★★★関西駿台数学科の大御所!三森司先生!★★★
駿台予備学校掲示板の最新スレッド20
- 古文をやろう講座(1)
- 栗塚とかいう数学科講師(笑)(2)
- ヒュンダイ予備学校(1)
- ポケモンリーグ(1)
- 駿台古文科(4)
- 駿台、校舎閉めるってよ(22)
- 三宅崇広(105)
- シカ娘プリティーダービー(2)
- 糞講師を愛でるスレ(4)
- 天使もえ(1)
- ★★★関西駿台数学科の大御所!三森司先生!★★★(290)
- Pokémon豪(3)
- 駿台地理:谷地氏スレッド(593)
- atama+とかいう誰得システムwwwwwwwwwwww(5)
- 転生したら大賀ひろしだった件(4)
- 切りたいor既に切った授業を挙げるスレ(23)
- 鳥光宏(13)
- 駿台、校舎閉めるってよ(1)
- 数学 小山功先生について(16)
- 【世界史】中谷臣スレッド【論述】(286)
- 英語の田中健一(2)
確率のドモルガンでの解き方もとてもわかりやすかったです。
代ゼミはサテラインが発達してて人気講師の講座が受け易いので高値になりにくい。
河合は人気講師自体がいないw
...こんな事書き込むの不謹慎かな?
灘、開成で学校採用している
フォーカスゴールドのほうが優れてる
評判は良いらしい。
駿台だと一番価値があるのは、上本町の現役Sαじゃないかな。
一通りは分野をさらうから。
高卒でレギュラーで習えてないのなら、もちろん全部を網羅しているわけじゃないけど、季節講習取ればいいよ。
数学頻出βとか数学3Cのヤツとか。
ただ、これは米村先生もそうだけど、入試レベルの標準問題解けない人が受講しても意味ないよ。
テキスト無視だからw
おかげで阪大後期通った〜
やっぱ三森先生良いですか?
レギュラーのエキストラ取ってるけど大分いいよ
数学はもともと好きだが飛び抜けて成績がいいわけではなかった僕でしたが、三森さんの講義は解ける問題が増えていくことが実感できる程に効率のよい授業で、数学の勉強は三森のプリントだけを5周以上し問題を覚えて、あとはテストの復習をしていました。
特に3C総合研究。学校の先生だけじゃここまで伝えてくれないようなコトを、それを明快に簡潔に示してくれていて素晴らしいです。
最終的に名通り難関大二次試験でほぼ満点をとることができ、そのおかげ無事合格しました。感謝してます。
なかなか良書(^-^)/
今年の夏はβなくなったんですね。。。
レベルがあってなかったから仕方はないかもしれませんが
暇だったからといてみた
間違ってても知らん
解と係数の関係よりx,yはt^2+(z-3)t+1/t=0の二解
D≧0よりz≦0,z=1,z≧4
むしろ、問題に不備があると見た方がいいかも
あと、実数としたら、Z=0で場合分けされてないから、>>266は間違え
上のかいほうだって思いついてはいたけど実数ってかいてなかったから
わかんなかったっていったわけで
教科書傍用問題集レベル
米村さん本間にいいの⁇
浪人時代に受けた、杉山・米村・吉岡含め俺の中では4巨頭。
4人の中でも、どちらかと言えば数学が出来そうで出来ない人向けかと。
(授業スタイルは吉岡に似てたなー。本人も尊敬されてるそう。)
今は逆に教える側に自分がなって、あの頃のプリントやら三森語録(サメーションとか)やらがすごく
印象的だわ。
高3を担当しなくなったって聞いてちょっと残念だな…
久々に講習受けたいわw
ロガリズムlog
エクスポネーシャルエックスe^x
タンゼントtan
スター*
ψ、φを関数で使う
平面π0
が印象的だった