石川先生ってすごいよね
スポンサードリンクスポンサードリンク
河合塾掲示板の最新スレッド20
- 大学入学共通テストまであと○○日PART4(70)
- 世界史の坂本さん(39)
- 瀬川聡先生(334)
- 池袋本校舎6B教室(409)
- パラリーの申し子 近嵐靖子(486)
- 入塾を考えています(96)
- 日本史の尾崎房郎先生(159)
- 村上先生のこと(296)
- 今いちばんやりたいことは?(328)
- 河合塾へGO!(420)
- 早慶大専門は校舎は必要?(15)
- 【日本史】樋口雅宏先生(80)
- 田中君於の『ハイレベル私大日本史』は何処へ?(258)
- 【我らの元祖】竹内良元【かみかみ王】(124)
- 河合日本史の神桑山先生を囲むスレッド(229)
- 紗倉まな(4)
- 化学 高木 ってどうよ(49)
- 現代文の武下奈二子(103)
- 加藤武昭(2)
- 日本史の山口講師→石川批判〜実況中継破り捨てるw〜(377)
- お勧めの日本史講師は?(13)
そこで、そのトップ、石川先生について語りましょう。
参考書の感想や、あの毒舌(たまらんですなぁ)など、何でも書いてください。
染め方が変なのかな〜
一回すんごい緑色にしてきて、ビビリました…。
どうも白髪染めらしいですけど。
結論も、実況中継も、早慶、明中立大日本史も持ってるけど、
めちゃくちゃいいです。
おれもあいつのおかげで日本史がだいぶ分かった。
でも、最近参考書出しすぎじゃない?
金ありあまってるって聞いた気がするのだが…。
まぁ、菅野氏や出口氏に比べれば控え目だが。
石川先生の早慶大日本史の授業をとっても大丈夫でしょうか?
「あのぉ〜、暑いんだけど」っていったら教務が「分かりました」
と答えた。そしたら、暑いって言ってるんだから暑いことは分かる
だろうが。で、「分かったから何だって言うんだ!我慢すればいいのか
ってことか?どうするのかちゃんと言え!!」。けっこう、納得できた。(笑)
名古屋に来ないの??
分かる方,教えて下さい。
ただし、浪人生のみ。
講習会は、現役でも受けられます。
東大日本史は東大の論述以外の記述式問題も扱い,
日本史論述は論述のみなのではないでしょうか
情報ありがとうございました!
どうせ講習だけになると思います。(地方なので)
どっちが良いかな?
どうもありがとうございます。
もう一つお伺いしたいのですが,
その他国公立大(都立大志望)を狙う場合,東大日本史では無理でしょうか?
(講座の時間帯の関係で論述取るのが難しいので)
塾かメール,FAXでテキストを閲覧して,過去問とあうか,
判断してきめたらどうでしょう?
あと,職員もしくはチューターさんと相談しても良いと思います。
ちなみに,まだ春なので総合日本史でも良いんじゃないですか?
(竹内先生などの良い先生なら。)
レギュラーのことは知らないが、
講習では石川先生は名古屋には来ない。
講習は例年、東京の駒場で東大日本史、
横浜・町田・津田沼(今年から)で早慶大日本史などを担当。
毒舌だとか言っても
あいつは基本的にいいやつだよ
あくまでウワサだが、
名古屋だったら神原一郎、大阪だったら青木和子っていうのを
聞いた事がある。
だれがいちばんわかりやすい??
買おうかどうか、迷っています。
実況中継をお持ちの方、活用したことのある方、
教えて下さい。
どの講師、参考書が良いかどうか、まだよく分からない未熟者です(汗)
よろしければ、アドバイスお願いします
ありますが、どうしてでしょう?
噂では「実況中継に間違いがあるので訂正を求めたが無視された」
ということらしいですが。
初心者には菅野の何がいけないのかよくわかりません。
(別に信者ではありませんが)。
石川の参考書を使おうか迷っているので
石川日本史学習を進めるか決める要素になるかもしれません。
知ってる方、いれば教えてください。
これは教育上良くないことだ!」とのことです。
まあ,菅野の実況中継が絶版になっても代ゼミライブラリーから同じ物が
発行されてますが・・・。
そんなに間違いが多いんですか?
素人目には分からないんだけど。
にしても代ゼミは今更解雇した菅野の本をなぜ出したのでしょうか?
その辺の事情がよくわからないんですが。
>35さん
そんなに間違いが多いんですか?
素人目には分からないんだけど。
にしても代ゼミは今更解雇した菅野の本をなぜ出したのでしょうか?
その辺の事情がよくわからないんですが。
河合に生徒とられて,さらに講師が一人いなくなって焦った代ゼミと,語学春秋社から
実況中継の版権を引き上げて収入が減って困った菅野の心境が一致したのでは?
そしたらもう河合の授業うける必要ないですか?
予備校いかないで問題解いたりした方がいいですかね?
教科書の欄外から出題してくる。
実況中継にはそういう大事な所が書いてない。
石川の授業うけたわけじゃないから、石川の批判はしないけど。
どんないい参考書でもやはり授業にはかなわないから、
理想としては授業を受けたほうがいいと思う。
一応有名どころなら大丈夫だと思う。
それに現役の頃予備校行かないで独学でやってた奴も
日本史できてたよ。
問題集とかやればいいんじゃないかな。
まだ迷っています。
とりあえず、見た感じ内容が似ている
「石川実況中継」と学研の「結論!日本史」のうちどちらかやって
石川日本史に慣れてみようと思うのですが、
内容的には不十分なんでしょうか?
実際に石川先生の授業を受けている方が
いらっしゃったらアドバイスをお願いいたします。
独学でやってる奴って時間かけてるし。
大体そういうやつって普段からやってるからできてるわけで、
初学者は授業で理解してからのほうが断然早い。
史学科出身の予備校講師って内容に偏りがあるような。
経済史、農産業史をうまく誤魔化して逃げてる。
石川になんでこうなるのかと質問しに行ったら、
うまく別の話題に持ってかれた。
某予備校のK先生は、
しっかり教えてくれたのに。
あとで聞いたら経済学部出身だった。
ないと担当を替えろとか、言うらしいよ。
本当ですか?
なにせ菅野の参考書を、すみに追いやることが先生の目標だからね。
夏期講習でそうおっしゃってました。
書店に並ぶのはいつごろになるのでしょうか?
史料の方は参考書じゃなくて、問題集なんですか?
書店に並ぶのは・・・確か10月までには出るといってたような・・・
ちょっとうる覚えなので、間違ってたらごめん。
完成シリーズに入ったら、石川先生に直接聞いてみます。
で、確か問題集+参考書みたいなものになるって言ってたと思うよ。
?予習とか復習の仕方とか
聞いた。やっぱり石川の力はすごいね。
石川が言うには、『あんな補習塾の講師はしたくない。あっちには元河合のばかが
いる。』って言ってたけどそれって土屋の事だよね。
石川先生が土屋に対してそんな事言ってましたか(笑)。自分は現役の時、
土屋に教えてもらい現在駒場で石川先生に習ってます。
2人を受けて分かったことは、土屋は総じて初心者・私立(早稲田)向け。
反対に石川先生は、ハイレベル・国公立向けということです。
なんか石川先生の授業を受けると土屋に分かりやすく少しごまかされて?教
えられた部分がしっかりと分かるといった感じです。でも、どちらも面白いし
真剣に生徒のためを思っているので自分は2人とも好きな講師です。
えーとですね、授業の板書がサブノートと同じだったら、高い授業料を払ってい
る自分たちの立場がないわけで(笑)。自分は東大クラスの論述日本史を受けてい
ますが、やはり情報量がぜんぜん違うと思います。
元代ゼミの菅野・竹内などとは違い、河合塾の日本史はテキストにどんどん足り
ないところを書き込んでいくといった感じです。その意味では代ゼミの土屋の授業
は、河合式といってもいいような気がします。
特に石川先生は書き込む量がものすごく多いです。ですから、実況中継はやはり
少し授業と比べたら物足りないかな(特に論述)、という気がします。でも、付属
のCDだけでも上智位なら楽勝だ、と石川先生は豪語していたので(笑)、あの4冊
を完璧にすれば早慶ぐらいなら問題ないと思います。
前にも書きましたが、少しうる覚えなので、正確な発売時期はわかりませんが、
・菅野のシグマ集中ゼミ日本史必出史料に変わるものとして、史料問題集を。
・Z会の日本史論述トレーニングに変わるものとして、論述問題集を出すと言う
事です。
ちなみに論述のものはもう出来上がっていて、夏期講習ではそれを数ページ
コピーしたものを使って授業しました。
知識量で押さずに「アタマの使い方」に焦点当てた東大対策をやってくれてのは
現役生にとっては(当時「公開単科」で受講)すんごく有り難かった。
楽しみだなあ・・・。
>>68さんが言っているように、知識量で押さずに「アタマの使い方」に焦点当てた
授業はほんといいですよね。
石川は最高の日本史講師だ、と思う。
河合塾に入って、選抜試験受け、東大コースに入れば受けれると思うよ。
グリーン早慶クラスも持ってるよ
通年の方がいいですか?講習だけでは網羅しないですか?
また通年で受けるといくらかかるんですか?代ゼミの日本史と比べると
いいんですか?
代ゼミと駿台には、ちいとばかり負けてんじゃない
A史料問題集・・・10月17日発売決定!
今日先生に@を見せてもらいましたが、正誤対策の問題集です。
Aについては、今先生はコラムを一生懸命書いているそうです。
激しく同意。石川の授業で、駿台についての話を聞くと本当に河合で
よかったと思う。代ゼミは問題外。
>>77
パンフ見ようよ。
論述問題集っていつ頃でるかわかる方いたら
教えてください。もう河合塾に宣伝の紙が貼ってあるのは
みたんですが。
友達が石川先生にサイン貰ってた、少し羨ましい。俺も貰おうかな。
来週は史料問題集・・・金が・・・。
あっ、でたんですかっ。
ありがとうございます。
でもお金払ってでも石川先生の授業受けた方がいいですか?
代ゼミのだけでもちゃんとやってれば慶応と上智の日本史に対応できますか?
わからないから聞いてるんです。
私も石川先生の授業受けてますが、最後は自分のがんばりしょ?
出版社は?今日探したけどみつからなかった。
同じ日本史科のK先生(笑)がバラシテタ(藁
;;;/~":、---、___/´ ,,i:''' :: ヽ. ヽ.`'''"´ /´ :::./ :::::::i
;;;;;'''''^~~~~^'''''/ー- ';、 ::: ` ヽ`''ー-,,,i_ -‐''" ::::::::;/-、,
;;;、;;;`''ー-,,,,,,,,,,,,,,_,,,,,、_ '' ',:::: `'ー _、-'''~ ̄`''''''ー-、 :::::;/:: ヽ、
;;;ヽ、ー、;;ー-、,,,,,,,、-‐''" .;´ ̄`, ',::::,,,,、- /"'::;,:ヽ 、 ヽ.::::::: ''ー
:::::ー、ヽ、,,''ー-ヽ.''''",.,;' "^' 'ー-‐'' . _、-'''''"´ / ヽ,,,ノ ヽ| ヽ:::: ::
:::ヽ、`''ー-、ー-、'ヽ"、i;. ヽ /" i::: i: '::: :::::
、::ヽ;;ヽ、:ー-、,,,,,、.ヽ ';'' ノノノ/;/ i:::::::::: υ " :::
癒し系?
http://free5.j-style.ne.jp/fw/otobe/fukuyamarie
津田沼で受講しようと思っているのですが。
どっちもすごい講師だけど・・・・。