【新世代エース】海原×矢作×成川×田中【若手の星】
スポンサードリンクスポンサードリンク
河合塾掲示板の最新スレッド20
- 大学入学共通テストまであと○○日PART4(73)
- 入塾を考えています(101)
- 世界史の坂本さん(39)
- 瀬川聡先生(334)
- 池袋本校舎6B教室(409)
- パラリーの申し子 近嵐靖子(486)
- 日本史の尾崎房郎先生(159)
- 村上先生のこと(296)
- 今いちばんやりたいことは?(328)
- 河合塾へGO!(420)
- 早慶大専門は校舎は必要?(15)
- 【日本史】樋口雅宏先生(80)
- 田中君於の『ハイレベル私大日本史』は何処へ?(258)
- 【我らの元祖】竹内良元【かみかみ王】(124)
- 河合日本史の神桑山先生を囲むスレッド(229)
- 紗倉まな(4)
- 化学 高木 ってどうよ(49)
- 現代文の武下奈二子(103)
- 加藤武昭(2)
- 日本史の山口講師→石川批判〜実況中継破り捨てるw〜(377)
- お勧めの日本史講師は?(13)
みんなは誰が一番好き?
後の連中はうさんくさい。
若手でも新世代でもないw
だいたいこの四人って、ただ全員が千駄ヶ谷でβクラスをやってるってだけだろ
これに吉川が加わると千駄ヶ谷βの五人衆
本当に力が付くのは海原先生だと思う。
進めるの早すぎるし。俺が能無しなだけかorz
今は英語構文演習。
難しいことでも大事なことは誤魔化さずに教えてくれる
β以外なら受けてみたかった
生徒もついていきやすいんだろうね。海原のやり方。
一番わかりやすい!!!
友達には成川先生がいいって言う人が多いけどね。
海原先生はまあまあかな。
生徒に自信を与えるのは海原先生。
矢作先生はどこがいいのかあんまりよくわかんない・・
そんなおかしいスレかね?
とか最初に言ってたけど結局β全員の解釈持ってるんじゃねーか。そりゃ少しはβからでも行くわ。
ただアホな生徒にわかりやすいと思い込ませるのはうまい
一番カンタンな合格への近道があたかもあるかのように思わせるのがうまい。
特にいいところないのに、性格、格好がそっち系の人には好まれるから。
重要なトコはしっかりやってくれるし(そらふつうか)
普通に良いと思う。あと態度もいい
海原はちんぴら講師
どう考えても釣りとしか思えないな。
田中が海原に対して、千駄ヶ谷の文法2の授業内で本当に言った言葉です
よっぽど、自分(=田中)の授業の進度がおそいことを、
若手講師(=海原)に指摘されたのが悔しかったみたい
クラスの奴みんなそう言ってたよ
少なくとも成川とか矢作とかよりは。
まぁ、業界内だと思っちゃえば大差ないのかもだけど。
うち完成から授業はずれたけどもぐってんもん
プリントやってくれるしね
他の講師はわかってると前提としてる超基礎ばっかじゃん。
それに比べて矢作さんのプリントはかなりいい。
ていうか、海原は持ってる講座が構文βだからしょうがないんじゃないの?
あれって英語不得意の漏れから見ても結構簡単めだし・・・(汗
テキストをやってない(or 雑に・早く)やっているということ?
プリントって、一回の授業に何枚くらいもらっている?
並べ変え作文のやつでしょ?
そんなもん自分でやってるっつーの。
あのプリントがキソカンの「速読タイム」みたいな内容なら許せるけど。
一生懸命理解させようとして授業を進めてる気がする、
矢作はほんと自分のために授業をやってるって感じなんだよなあ・・
延長とかはっきりいってうざいし。
海原必死すぎw
いいかげん、もうメルアドを黒板に書いてないよな。
信じすぎ!
自分、成ちゃんがちょうど早稲田塾を辞める時に習ってたけど、
辞めるからって言って、最後に黒板に自分の携帯番号とメアドを書いたんだよ
で、そのうち何人かは浪人して、成ちゃんがさんざん宣伝してた
ワークショップ(駿優)に習いに行ったんだよねー
懐かしいな
でも、今にして思えば、あれが成ちゃんの早稲田塾への最後っ屁だったんだね
ちょっと大人としては尊敬出来ない辞め方だよね
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1098964637/641
くさいから逝ってください。
ただ、講師室で矢作が待たせてたり、
矢作がエレベーターにわざと同じタイミングで乗って話したりする女たちは、
確かにギャル系ばっか(苦笑
矢作の執念を感じる・・・
矢作のこと「キモい」って言ってる女は、オレの周りだけでもかなりいるもんな
でもそれってアリなの?
海原先生の判断が違ったら、先生優先で河合塾は信用出来ない
ってことですね?
判りました〜、河合塾なんんか全然信用出来ないですよね、せんせ♥
授業テキストと自分のプリント両方使うよ
河合の若手は勝手のし放題だな。大手で「単科」でもないのに講師が一人一人勝手なことやって人気取りに走り始めたら中小と変わらん。
Kも内部崩壊間近だな。
それ見て先生も逆切れ。(2ch某校舎スレ情報)
今日某先生きれたよね…
あれだけ授業内容が講習名と違ったら
他のキョウカの勉強したくなるのもわかるが、さすがに先生の前じゃやばいだろうw
おれも突破迷ってる。案外自習したほうが効率よさそうだし…
なにより担当講師が当日まで秘密でわからんってのがこまる…
203 :RC ◆5gTPQXx4wo :05/01/07 14:46:32 ID:ciJ0L6yX
今日は自習にしとこう、三時間かけて内容薄そうだし('A`)
>>202
余りに講習名と違うなら講師がキレるのは筋違いだよな、自分に足りない所を講習名で狙って取るんだから(*゚ー゚)
204 :らぴすらずり ◆S.b7uzLJSQ :05/01/07 15:09:18 ID:rUxzmgRe
>>202
キレたのって海○?
普段取ってる人なら慣れてるけど、この時期に初めて取った人なら
書いてあるのをやれよと思うよね
これってかなり大問題じゃない?
河合のパンフや案内と違うことを講師が無視して勝手にやってるわけでしょ?
河合って講師が勝手にやること決めたりカリキュラム変えていいの?
最近になって中小予備校から移籍してきた人は自分のプリントをすることが多いよね。
中小予備校ではテキスト無視して自分のプリントするのが普通になってるから
感覚がそうなってしまってるんだろうけど、
教材がシステマティックに機能してる河合でそれをやるとヤバイんだけどな
河合じゃダメなんじゃないの?
テキスト教えにくいから勝手にやっていいなら俺も問題集コピってやるけど。
複数の講師が勝手なことやると講師の得意不得意で穴や偏りが出てまずいよね。
どんなに教えにくくてもまかされたテキストを黙って教えている先生が大多数と思うけど、、、。
そんなことがおきていたとは知らなかった。本部は把握しているのだろうか?
「熟語は解説してもしょうがないから」って言って、
テキスト無視して整序作文やってくれたよ
やっぱ、先生は誰でも熟語のテキストなんかやりたがらないんだよ
うちらとしたって、問題解くのと答え合わせで3時間使うのはバカらしいし
塾の本部がそれをどう考えるかは知らないけど、
生徒としてはそむしろありがたいと思うよね
だから、それを掲示板で批判してるのって、
やっぱ河合の他の先生とかが多い気がする・・・
もしかして河合のカリキュラムを無視して勝手にオリジナル単科講座をしている当人でしょうか?
何も変化はないがな。
少なくとも同僚同科の講師には嫌われるし、プロジェクトは当たらない。
新年度からプリント枚数のチェックが厳しくなり、各校舎講師室担当が
カウントし校舎教務からは、超越分のプリントの用紙代・印刷代を請求
されるからな
その辺り理解してない講師が(以下自粛)
実力無い講師に限って、枚数越えのオリジナルプリント+テキスト無視
をしたがる。
教育部に対して「俺を飼い殺しにしてくれ」とアピールしていることに
気づかない講師が増えて、事務局も苦笑い続出だよ。
近頃は飼い殺しにしてくれ!とアピールする勘違い無能講師が多すぎて、
「採用したヤツだぁ〜れだ!」という遊びが流行してるんだよ
講師の裁量を拡大してオリジナルプリントでの授業を広く認めるかプリントを制限しあくまでテキストにしたがってやるのか。
そうしないと正直者が馬鹿を見る。