池袋本校舎6B教室
スポンサードリンクスポンサードリンク
河合塾掲示板の最新スレッド20
- 入塾を考えています(97)
- 大学入学共通テストまであと○○日PART4(70)
- 世界史の坂本さん(39)
- 瀬川聡先生(334)
- 池袋本校舎6B教室(409)
- パラリーの申し子 近嵐靖子(486)
- 日本史の尾崎房郎先生(159)
- 村上先生のこと(296)
- 今いちばんやりたいことは?(328)
- 河合塾へGO!(420)
- 早慶大専門は校舎は必要?(15)
- 【日本史】樋口雅宏先生(80)
- 田中君於の『ハイレベル私大日本史』は何処へ?(258)
- 【我らの元祖】竹内良元【かみかみ王】(124)
- 河合日本史の神桑山先生を囲むスレッド(229)
- 紗倉まな(4)
- 化学 高木 ってどうよ(49)
- 現代文の武下奈二子(103)
- 加藤武昭(2)
- 日本史の山口講師→石川批判〜実況中継破り捨てるw〜(377)
- お勧めの日本史講師は?(13)
池袋早慶上智文系の6B教室の人、そこの○○をきた少年、その後ろのお嬢ちゃんも集まれ!
みんなの中にいる、ユン、を全面に出してがんばろう!私はあてないから、反応を早くしてください。すっごくあついけどがんばろう!イメージを大事に!場面、、、
よろしく
がんばるねぇ、なんて言わないでー。あん時の高沢さん笑えたね。高沢さんが書いてる本の別冊のまとめが最高
一緒に行こうよ!男だっけ。
そちらは何者?
ところで6B狭すぎじゃないですか?ほとんど空いてない。
テキスト違うからもぐりもいないだろうけど、
あと5人入ったら溢れるって感じ。
3Aと教室交換したい。
どこらへん座ってる?あと選択科目は?ほんとに狭い
ばれちゃうじゃん。俺は日本史選択。だけど、樋口先生の日本史には出ない、桑山のハイ実戦テストゼミはでるけど、その他の講師も含め河合の日本史講義には出ない。
明日古藤だ。いらねー。みんな使えないって言ってるよね。
芦川先生はいいですよ。
そうかなあ?坂本とか早川みたいなタイプが俺は好きなんだあ。
勝手に暴露するけど、(他スレにも書いたが)俺のホームクラスはWRです。皆さんはどこのクラスですか?
雑談を1時間くらいするから帰るの遅くなった(現役時)
そして今は浪人
テキストが違うって??
どうちがうの??
特別編成のテキスト??
英語がSだからじゃないの?俺に聞いてないか。割り込んでごめんなさい。
本校舎さんの言う通りSなのでテキストちがいますよ。
αと比べると結構難しいと思います。
成績貼ってありましたけど、文系はないんですか。
俺も思った。うちのチューターは成績をクラス内でまとめてないって言ってた。チューター次第じゃん。
今日の今西先生笑えた。二日酔いだぜ。質問いったら、いつものように面倒見よかったけど。
古藤はどうにかならないのかね。奴の上智英語なんて絶対とんねーよ。でも、教養っぽい話が好きだから捨てられないでいる自分。
強気で行こう!
趣がある。だが今日の授業はなんだったんだ??
遅刻、二日酔い…こっちは金払ってんのに。
本校舎さんは質問の時の応対が良かったから好印象なんじゃないの?
今日は授業が早く終わったけど、確かに金払ってるからちょっとやな感じだけど、あの人の教えてることって結構いいと思うから許しちゃおうかな。質問はいつも丁寧に答えてくれるよ。授業とは別人だよ。面倒見いいって。
みんな石動先生、高橋克美先生のことはどう思ってるの?
高橋先生の漫画が好き(笑)
池袋で大受生、教えてるんですか??
椎茸のね。。
樋口は月曜の3,4ゲンにツチキンの7階でやってるよ。でも、あんなヘボ授業受けたいの?イミナシだよ。
まあ俺は出てないから、俺の代わりに出てください。
じゃぁ、本校舎さんって日本史の講義は河合では受けてないんですか?
独学?
その講師の授業受けたら、他の講師の授業は受けられない。その先生と河合の日本史の方針は、真っ向から対立するから、なおさら。
古藤先生の構文の取り方が、ある2人の英語講師と違うんだよね。誰を信じるかだけど。
講習のほうはみなさん順調に計画立てられていますか?
違います。
講習申込書は明日か。もうちょっと時間が欲しいな。
亀ちゃんは恋愛は主観的だったのか。なるほど。
亀チャンはやっぱり過去の教え子話は欠かせないんだね。
その講師の名前を教えて下さいな
元祖実力派講師だったのに。。。
でもさーなんか古藤さんて批判できないんだよねぇ。。。
なんとなく初老のもの悲しい感じがして。
マジでウケタのは前3列はSの奴ばっか。
しかも友達に聞くところによると3Aは拍手する習慣が
無かったらしいけどその時はSメンバーによって皆拍手。
その後もある人達は早川について長文問題受けにいってるらしい。
そういう話はやめましょう。受講しょうチェックがあるという噂もあるみたいですよ。俺はもっぐたりすることはない人間ということにしてます。
>36
古藤先生の構文の取り方が違うからだよ。質問で指摘したら変な説明でごまかされた。某講師に質問しに行ったら、古藤先生の構文の取り方はAmerica人が百人いたら、百人が間違ってると言うはずだと言っていた。古藤先生の説明をさらに言ったら、それはごまかしだとバッサリ。俺はその講師を信用してるから、それを信じる。他にもある二人の講師も古藤さんと違う風に取ってる。誰を信じるかということですかね。
>35
俺はその講師を少なくとも池袋に来てる日本史の講師よりも絶対にいいと今でも思っているが、あるスレで俺がその講師の名前を出したら、受講したことなさそうな奴らに(その講師の本質を知らないのに)、ボロクソニ批判されたから答えるの少しためらうな。どうしてもって言うなら、もちろん教えますけど
電車は楽しいな
前から思ってたけど本校舎さんは相当英語できるんだね。
私は現国の力でほんと力ずくで答え出してる分際。。
でも聞いてみたいな・・・よければ。イニシャルでも。
英語がかなり出来たらこの予備校に来てないよ。某講師の解説プリントをあらかじめ持ってて、それを見ながら復習してたら違う所を発見して、まず古藤さんにもってたらごまかされた。そんで某講師に質問したら、39に書いてあるようなことになったわけ。
>41
他スレを調べればわかると思いますよ。そのときは亀ちゃんの三原則の文脈の合致を意識しながら探すとわかるかも。その日本史講師ネタの時はなんか名無しで投稿しちゃうんだよね。その先生は河合のある校舎でも教えてる。この前、方針が真っ向から対立するという表現を使いましたが、それは僕のかなりの主観が入っていますので、その講師が河合に対立してるわけではないので注意してください。その講師の名前知ったって、その講師は浪人は某予備校でしか教えてないが。かなり、ヒントを言ったのでもうわかるでしょう。それでも調べてわからなかったら、教えますけど。
○○されて当然だ。男は狼。 心情的に新庄。
おかされて当然だ?ですか?
ってYU−か、下ネタ好きですよね・・講師って。
いや、この先生に限らず。
殺されて当然だ、です。
河合のセクハラ担当に言ったらどうなるんだろうね?
明日は模試です。がんばりましょう!
河合の講義聞くと,それこそ高校と大差ないのと
断然の違いがあるのに分かれるね。
俺が拍手するのは3つ・・
そう、そのとおり。インチキにだまされるな!
全般に英語講師は,ほとんど外れがなかったから
まだいいほうだよ
つか,私大文系チュートリ長過ぎ。1時までかかった
皆古藤先生の授業切るわ、ノートも写さないわそうなるわなぁ
(古藤先生可哀想)
で、全くもって恥ずかしい話なんですが答えが15%になるやつ
あれよくわかりません。英語が得意な方ちょっと教えて下さい。。。
芦川よりもっとわかりやすい構文の教え方をしてる講師はいる。価値観の問題だけど、芦川は一番ではない。
>50
古藤の授業ホント役に立たない。いみない。なんであんなにひどいんだろ。河合ってかなり封建的社会だよね。
俺は英語得意じゃないけど、余計なお世話をします。講師用の解答では「第二段落第八文には概算として「屋根の反射率が一パーセント増加するごとに一度温度が下がる」ことが述べられている。また、第七文に反射率80パーセントの明るい色の屋根が周囲の温度より25度高くなるとあるので、第六文で述べられた90度高くなる黒い屋根の場合、反射率は80−(90−25)=15となる。」と書いてあるようです。
俺も復習してもう一度考えます。がんばりましょう!
なんだろう。河合の講師に不満のある奴は、早く代ゼミの人気講師の単科
(フレックス)を受けた方が良いぞ。格の違いに驚くよ。
受けていてそうしたほうがいいんじゃないかと思います。でも代ゼミだって、インチキはいると思う。具体的には誰とは言わないが、接続詞をいちいち数えて構文を取るアメリカ人はいるはずがないし。でも、仲本先生の文法はいいんでしょ?
彼は受験の時に(当時は代ゼミ)古藤先生のICU対策講座を受けてた
らしく、講師名指しはそれだけだったんで(いいとか悪いとかは書いてない)
時を経て平田オリザも受けた古藤先生の授業を自分も受けられることに
すごく運命的なものを感じて相当期待してたんですが。。。
>本校舎
自分の経験からしてはっきりいって単語と(現文的)カンで
英語はある程度の文章ならいけると思うんです。
でも、やっぱりちょっと難しくなって構文が入り組んでくると
(英解の一番最初の京大の下線部和訳みたいなの)全然ムリです。
信じられないかもしれませんが私はshouldに感情の意味があることも
よくわかってませんでした。
さらに悪いことに模試の成績もそれに比べたら悪くなかったんで
いままで放っておいたんです。
わかりにくいとは思いますが私が出会った色んな講師は
「どこにかっこをつけるのか」はよく教えてくれるんですが、
「どうやってかっこをつけるのか」がイマイチよく
わからなかったんです。
言われたままにかっこをつけてそれでおしまいだったんで。
それに比べて(私は芦川先生の単科とってるんで)
みっちり「どうやってかっこをつけるのか」を教えてくれるんで
一からやり直すには最適だと思うんですが。。。
あと、15%の解説ありがとうございます。
私がバカなのかもしれませんがイマイチぴんときませんねぇ。。。
芦川先生がいいならそれでいいんじゃないですか。僕の言いたかったことは、自分で構文を取れるようになる授業をしてくれる先生は他にもいるということで、僕はその先生がいいと思っただけっす。すいませんね、僕の価値観でインチキと決めつけて。講師が誰であれそういう授業じゃないとだめだよね。多くの授業、講師が、構文が取れるようになりたいっていうお客さんである生徒のニーズに応えてない。お互いがんばりましょう!てか、6Bで授業受けてるんだよね?
>57
あれは講師用の解説です。実はあの解説読んでもあんまわかんないんだよね。計算式がわからない。あの式は何を意味し、結果としてなんであの式になるのか教えて。バカな僕に救いの手を
6Bで受けてますよ〜
で、あの解説なんですけどやっぱりわかりませんよねぇ??
(ちょっと安心。。。)
東大クラスの平均が70で。。。なんて言ってたけど
我らS組もなかなかすごいんじゃないの??
(まぁ今のはあてにならないけど)
同じSの友達は偏差値68で30番位だっていってたし。
(66の私はどうなるんだ。。。)
68でクラスの真中なら平均は65下らないと思うん
だがなぁ。。
>59(俺も日付あきまくり)
どうもはじめまして。本校舎と申します。別に勉強してたわけじゃないんですが、一ヶ月以上投稿しなかったですね。こういう勝手気ままな感じが俺の性格ですかね。このスレでまた会いましょう!
>60
Sのへぼ英語講師連中でよくそんな偏差みんなとるよね。よっぽど、出来る生徒が集まってるんだろうね。みんなスゴイね。俺もがんばろう。
「がんばっていきましょう」←某ヘボ英文解釈の講師
本校舎さんさようなら。5Aで…
あきらめモード?サクセスやばそうなの?
俺もあんま勉強してないから不安。でもあきらめない。
こうやって俺は試験の直前まで無駄な抵抗をするんだろうね。
見果てぬ夢を見るのが好きな自分。なーんてね。ありふれたことしか言えないがお互い後悔しないようにがんばりましょ。
んなこと言って余裕なんだろうけどさ。
はっきり言って200ギリギリ行きませんでした。
もう絶対むりです。あの英作60点てどういうことでしょう。
並びかえクソ苦手なのに。あれが致命傷になってしまいました。。。
しかも前回に比べて何十点下だったことか…
とはいえ正直いってあのクラスについて行けてなかったのも事実でした。
だからもういいです。
前回より30点以上下がった。ピブー。完敗です。残れなくてもいいやって感じ。
Sのクラスの雰囲気、俺は大嫌いで、英語は別に得意じゃないけど、アルファーには行きたくない。
どっちにいたって古藤、ナミセ、芦川のゴマカシ授業にはかわりはないが。特に俺は芦川が嫌い。キレイ事ばかり言ってるだけじゃん。「英語」を教えて欲しい。解釈なのに構文だってごまかしてるし。哲学の余談はいいと思う(俺もああいう話好きだし、大事と思う)が、英語を教えないでそんなこと話してたら、奴の趣味の押し付け、受験屋の英語の授業としては疑問を感じる。
話を戻すが、俺的にはsのテキストが欲しいだけなんだあ。6B英語のセンコウどもには用はない。
あんな講師の授業についていけなくたって、平気だよ!!だってろくに説明してないんだから!あれらの授業を説明と感じるほうが異常だと思う(成績ぼろぼろの口だけ野郎の俺に言われても説得力はないが)。
ではまた
って急ぐ原動力にはならないよね。
今日の授業〜あ〜いいや、って感じ。でも前ヨゼミの早慶クラスの
本科に友達ともぐったことあるけど(西きょうじの英作文)
テキストが簡単すぎてなんの勉強にもならないって感じだった。
一番ひどいのは最初に上の方にのってる例文と問題の整序問題の答え
が主語の単語変えればいいだけだったりした。
>>Sの雰囲気が大嫌い、って生徒?
いろいろあるが、なんとなくおりこうちゃん生徒が多いのがむかつく。実際は浪人生のなのに。
次には、たいした授業でもないのに拍手するバカが多いことも嫌いな理由。
それに関連して、前にも言ったが、英語講師のレベルの低さもあげられる。河合は封建的すぎる、能力のない講師がのさばりすぎ。
あと、亀ちゃんの取り巻きも、すさまじきものって感じかな。授業はいいけど、キレイ事を亀ちゃんよく言うじゃん、それをウンウンと聞いている奴が多いのもイマイチ。テレカ贈呈でなんで拍手しなくちゃいけないんだ。拍手するために、あの場にいるんじゃないんだよって感じ。
「そんな文句あるなら予備校くるなよ!」ってつっこまないでね。俺は俺なりに考えて予備校にいってるからさ。
俺はかなり理想が高い人間だからこんなに文句を言うんだろうね。不満とかないの???
ほとんど同じだな。経験上、重要な事をアドバイスすると使えない授業はもう
一切出席するなという事。河合塾の体質が嫌ならもう本当の予備校に来ない方
が良い。そういう無駄な事にストレスを溜めてると、勉強に集中出来なくて
成績が上がらない。金が無駄になるけど諦める。来年志望校に受かる事が
重要。これからは自習室で独学でいっても十分だし、プロの授業が受けたいなら
代ゼミの単科を勧める。英語は最も河合と差がある。後、代ゼミの生徒はバカ
が多いなんてよく言われるけど、そんな事はない。本気で早稲田とか狙ってる
奴は非常に熱心に授業を受けに来ていて、良い刺激を受ける。河合の優秀な奴
はほんんど授業に来てなかった。代ゼミには拍手もないし、代々木校は
高校の延長みたいな雰囲気じゃなくて、大学っぽくて良いよ。
バイト料少ししか出ないのに大変ですね。
去年、僕も君と同じバイトをしてましたが、書き込みが下手ですぐに
クビになっちゃいました。僕や君のようなヒキコモリ大学生にとっては
うってつけのバイトですよね。去年は浪大が主でしたよね。口コミで
しか伝わらないこのバイト、思ってる以上に大変なんですよ。いかに
騙っていかに煽るか。そして相手方にどれだけマイナスイメージを
植え付け、自分の方へ勧誘するか。君も書き込みの質を上げて
頑張って下さいね。
だんだん、こんなことしてる自分が嫌になってきますよ。嫌にならないと
一生バイトのまま暗い部屋に閉じこもることになりますからね。
現国小論通ってます…)に乗り換えるのもどうかってのがあるし。
今から富田ってのも…。代々木校は込みすぎてて勉強にならんので
ダメです。
>本校舎さん
亀ちゃんの授業でてないですよ。実はグリーンにいた頃これとってて
授業中ムシズが走ったんで。取り巻きなんていたんですね…
女の子が全部亀ちゃんファンとは限らないです。
現国は笹井という代ゼミの講師の単科にでてます。偏差は現国ならだいたい
70でるようになってきたんで問題ではないんですけど。
というか石動、吉野(自習の方がまし)、古藤、山西(これはあまりにも
私の古文の力が無さ過ぎて今のところ意味がない)そして日本史。
ことごとく出てません。正直こんなにでてないと
辞めた方がいいかもしれない。スカラシップでちょっと安くなったから
まだましかとは思うんだけど。
代ゼミね、、、先輩が俺の性格から判断して笹井先生は俺にあわないだろうって言ってた。富田もどうかなと思う。動詞の数を数えて、引き算するとかそういうこと教えるんでしょ?あきらかに例外の多い原則だと思う。アメリカ人は構文とるのにそんなことしてないんだから。まあ、俺は構文は取れるからいいんだけど。
俺は英語はもぐりでカバーしてるから平気。早川だけじゃなくてね。
日本史は出なくても全然問題はない。樋口の講義を一回出て、見切った。なのに、第一回全統記述日本史偏差79だしー。
山西じゃなくて今西だよね?ところで、ホームクラスどこ?
>代ぜみを勧める方へ
アルバイトだろうと、そんなことはどうでもいいんですが、あなたは代ゼミのどの講師を勧めるんですか?
日本史羨ましいなぁ。。。こんな夜中にメール打ってる場合じゃないですね。
ホームクラスはWUですよ。
探さないで下さいよ…(さがさねーよヴォケなんて言わないで…)。
WUねー、知ってる人いないかも。俺はWR。まあホームクラスなんてどうでもいいが(だったら聞くなよヴォケなんて言わないで、、、)
日本史は現役生のおかげです。今一分も勉強してないから、これからどんどん落ちてくんじゃん。
講習はどのくらい取った?
(これはすごく後悔してる…)。
あとは代ゼミで現文と小論を。計5こです。早川の慶大英語は
千駄ヶ谷校で正直めんどくさいから行きたくないんだけど
これって返金してくれんのかな。
本校舎さん日本史まじでやり方教えてくれません?
おすすめの参考書とか。実は今年から日本史受験で
しかも1学期だらけまくったんで偏差55位しかないんです。
浪人でこれは自分でもほんとやばいと思います。
とりあえずさわりだけでも教えてくれると嬉しいっす。
俺的には「河合塾の日本史」(体質、教材、方針、、講師など→もちろん俺が河合の日本史の授業に出て受けた勝手な印象ですが)自体イマイチだと思います、極論ですが。
俺は去年ある予備校のある日本史講師に習って、それなりに受験日本史というものがわかりました。
僕にはその講師に習えば?ということしかアドバイスはできません。俺は日本史オタクではないし。しいて言うなら、まとめをしっかり作って、要領よく勉強することですかね。
そんで、その講師とは、(他スレでボロクソニ批判はされましたが、)早稲田予備校の石黒拡親先生です。河合では藤沢現役館しかでてません。
その先生は主要大学の入試問題を全部調べて、その緻密なデータに基づいた授業で、しっかりとしたノートを作り、要領よく勉強していきます。なぜ調べるのかというと、講師が問題を調べずに感覚とか直感で「これが出る、大事」なんて言うのは詐欺であると主張するからです。
日本史の莫大な情報を全部覚えるのは不可能だから、出るものを要領よくやろうというのが方針だと思います。参考書とかは、石黒先生のだしてるのがおすすめです。
石黒さんについてもっと詳しく聞きたいなら(正直、石黒さんの良さを自分自身が納得がいくように説明できていないというのもあるので)、また言ってください。
役に立たないアドバイスでごめんなさい。
それを自慢するような講師はもっとカス。
一流講師は、頭の中に全部入ってんだよっ!
正直言って、アンタ詐欺られたな(w
さっそく現れた、石黒批判者。恨みでもあるの?
頭の中にデータが入っていても、生徒の役に立たなかったら何の意味もない。
どういようと本校舎さん自体偏差が79もあるんだから別に
構わないと思います。。。
で、石黒先生のことですがちょっと参考書売り場を探したところ
近現代の参考書しか見つからなかったんですが、近現代以外の
ってあります??授業を受けるのはちとむりなんでせめて
参考書…と思ったんですが。
あと、本校舎さんはその石黒先生の授業を聞いてからどんな
勉強しました?問題集とかなんでもいいんですが
具体的に教えてもらえると嬉しいです。
ほんとにお手数かけてすいません。
一学期かなり体調崩してたみたいなんで全体的に元気なかったけど、
今ターム見る限りだいぶ復活してていい感じだったですよ?
石黒本リスト(俺に何の利益もないです)
読むだけ日本史@古代〜近世、読むだけ日本史近現代 →学研
受験生が本当にほしかった問題集 日本史近現代 →文英堂
日本史出るとこ攻略法 →文英堂
全部おすすめ。でもなあ、授業受けてないとイマイチかもね。各本の「はじめに」を読めば先生の考え方が少しはわかると思う。
夏はもう遅く、無理かもしれないが、冬とかは、講習受けてみれば。
>85
まあ、河合池袋だったら有名どころだと早川ぐらいしか長文らしい授業はできないんじゃん。
俺は早川は悪くはない講師だと思う。でも大した事はおしえていないよね。もっといい講師はいるはず。
勉強法について書き忘れた。勉強法について、
まず授業受けて、復習としてもう一冊キレイにノートを作る。そして、授業を録音したテープをストーリー、理解することを意識してノートを見ながら聞く。話の内容がわかったら、ノートをコピーして、チェックペンでほとんど消して、赤シート使ってここでやっと暗記に入る。しゃべったり、視覚、聴覚をフルに活用することが大事。(チェックペンは俺は緑一色だったが、赤を使い二色にしてもいいんじゃない?)。ある程度まで覚えたら問題。予備校のテキストについてる一問一答型の問題と演習問題をやり、次にゼット会のはじめる日本史(簡単だからすぐ終わる)をやり、さらに山川の日本史問題集をやった。これを一週間のサイクルでやった。以前やった範囲はもちろん忘れるが、話を理解してればすぐに戻せる。昔の範囲は、もう問題とかは解かず、徹底的にノートを覚える。とにかく、何が何でも石黒ノートを覚える。このノートがほんとにすごいし役に立つ。家宝にもなるんじゃん(笑)これが僕の勉強法だった。だから今年の日本史勉強はは政治史、文化史ノート覚え中心にする予定。
あと先生は、過去問は五月ぐらいからやれ!と言う。もちろん出来る範囲だけをね。そして、時期が進むたびに、こつこつとやっていくって感じかな。現役生にも同じことを言ってるよ。授業レベルももちろん同じ。史料問題は、史料対策講座みたいな授業でデータに基づいてやる。
ホントに79あるの?
ホントに受験生?
とりあえず第一回の記述模試は95点で79だったよ。現役生のおかげだって。たまたまさ。俺は一浪目の受験生ですよ、疑わないでください。池袋校のそうけい上智文系クラスの生徒です。僕の弱点は国語です。
>84
聞き忘れてたんだけど、基礎シリーズの日本史講師は誰だったの?
村山さん受けてるんだよね??俺も今日からの早大古文受けてるよ。
カミナリの反応はやかったよね
なにせサクセスの偏差日本史40代でしたから。
もう本気で政経の方がいいんじゃないかと思う今日このごろです。
あ、でも日本史の勉強法伝授してもらってありがとうございました。
やっぱり私にはそれをやる根気がなかったみたいっス。
とはいえこんなこと言ってられないし丁度夏休みだし。
こんなこと聞くのもおかしいけど今からで日本史間に合うんでしょうか…。
フゥー。。
村山は雷でワクワクするらしいですね(笑)。彼絶対小室哲也ですよ
だけど多分本校舎さんて顔みたことある人なんだろうと思います…。
まぁ私は次から5階なんですけども。
ところで最近もう予備校行ってる意味があるのか、とか考えてしまいます。
私のことだから多分クラス落ちの副作用だと思いますが。
夏期はいいんですけどね。通年だと疲れに行ってる気が。
きもい。
「だけど多分本校舎さんて顔みたことある人なんだろうと思います…。」←僕のブサイクな顔を見たの?この人なんだろうなあって予想ついてるの??探さないでね、たいした人間じゃないからさ。
日本史は間に合うんじゃん。夏から予備校に現れる人っているじゃん、去年俺は10人弱の人に通史ノートとか文化史ノートとか史料のデータとかのコピーを頼まれたね。この話は現役時代のだから役に立たないかもしれないが、世間の日本史受験生全員がうまくいってるとは限らないから、がんばってみれば。浪人だし時間の点では有利だし。「本格的な」受験日本史やりたいなら、石黒講座をとってみれば。時間的、予算的問題があるかもしれないが、ムダにはならないと思うよ(かっこよく言えば、痛み??未来への投資かな)。東京本校はテーマ史、文化史(この二つの講座がいいんじゃないかな?近世ぐらいまでを扱うはず)を今やってるけど、西船橋、川越はまだ何にもはじまってないし、東京本校も近現代の基礎講座(これは近現代の土台になるんじゃん)、早慶日本史(これは苦手ならやめたほうがいい)ならこれから。
俺は河合塾嫌いだから疲れにいってるっていう気持ちわかるなあ。でも、やるしかないんだよね。まあがんばりましょうよ。それでは、明日の小室さんの授業、がんばりましょう
全然検討ついてないですよ。ご安心下さい(笑)。
でも正直私こそ探されて笑いものになったらたまったもんじゃないんで
そこんとこヨロシクお願いします…。
史料問題とか考えると泣きたくなります。
本校舎さんは史料の練習もしたんでしょうか?
>>夏から予備校に現れる人←こういう人には負けてられませんね。
愚痴っぽくなるんですけど実は今妥協して大学入った高校の友達が
再受験するべく1人また1人と仮面という名のモグリにきてるんですよ。
会う度に冗談ぽく「死ね」とか言ってますけどかなり本気です。
ところで今日かねてから気になってた小林よしのりのサイン会が
リブロでありまして(サインしてもらったわけじゃないんだけど)
生よしりんを見てきたんですけど、なんか太ってました。
こんな話してもわからないと思いますが、カナモリというゴー宣読者には
おなじみのマネージャー(?)らしき人がいたんでちょっと
話かけてみました。なんかもったいなかったからオウムに殺されそうに
なった時の話を聞いておきました。
あの人個人で台湾入国拒否されてますもんね。。。
大した人間ですよ。
実は史料問題はあんま力いれてなかった。データだけゲットして喜んでたバカ受験生ですね。
でも今年は史料問題解かないといけないね。W政経とかやっぱ史料だしね、今年のK法は史料もやられた(落ちた身分からするとシラネ-よボケ!的ナ難問ばっかだったと思うが)
俺のダチは仮面してたけど、六月に大学辞めて、普通の受験生になったよ。
小林よしのりファンなの??俺はあんまよくわからないけど。
あのさ、そうだい古文はどこらへん座ってるの?探そうかな(笑)俺は半分より前には座ってるよ。そんへんの、ブサイクで性格悪くてもてなさそう(ホントにもてないが)でダサい奴が本校舎だと思ってください。謙遜なんて僕はしない性格なので、信じてくださいね(信じたってブサイクには変わりはないが)
テキトウニけんとうつけて、声かけてくださってもかまいませんよ。俺じゃない人に間違って声かけたら、あなた様ははずかしいだろうけどね(笑)無愛想に対応しますよ(-_-)
それにしても慶法とはすごいですね。受けようとも思いませんでした。
ちなみに今年は「最高で慶應、最低でも早稲田」を目標にしてます(鬼が…)。
そろそろ8月だからやるかな〜。でも正直言って1日10時間勉強を1ヶ月
やり倒したことないけどそんだけやりゃ成績バリ上がるのは当然ですよねぇ
最もやり倒すことが一番難しいんだけども。
名誉のために断っておきますけど別に小林よしのりのファン
てわけじゃないですよ。(コヴァヲタなんて呼ばれたくない…。)
>>探そうかな(笑)
真中くらいに座ってますけど…やめて下さい!
「ブサイクで性格悪くてもてなさそう(ホントにもてないが)でダサい奴」
これ私もあてはまりますし。。。こっちも謙遜してません。
詐欺だ!と怒鳴られても困ります。。
一番恐ろしいのは本校舎さんが私と知らず「あの子ヤバイねー」
なんて言ってた場合。(とにかくこのぐらい自信ないっす)
いいこと教えてあげる。早稲予のソウケイ難関大日本史の講座ではなんと「頻出未見」史料(←すごい矛盾した表現でしょ?データ命の石黒恐るべし。まあこういうのが売りなんだろうが)も扱うらしい。テキストを友達にコピらせてもらったけど引くね。オタク養成講座と言っても過言ではない。俺のレベルではない。
っていうかさ、6Bも早大古文の5Aも女子には、「ブサイクで性格悪くてもてなさそう(ホントにもてないが)でダサい奴」とか「あの子ヤバイねー」とかいうような人はいないじゃん。男は俺以外にもいそうだけど(俺以外の人、勝手に決めつけてごめんなさい)。
真中ね、明日探してみよう(笑)でもわかんないよね。服装でも特徴でもなんかヒントないの??
俺は声も顔も態度もでかくて、目立つタイプ。俺ってサイテ-
相当歴史は強かったはずなのにやっぱ大学受験とは関係ないですよね。
特に歴史好きにたまらないとこって全然問題にならないし。
世の中上手くいかないものです。
>6Bも早大古文の5Aも女子には、「ブサイクで性格悪くてもてなさそう
(ホントにもてないが)でダサい奴」とか「あの子ヤバイねー」とか
いうような人はいないじゃん。
↑いいや。残念ながら私含めそんな子は何人かいると思いますよ。
男の子は確かに5Aの方がかっこいいかもしんないけど…
今日そんなヒントじゃわかりませんでしたよ。ちょっと見渡してみたけどさっぱりね。
私の特徴は…「こいつだったら最悪」とピンときたら私です。。。
ところで私は村山大好きなんで(変な意味じゃなく)早大古文は好きですわ。
(早稲田をいまだに好きなとこもなんか情けなくていいですよね(なんのこっちゃ))
そういや学生運動やってたのって世界史の青木とかでしょう(推定)
世界史選択の友達に実況中継みせてもらったけどあの人めっちゃ左寄ってますもんね。
なんか河合はオカマの先生とか学生運動やってた人とかいて
随分懐が深いと思います。
明日で早大古文も終わりだね。夏は早川の慶大英語しかもう河合には来ないんでしょ?俺は残りのタームは千駄ケ谷、横浜(二日間)、大宮、川越現役館にも行く予定。
明日で最後で当分お会いしないと思うので大ヒント。明日はどこに座るかわかりませんが、この四日間は前三列までの、黒板に対して右側のどこかに座ってました。…「こいつだったら最悪」とピンときたら俺です、「ブサイクで性格悪くてもてなさそう
(ホントにもてないが)でダサい奴」とか「あの子ヤバイねー」と思ったら俺だと思ってください。俺のブサイク顔だけを確認しに来ないでよ。もちろん、期待するなよ!!
いちよ、6Bで見たことあるがあんまり授業に現れない人って言う点からこの人かな??って勝手に予想はしてるんだけど、たぶんはずれてると思うので(だって「こいつだったら最悪」とピンとこないから)、そちらも、なんか大ヒントくださいよ。
もっとヒント、俺は太め(っていうかデブ)です。これでわかっちゃったね。そんなあなたはファイナルアンサー