河合の浪人のシステム。
河合塾掲示板の最新スレッド20
- 河合塾大阪校みんなだれが良いか話し合お(12)
- お勧めの現代文の先生は?? (458)
- 渡辺淳志(515)
- 日本史の尾崎房郎先生(174)
- 河合塾の物理講師:山縣先生ついて(1)
- 化学 高木 ってどうよ(50)
- 古文の中西先生について語ろう(61)
- 池袋本校舎6B教室(410)
- 室田芳丘先生について(9)
- (*^-^*)岐阜校の女神 渡辺葉子先生(*^-^*)(25)
- お〜い、大野がそっちへ行ったぞ〜(43)
- 【関東版】河合塾講師の学歴は!?(523)
- 瀬川聡先生(342)
- 大学入学共通テストまであと○○日PART4(120)
- 高2ハイパー国語について(47)
- 【安心】河合は浪人も校舎やレベルで講師差別ないよ【信頼】(349)
- 【イケメン】登木先生【阪大出身】(311)
- 英語の田村(修)スレ!(212)
- 〜〜古文講師 池田修二〜〜(203)
- 全統センター試験プレテスト(2)
- 英語教師 倉田 洋志 ってどうですか?(10)
どなたか教えてください。
ついでに2げっと。
1ではないですが、浪人しそうなので。
レギュラーの講師は勝手に決まるんですか?
ま、友達作って情報交換すれば潜れるけどねw
もぐるとき受講証チェックとかないの??
講師のやり方って、授業の進め方とか授業方法?
受講証チェックはよっぽどのことが無い限りないです。
というわけで俺はもぐりまくってました。
そう!たとえば山西と兵頭のゲンブンの解法
全然違うみたいな。。。
講師によって自分の向き不向きがあるのでは??
受講証チェックは講習以外はないと思うけど。
トップ私大英語とかハイレベル実践地歴ってとったほうがいいんですか?
あと池袋は早慶クラスの大受の講師いいですか?
いいかどうかなんて,授業受けてるときの学力によって違うしそんなの人によるだろ。
講師で予備校決めるなら代ゼミにしとけ
サヨナラ。
典型的な講師オタ。浪人を講師のせいにする香具師かな?
浪人して早慶クラスっていたって、一回目の模試なんかほとんどの奴良くなるから、みんな早慶やら
ハイレベル国立に入れるんだよ。偉そうにいちいち書くな。
早稲田もう終わったっけ?
講師のせいにするつもりもないし、浪人してしまうのは自分の勉強が足らなかったから。
聞きたかったのはトップ私大英語とかのほう。
講習とかだってあんまとってません。自分でやってました。
あんたらだっていちいち叩かないでくださいよ。
まだ決まってはいません。
すべりどめがあまり手ごたえなかったのです。
ミルクにいる数時間以外はちゃんとやってます。
2.受験勉強は講師の話を聴いているだけにしたい人。
3.受験勉強は授業出てる時間だけで家でそれ以外予習復習とか面倒な勉強したくない人
4.勉強法や講師の研究に非常に熱心な人。
5.勉強には唯一究極の王道があり究極の勉強法や講師の発見こそ合格の近道と信じている人。
6.有名講師の有難い授業を受ければ誰でも成績が急上昇すると信じている人。
7.自分より勉強のできる人は自分の知らない何か特殊な勉強法をしていると信じている人。
8.自分より勉強のできる人は自分の知らない誰か特別な講師に特別なテクニックを教わっていると信じている人。
9.勉強が出来ないのは自分に原因があるのではなく教師や学校や本が悪いと信じている人。
10.素直で訳もなく何事も信じやすい信仰心が強い人。
他,先輩たちの体験からこういう人には「河合は向かない!」と思う所を挙げてください。
そして他塾や代ゼミや東進を宣伝して薦めてあげましょう!
そんなの当たり前。アホみたいに勉強してますとか書くなよ・・・だいたい浪人の危機の受験生がこの時期に
数時間もミルクやるなよ。まだ受験全部終わってねえのに自分の合格最後まで信じれねえ奴は何年やっても成功
しねえよ。見てる限り予備校好きっぽいから、一年といわず満足いくまでやってくれ。
生徒募集の時期には特に
○募集のじゃまをしようとする他予備校や人気・実力
双方ともない他の講師
○知ったかぶりで目立ちたい似非電脳受験生・似非社
会人
が増えます。内容の客観性にご注意ください。
にあてはまるのかなw
どうすれば受かるか研究してそれで勉強した気になってる。
予備校通になっても合格できるわけじゃないのにさ。
研究熱心な浪人候補はあわれだね。
儲けるために生徒の人数増やしたければ上のクラスの認定出せば簡単に増やせるからね
でも実力とかけ離れたまともに予習復習もできないクラスや全く解けないテストゼミに入れられて、もう完全に授業についていけなくて力がつくわけもないのに
馬鹿な人はそのクラスに居ることだけで満足して膨大な金と時間を無駄にして結局受験に失敗することになる
元来クラスの模試認定最低基準の偏差値より低い偏差値しか取れてないのにそのままそのクラスに放置されてることに「あれ?」って気づくべきなんだが
ONE WEX 英語 校舎別平均偏差値 名駅校 67 岐阜校 71 浜松校 81
クラスの半分以上が認定基準以下の校舎もある。
校舎やクラスによって平均レベルがバラバラ。
ある校舎の上位は別の校舎ではビリかもしれない。
成績によるレベルダウンの制度がないので学年が上がるほど、人数が増えるほどレベルが低い人がそのまま残りって平均レベルがどんどん下がる。
認定テストで上のクラスの認定がとれても、模試やクラス内のテストで一定の成績がとれている実力がある上位の人しか受からない。
模試認定を下回っているのにそのままにされているようなクラス内の成績下位の人はただの金づる。
上位10%⇒○○大レベルの大学合格(模試認定組上位)←合格実績で貢献
次の20%⇒○○大の1レベル下の大学合格(模試認定組下位)←合格実績で貢献
===パンフの模試認定最低偏差値==========
次の40%⇒○○大の2、3レベル下の大学合格かもう1年(認定試験組)←授業料で貢献(○○大コースの平均)
下位30%⇒○○大の4レベル以上下の大学合格かもう1年(認定試験組)←授業料で貢献
ハイレベルクラス必要なのはハイパー東大と医学部くらい。
ハイパー東大は理系限定で設置。
名古屋地区と近畿地区はハイパー京大も設置。
ハイパーに関しては、東大または京大の医学部を対象とする。
ハイパー東大クラスに関しては本郷・池袋・横浜限定で設置する。
一橋大・東工大クラス、東大クラスと京大クラスは国公立大クラスと統合。
早慶理科大クラスと早慶上智大文系クラスは私大クラスと統合。
早慶大文系アドバンスクラスは廃止。
医学部に関しては国公立大クラスと私大クラスに一本化。
薬学部クラスと医療看護保健クラスを医系クラスとし、国公立大と私大クラスにわける。
認定基準はハイパー東大が全科目の記述模試の偏差値70以上。
国公立大医進クラスは記述模試の偏差値が全科目60以上行ってる事。
国公立大医進クラスは記述模試の英数または数理の偏差値が60以上。
校舎に関しては、国公立大医進と私大医進に関しては麹町に一本化する。
正直水戸に作る意味はわからないし、松戸は現役館になる。
しかも、柏に河合塾が出来る。藤沢は浪人受け入れ校舎になる。
正直何したいのかわからん。浪人生ってそんなにいるの?と言いたい。
農獣医じゃなくて薬農獣医がいいよ。
医療看護保健系クラスはそのまま。
英語は長文、英語表現、解釈のみテキスト方式でいい。
後期は英語長文と国語はテスト形式でいいでしょう。
西館が理系で池袋校本館が文系。
施設が天と地。