【日本史】樋口雅宏先生
スポンサードリンクスポンサードリンク
河合塾掲示板の最新スレッド20
- 英語科 丹羽裕子先生は,今でも綺麗ですか?愛してました(720)
- 河合塾へGO!(404)
- 現代文!! 兵頭vs亀井vs山西(280)
- 日本史の尾崎房郎先生(137)
- 現代文・軽部先生(^ε^)-☆Chu!!(366)
- 今西先生ってどうですか?(380)
- 今いちばんやりたいことは?(311)
- 河合塾の認定試験って。。。。。。。。(711)
- 入塾を考えています(74)
- お〜い、大野がそっちへ行ったぞ〜(41)
- センターまであと○○日 PART3(760)
- 【我らの元祖】竹内良元【かみかみ王】(122)
- 河合のチューターを含め職員に対して思うこと(523)
- 数学*笠岡先生ってどうですか?(129)
- 英語の土屋孝夫先生スレッド(354)
- 英語講師について(23)
- パラリーの申し子 近嵐靖子(464)
- 石川先生ってすごいよね(637)
- 早川先生prしぎょう先生(37)
- 渡辺淳志(511)
- 【どうかな??】早稲田大学国際教養学部【どうだろ??】(39)
これ良い!と思いました。
うちの高校は河合のサテライトとってる人多いんですけど、
樋口先生の日本史好きな人は多いです!
親しみやすい感じで好きです。
もっと早くから知ってたら直接講義受けたかったのに……。
検索してもスレッドなかったみたいなので、立ててみました。
いろいろ樋口先生について話しましょう!
あれくらいのこと笑ってやるくらいの度量がほしいね。
ちなみに
鉄砲伝来の資料中に「一物」(←鉄砲を指す代名詞ね)ってゆう単語があって、
その一物が二、三尺(一尺=約30cm)だから外国人のはやっぱり・・・♥
ってゆう話。
下ネタなんて言うの聞いたことない!!
5年前樋口の早慶日本史受けていたが、早
慶と言うよりむしろ苦手な人向けの授業と言えた。
その話石川も言ってた
>>150
センターに関しても君於さんのほうがピンポイントで効率的だな。
ただ君於さんは日本史苦手なヤツからすれば取っ付きにくいだろうから
そういう意味で樋口は存在意義があるだろうね・・・。
まぁ上位を狙うヤツで樋口のほうが良いなんて言ってるヤツは話にならないね。
取らなくていい。
樋口に習った事なかったら竹内行った方が無難。変に違う先生にする
とかえって危ないよ。でも竹内は石川並に人気がある。
けっこう樋口はよかったな。もっとも、青木が惨かっただけかもしれん。
結局両方はいらなかったけど、樋口の教え方は某予備校で教えてる俺に
とって大いに参考になっている。時に土地制度。
河合に採用されたら一度挨拶にいこう。
樋口君かあ・・・。まあ、彼もやり手だからなあ。
でも、日本史といえば、この最高講師の尾崎だぜえ。
わあーっはっはっはっはっ・・・
尾崎はこんな事言わない。
この人って誰?
基礎中心で苦手な人にとっては最適。
いま、高校でまんま使ってます。
あと看護婦さんが好きと言ってた。
授業面では必ず潜る事を勧めてた。
早慶行くなら論述樋口でそれ以外を田中で補えばいい。
どちかといえば論述向きだな
教え方はスッキリしていて割りと好きなんだがまわりは竹内好きが多い
暗記が苦手な人にはお勧め。
歴史の流れで覚えていくなら、竹内がいい。
文化史はテキトー
特に安土桃山時代の文化史は酷い。
長谷川等伯とか普通に出るのに狩野派だけ覚えればいいだから。
石川…悪問奇問でも覚えさせる
山口…マニアックなことは覚えるなと言うが、逆効果
田中…歴史の流れ重視。悪問奇問が出たことは言うが、覚えろとは言わない。
樋口…覚えることを抜粋することに関しては右に出る者はいない。
神原…東大や早慶レベルまで対応可能で、日本史講師とのつながりが強い。ギャグが寒い。
竹内…楽しい授業がモットー。身体を張って歴史の流れをつかむようにしている。
石黒…歴史の流れとどこが出るか緻密なデータ分析が売り。仕事熱心な人。
尾崎…怪しい。イスラム教シーア派。モスクの近くに家がある。
日本史が苦手な人にはお勧め。
覚えることを抜粋させることには河合塾で1番。
そういう人には樋口が1番お勧め。
その悩みは1回目の講義で解決します。