトルで、出版社はグローバルライブラリー
とあった。
中村ファンならリクエストしない手はないでしょう。
色ペン塗ったり、いろいろ書き込みした英和辞書は今でも大切に本棚に置いてあります。
10代の頃のいい思い出です。
アクセスしたのですが、いまだ一票しか入っていない状況に寂しさを感じてしまいました。
がんばってください
何も力にはなれませんが
中村稔「総合英語ゼミ」
徳重久雄「基礎強化英語ゼミ」
潮田五郎「総合英語ゼミ」(88年冬期講習のみ)
青木義巳「総合英語ゼミ」
鬼塚幹彦「基礎強化英語ゼミ」
西谷昇二「基礎強化英語ゼミ」
宮尾慈良「早大英語ゼミ」
この先生は89年ごろ語法ノートの作成を柱に活躍されてましたが、
当時は人気が高く東大、早大、ハイクラス、総合、基礎強化と当時としては
かなり多目の講座数をこなしてました。
世代的には中村、潮田、青木、徳重、芦川の全盛期を知ってる
はずだしな。
店員に注意されるまでに解く。極度の緊張の中、店員の目を盗んだうえで正解
を瞬時に出せるようになれば必ず合格できる力がつくと冗談交じりで言っていた。
彼は本当は実にまじめな方で、私も伸び悩みを実感している頃アドバイスを受けに
行ったが、実に的を得た答えを言ってくれました。読解力は一度予習して解いた問題を講義でもう一回講師と共にポイント
をしっかり把握しながら解く、次に、帰りの電車で即座に講義もポイントを思い出しながら
解く、家に帰って、語法ノートを整理しながら解く、内容を日本語でまとめたノートをつくる、
1週間後に解く、それぞれ制限時間を20分から徐々に縮め、最後は8分以内で完璧に疑問点なく
解けるようになったらそれで合格は間違えないと言っておられました。
あたりの過去問をベースにテキストは編纂されていました。
文法問題は私の受講していた頃は決まって夏期にSFCを取り上げて
いたことが思い出される。誰か近況ご存じないですか?
国広先生も7月にお亡くなりになったみたいです。
SFCができた頃はもう中村先生はとっくに代ゼミにいないだろw
「中村流イディオム語法講義」とか言う本について
出版社に問い合わせた。isbnも取られておらず
書店での扱いはなかった模様。必要冊数をまとまった数で
依頼すれば増刷できるかもしれないが、現在は絶版とのこと。
かつての中村稔の教え子なら誰もが欲しい逸品だろう。
増刷に向けたムーブメントは起こらないかな。
ということは、現役で一橋に入学していたとして
昭和2年生まれか?その割りにマッシュルームカットに
パンタロンのイデタチで。。。
79ってこたねえな?国広先生は確か76歳くらいで他界されていると
思うけど国広先生よりは若かったような気もするし。。。
なくなったとしたら最期まで独身か。。。さびしいね。