飯田康夫in英文法道場
スポンサードリンクスポンサードリンク
駿台予備学校掲示板の最新スレッド20
- 二浪するかもしれない…(28)
- 【駿台日本史科TOP】池知 正昭師 part3【日本史の神GOD】(402)
- 駿台地理:谷地氏スレッド(416)
- 【授業放棄】辞めてほしい講師【下半身不祥事】(257)
- ●授業中もキレやすい数学の石川博也って?●(315)
- 陰の良数学講師 荒木重蔵(23)
- 駿台化学講師ランク付け(10)
- 戦力外通告(講師篇)(196)
- [どうなの?]『点取れ』現代文[岡井光義](942)
- 新井を励ます会(406)
- 駿台教務の悪口(20)
- 浅井さやか(数学講師)(439)
- 駿台化学科 井龍秀徳スレッド(192)
- 【駿台数学科の巨匠】竹 山 正 昭【ウルトラマン】(43)
- 模試監督バイトの実態って・・・・?(20)
- 【訳せば解ける】英語科 高橋秀夫 【暗記】 part2(188)
- 佐藤治雄スレッド(922)
- 英語 秋澤先生(119)
- 駿台の数学講師ランク付け(718)
- 【夏期講習】取って失敗だった講座【金返せ!】(465)
- 元気な先生塚越先生!(36)
久々の2ゲット
まだ講師してたんだ。
もうお亡くなりになったと思ってましたよ。
親は、甲斐師だそうだ。
別の名前にしてほしい。
前書きの「道場長」っていうのがかなり連想させる。
授業の内容は最高だったが。
「勝田師匠の代わりに来ました」っていってたよ。
もちろん、寝てる人大杉だったけどw
御姉様と比べたらねぇ。
ワロタw
風俗逝ったら教え子に接客された経験ある偉大な人物。
くびだ!くび!
偉大な教師をくびにしたらアカン
いや、それはないけどね
飯田の方が分かりやすい面もあるし、勝田の方が分かりやすい面もある
飯田の方が理屈をこねすぎかな
でも、最初はそれ位のほうがわかりやすいんだけどな・・・
飯田先生受けたいよう
しかし、道場主くらいのレベルは何とかしないと
大学に入った後、いろいろ困ると思う。
しかし、英文法なんぞ独学で何とかしないと駄目だ。
SFも酉間木です。
英会話を習いに逝っている訳ではないから
どんなに綺麗に発音が出来てもそれだけでは点になりにくい.
しかしまあ、綺麗に発音が出来てテストで点が取れない人は
聞いたことないけどね.
あのわかりにくさには感動したよ。
何であそこまで生徒を混乱させられるか理解できん。
テキストあんまりムズクないのにさ。
理屈うんぬんより、板書どうにかしてほしい。
西間木って人はよくわからんけど、飯田よりはいいと思うよ。
あと、ジーパン、ラガシャツ、ジャケットっていうありえない服の組み合わせはよしてほしい。
ただ有名大学は簡単に合格できないからさ。
そのためにも飯田先生はカットすべき。
あれ?
でも、全然勝田と違ってたりする
独立分詞構文とかガチガチの英文法で説明するから。
板書もとりにくいしね。
人柄はいい人なんだけどなぁ
給料すべて競馬にぶっこんでいます。
ガチガチの英文法を使用するのは最も理想的な授業ではないか。
文法をフィーリングで教えたら、文法を教えたことにならないだろ。
「こんな英語使わないっつーの。本とテキスト製作者出てこいって感じですぅー」
みたいな。
出てこいや、しばいたるでええ〜。
神田さんは講師に関しては間違ったこと言わないから好きだ
君の頭はおかしい
勝田某とかいう若輩(実は結構古株なのだが)の講義を受けたことはないが、
英文法の授業では理論が優先され、実際に使うかどうかは二の次にされる。
実際に使わない、というのならば、使わない理由をせめて仮説の一つでも
示したらどうか
実力講師は竹井幸典師ぐらい。
実力は?
既に文法ではなくなっている。
板書主旨ではなくて、説明に集中して聞けるから
結構わかりやすいわ。
自演するな!
はいはいわろすわろす
勝田にでも習ってケツ掘られてろ
自らを道場主と名乗る
そのナルっぷりにまず勘弁
勝田はバイだよ
ドラゴン桜のセリフ打ち込みまくってて楽しいのかな
興味があっても時間が割けない、忙しい受験生のために引用してるんだw
と思うと、ちょっとありがたいw
解説詳しいし、問題数も多いから自習教材としては最高だと思う。
実際、俺は飯田先生のおかげで大学入れたといっても過言ではないし。
相当文法用語に熟知した上級者でないとついていけない
させようとする所は正統派な教え方でいいと思う。「受験に合格する
事なんてオリンピックで金メダルとるより簡単な事」(著書より)
これと同じ事を竹岡が言っていた(笑)
ような文法の盲点をあげてくれる。また、英作文でどこが間違っ
ているかわからない場合は先生に添削をお願いしてみましょう。
自分の弱点、また文法で間違って理解していた所がわかるのでと
てもためになります。とても丁寧に解説してくれます。
取り合えず授業休みは質問しにいかないほうが無難。
(今行かないと居なくなっちゃうよー!って場合は別ですが)
質問が多い、というのは、人気がある、のではなく、講師の力量に関わる、ことなのです。
だから、くだらない質問にくるガキはイチャモンつけに来るヤクザと同じなのです.
勿論、その質問によって講義の盲点が見出せたり、他の学生に還元できるような発展性のあるものであれば
こんなにありがたいものは無い.
要は気分の問題ではなく、質問内容の問題であることが多いのです.
また10年後くらいに復活して欲しいです.