今いちばんやりたいことは?
スポンサードリンクスポンサードリンク
河合塾掲示板の最新スレッド20
- 入塾を考えています(86)
- 河合塾へGO!(412)
- 今いちばんやりたいことは?(319)
- かわいそうな『ショコラ』。(1)
- 日本史の尾崎房郎先生(147)
- 日本史の山口講師→石川批判〜実況中継破り捨てるw〜(375)
- 河合で一番評判のよい英作文の先生(294)
- 【我らの元祖】竹内良元【かみかみ王】(123)
- パラリーの申し子 近嵐靖子(475)
- 創価学会親善大使の沢辺さん(18)
- 〜〜古文講師 池田修二〜〜(199)
- 早川先生prしぎょう先生(38)
- センターまであと○○日 PART3(885)
- 英語科 丹羽裕子先生は,今でも綺麗ですか?愛してました(740)
- 現代文!! 兵頭vs亀井vs山西(295)
- 河合英語講師四天王を決めるスレ(460)
- 中部地区数学講師★村瀬宗弘先生★(62)
- いい物理の先生を教えてください(184)
- 河合塾の認定試験って。。。。。。。。(764)
- 〇〇バブエのムガ〇大統領。(1)
- 竹野 伸博(43)
生徒や学生には想像もつかないだろうけど、大地との関係から切り離され、疎外されれば、
本当、アニメ観ても、ゲームやっても、何をやっても面白く無く、生きてる実感を得られ難くなる。
だから、文系は、学生の間に歴史の勉強をバリバリやっておき、歴史・考古・地理の学位取っておけば、
大人になってから、ネット通販を用いて、歴史考古のDVDを買い漁れるようになるから、凄く便利。
たとえば、amazon(DVD)なんかで、「遺跡」とか「文明」とか「帝国」とか「古代(史)」とか
「邪馬台国」とか「倭国」とか「日本(世界) 誕生」とか「ユーラシア」とか「(東)アジア(大陸)」とか
「地中海」とか、思いつく限りの歴史考古地理用語を、地球儀や地図帳をPC台に置きながら、片端から入れて行く。
で、気に入った作品を、片端からカートに入れて、現金やコンビニやキャッシュで、纏めて購入観賞して行く。
この、右の電信柱の奥に見えてる、ベージュの小屋みたいなのが、リアル俺んちの別荘。
隠れて分からないだけで、実は2個ある。でも、今は完璧改装したから、ウンと綺麗くなってるらしい。
「神目神社」「アルプ」「宇出津港」「世界最大 縄文土器」などで調べたら、
普通にこの界隈が出て来るし、グーグルマップにも出て来るから、どこぞやの英語講師は、
石川県への講演出張の序に、俺んちの別荘、見て帰ってくれていいよ。別に写真取ってくれても構わない。
諦めかけている考古地歴生(ウマニスタ)たちへの、キャリアホープ。キャリア・チャンネル。
大阪府立中央図書館 オーディオ・ビジュアル(AV)室
ttp://bui.up.n.seesaa.net/bui/image/image081225_4.JPG?d=a6
ttp://www.library.pref.osaka.jp/uploaded/image/1122.jpg
大阪市立中央図書館 オーディオ・ビジュアル(AV)室
ttp://osakalibrary.seesaa.net/upload/detail/image/tyuoutosyokan22.jpg.html
★甲+乙:363万冊
立命館大学:294万冊
大阪市立大学:261万冊
同志社大学:257万冊
関西大学:226万冊
近畿大学:226万冊
関西大学:200万冊
龍谷大学:198万冊
★大阪府立中央図書館:192万冊(甲)
★大阪市立中央図書館:171万冊(乙)
大阪府立大学:129万冊
兵庫県立大学:100万冊
京都産業大学:100万冊
甲南大学:100万冊
大阪教育大学:100万冊
人生まだ諦めないで! 夢も諦めないで! 挫けてしまわないで! (恥)
キンキンに冷えたジョッキで生ビールの大を喉に流し込み、ピンチョスでもつまみたい。
ttps://www.youtube.com/watch?v=jp_jODnjRyk
中国史 西遊記U
ttps://www.youtube.com/watch?v=ySB9G5w4tMU
をしてみたい。
一人跡継ぎ息子。親父の跡継いで(脛齧らせて貰って)、支店の店舗経営者になる。
商業高校+大学商学部卒。簿記検定・食品衛生責任者。超早期教育(帝王教育)。
西日本で言うところの道頓堀。東日本で言うところの銀座。日本中、世界中の、
色んな所から、漁業類、惣菜類、牧畜類を、メーカーや卸売経由で仕入れて来る。
カニ道楽みたいな所で言えば、カニ料理の王道、北海道の毛ガニとか。タコで言えば、
明石海峡、鳴門の蛸。主に三陸海岸、親潮の食材を生涯学習して仕入れ採ってみたい。
油断できない。
とりあえず、夕方の最初の一杯は軽くレッドアイ(前日の二日酔いを緩和させるため)
ついでウイスキー濃いめのハイボールに移りたい。
大人は冷酷だ。もしかまってくれることがあっても、特に女の子なら下心を疑うことを考えなければならない。
アカデミズムから放り出されて、はじめて、アカデミズムの価値を知る。同上。
天然食材生活から放り出されて、はじめて、天然食材生活の価値を知る。同上。
最初、自分は、あいつのことを屑だと思っていた。だが、アカデミズムから疎外されて初めて、
自分はあいつらに護られていたことを知覚した。あの19歳までの頃の、一見無駄だと思わされていた
経済的逸失収益は、この時のために敷かれていた緩衝剤だったのだと。成金を黙殺する対抗勢力だったのだと。
しかし、それでも、俺はあいつを、まだ本物だとは思っていない。50点は勿論ある。だが100点ではない。
何故なら、0点の裏返しで、100点を有しているのは、石毛直道や梅棹忠夫 顔勝りの食の人類学文化に精通した、
俺の実の父親だからだ。今日、生まれてはじめて、その視角を会得した。食文化が実の所はここまで奥が深かったのかと。
身分差別が、あまりにも下らなく思えてくるぐらいにまで。
食べ物の話しか出来ない人間なんて下らない。実は全然そんな事無かった。世の中には、それに魅かれてしまって、
他の全てを犠牲にしてでも、その世界に恍惚し沈潜したいと魅了されてしまった人間も居る。地理学の学位も、全てが繋がっていた。
費やさなければならないのかと、懊悩するんだよね。でも、その最初数カ月の波を越してしまうと、
世界が創造されている感覚を、リアルに体感することが出来るんだよね。生き物を育てるということは。
夜が明け朝が来るように。河の水が岸辺を洗うように。種がやがて花となるように。世界は不思議に満ちていました。
なぜ肉類は、イズミヤではなく、サンデーや業務スーパーだったのか。なぜ海鮮類は、地元ではなく、
弩田舎で買わなければならなかったのか。自分で釣りや素潜りをしなければならなかったのか。
そういう所を、資本主義社会に騙されず、無駄ではなく有意義だったと、心底から総体的に
実感できるようになれば、それは十分、自分ながら、人間としてレベルアップが為された証拠だと思う。
石川県のカースト制度を無視した弩田舎の別荘は、実は、無駄でも何でもなかった。寧ろああいう所だから大地に回帰でき易くて好かった。
逆に、そこに保護されるようになると、心の安寧、安堵、慰撫、慰安を取り返すようになる。これを「足るを知る」と云う。
人間が雑食の生き物たる所以。何でこの世にこんなに美味いもんが用意されてあるのかなと、そもそも疑問に思える感受性(センス)。
だから結局、一番割に合ってるのは、国公立施設の調理師さんなのかも知れない。
どんな女が一番好み? 食いもんの話しか出来ない女。家"庭"なんかに憧れてる古風な女。
肥料撒いて野菜やジュース作るのが好きで、牛肉よりも豚肉、焼肉よりも焼鳥が好きなタイプで、
調理はともかく、オッサンが食うような海の幸(さち)をワイルドに食うのが好きで、自主的に料理作るのが趣味な女。
―お母さんの匂いがするから。自分のお母さんにそっくりで、その妄像を写し見続けられるから。
そして、もう二度と捨てられたくないから。そういう選択肢があっても好いかも知れない。
生まれて来た訳なつもり無いからな。代えは幾らでも在るんだぞ。Mandaiも新しく改装工事リニューアルオープンされたし。
若干の価格差はともかくも、品揃えはイオン並だしな。特に海鮮類。ましてや、隣には神戸屋のパン屋があるし。
自分だけが世の中特別だと思ってると、その内に痛い目見るよ。誰しもお互い様だけど。自惚れるな20歳のワンコールアルバイターの小娘が。
イズミヤやコープなんぞに勝っても何の自慢にもなんねえだろうに。客並びまくってるのにいっつもレジ放ったらかしだしなあ。
其処、親父曰く、元々は「神戸商船大学」っていう廃校寸前の駅弁大学に過ぎなかったんだけど、それをM&Aで神戸大学が
買収してそうなったって、知ってた?
掃除がピッタリお似合いみたいな言動を、あんたら姉妹はずっと俺に働いて来たけど。あんたらは、その歳にもなって、
3年ごとに部署が代わるジョブ・ローテーションも知らなかったの? 俺の父さんが工学研究科の建設課で会計係やってた頃なんて、
ほんの一時期に過ぎないよ。大抵は財務部に所属してたらしいから。少なくとも、あんたらよりかは、世界組織は俺中心に回ってるよ。
その「自衛隊-阪神基地」の「元神戸商船大学」の「神戸大学-海事科学部」って所ね。よく大型船使って、航海実習とかするのよ。
その時のクルーザー級やフェリー級の船をチャーターしたり船検したりするのに、何円要るか知ってる? 何千万円要るんだよ?
そこら辺に転がってるスーパーショットみたいな小型船や、無免許でも運転できるようなボートエンジンや、果てはあんたの旦那さんの下男のフリーターが
乗り回してるような、中古で数十万円で買えるような、スバルのインプレッサみたいな車とは、根本的に格の桁が違うって何故分かろうともしなかったの?
ちなみに、神大就職前に所属してた部署は、愛媛大学の医学部附属施設の業務課。僕のお父さんは、実は、現職調理師の給仕さん(白衣のシェフさん)なんかやってません。
営業したり何なりで、工面して来るのって、毎回、俺のお父さんの財務部時代の部署のチームの人だったんだよ。
実は家柄が良かったのは双方に母方の家系であって、父親の家系ではなかった。
ローソンの店舗契約先の個人事業のペーパー会社で三一の囲い込みを受けて、それを感得した。
父が当時の2〜3人に1人の割合での大学進学率に食い込めたのは、祖父の結婚相手である
祖母さんの就職斡旋先と浮気相手が良かったから。祖父が5人〜10人に1人の割合での
大学進学率に食い込めたのは、鬼畜兵の曽祖父の家柄が良かったからじゃなくて、母方の家系が良かったから。
父がいまの家を買えたのも、たまたま事故があったからであり、祖父が貯蓄家の成り上がりであり、そして浮気相手が
凄かったからってだけ。偶然に偶然に偶然が重なったってだけで、本来、俺の父はバイト先の店長と同じ出自の人間の筈だった。
出雲駅伝はを東海、北信越地区、関西、中国四国、九州の大学が全日本大学駅伝の出場をかけ、上位10校に出場権を与える。
ただ、出雲駅伝のコースを約2週するようにする。
箱根駅伝の上位10校には全日本大学駅伝の出場権を与える。
全日本大学駅伝のシードは6位から3位にし、予選会は廃止。
北海道大学駅伝大会を北海道・東北大学駅伝大会にして全日本大学駅伝の出場をかけ、上位2校に出場権を与える。
日本の陸上の改革をしたいんでしょ。塾と関係ないし。
小論文とセンター対策は公開単科にすれば幾分安くなる。