河合塾の認定試験って。。。。。。。。
スポンサードリンクスポンサードリンク
河合塾掲示板の最新スレッド20
- 河合塾へGO!(412)
- 今いちばんやりたいことは?(319)
- かわいそうな『ショコラ』。(1)
- 日本史の尾崎房郎先生(147)
- 日本史の山口講師→石川批判〜実況中継破り捨てるw〜(375)
- 河合で一番評判のよい英作文の先生(294)
- 【我らの元祖】竹内良元【かみかみ王】(123)
- パラリーの申し子 近嵐靖子(475)
- 創価学会親善大使の沢辺さん(18)
- 〜〜古文講師 池田修二〜〜(199)
- 早川先生prしぎょう先生(38)
- センターまであと○○日 PART3(883)
- 英語科 丹羽裕子先生は,今でも綺麗ですか?愛してました(740)
- 現代文!! 兵頭vs亀井vs山西(295)
- 河合英語講師四天王を決めるスレ(460)
- 入塾を考えています(85)
- 中部地区数学講師★村瀬宗弘先生★(62)
- いい物理の先生を教えてください(184)
- 河合塾の認定試験って。。。。。。。。(764)
- 〇〇バブエのムガ〇大統領。(1)
- 竹野 伸博(43)
今現在高3で河合塾に通っています。夏休み中に行われる認定テストでクラスをレベルアップしたいのですけど難しいですか?
国公立2次のような問題が解けなきゃ早慶クラスは無理ですかね。夏休みが終わると認定テストがなくて、クラスアップができなくなってしまうので認定テストの難易度だけでも知りたいです。
投稿日時 - 2007-08-01 19:59:45
ANo.1
lovedepend
河合塾に7年間通っていた者です。
たとえば、認定テストだけのための対策をして、クラスをレベルアップ
させられたとしても、授業そのものについていける本当の実力が
なければ、かえって逆効果ですよ。
私は、中学部で一番トップレベルのクラスにいたために、高校部でも、内部進学のような扱いでトップクラスになりました。
しかし、高校では勉強をサボっていたため、学力が伸び悩みました。
でも、クラスが落ちるのがどうしても嫌で、クラス替えテストの
前だけ勉強し、クラスを維持することができていました。
高校3年次には、東大入試コースにいました。
でも、実際、授業の内容はぜんぜんわからなかったし、通っている
意味があるのかと思うほど。結局、4年制大学には全て落ち、さらに
短大にも落ちるという始末で、浪人を余儀なくされました。
そして、なんと、浪人する時のクラス認定は、東大クラスでも早慶クラスでもない、「国公立文系」「私立文系」だったのです。
しかも、その中で2段階に分かれますが、下のほうのクラスでした。
確かに学力からしてみれば妥当でした。
ここからがすごい話です。
結論から言うと、高3受験時の推定偏差値は50だったものが、浪人して2ヶ月の間に、偏差値73に一気に上がったのです。
浪人して最初の授業で、私は数々の衝撃を受けました。
苦手だった英語の授業の第一回目で、私は高校英語の初歩の初歩から何も知らなかったということがわかりました。
自分の本当の学力に合ったクラスで授業を受けた結果、たった2ヶ月で、20も偏差値が上がったのです。
制度としては、早慶クラスや東大クラスにレベルアップできることはないのですが、そのまま勉強を続けて、最後は、慶應義塾大学に合格しました。
ちなみに、早慶クラスに入っていても、MARCHに落ちてしまう子もいました。
いいクラスにいるからといって、成績がよくなるわけではありません。
認定通りのクラスで、与えられたテキストを完璧にこなすことが
一番大事だと思います。
投稿日時 - 2007-08-05 00:29:2822