河合塾の認定試験って。。。。。。。。
スポンサードリンク■ サイズが496KBを超えています。512KBを超えると書き込めなくなくなるよ。 ■
スポンサードリンク河合塾掲示板の最新スレッド20
- パラリーの申し子 近嵐靖子(488)
- 今いちばんやりたいことは?(329)
- 河合塾へGO!(421)
- お勧めの日本史講師は?(15)
- 紗倉まな(5)
- 日本史の尾崎房郎先生(160)
- 入塾を考えています(103)
- 大学入学共通テストまであと○○日PART4(78)
- 世界史の坂本さん(39)
- 瀬川聡先生(334)
- 池袋本校舎6B教室(409)
- 村上先生のこと(296)
- 早慶大専門は校舎は必要?(15)
- 【日本史】樋口雅宏先生(80)
- 田中君於の『ハイレベル私大日本史』は何処へ?(258)
- 【我らの元祖】竹内良元【かみかみ王】(124)
- 河合日本史の神桑山先生を囲むスレッド(229)
- 化学 高木 ってどうよ(49)
- 現代文の武下奈二子(103)
- 加藤武昭(2)
- 日本史の山口講師→石川批判〜実況中継破り捨てるw〜(377)
どのクラスに入ってそのクラスで最上位にならなきゃ志望校合格は無理
なんで偏差値が40以上違う奴が同じクラスで同じテキストで同じ授業受けてんだあーーー
これじゃあまともにコース名通りの志望校に受かるのは上位10%以下だろ
コース認定やクラス分け、クラス替えをちゃんとやれよ
こんなことばかりやってると合格実績落ちて評判落ちて生徒来なくなるぞ
717 :実習生さん:2014/10/08(水) 18:50:55.79 ID:PHb4IKuM
>>716
アクティブ講座ですか?
お疲れ様です…
718 :実習生さん:2014/10/09(木) 00:26:22.11 ID:bznPyP71
認定は甘いし一度認定が出ると途中成績に応じたクラス替えないからどの講座も同じ状況だろ。
予習復習もまともに出来ないのに実力とかけ離れた講座をずっと真面目に受けて金と時間を無駄にしている子を見ると気の毒になる。
http://www.kawai-juku.ac.jp/inquiry/
実力より上のクラスに入って、それでなくてもついていくのが大変なのに、授業が全部途中からだから理解できずいつもクラス底辺に落ちこぼれて、授業は爆睡。
実力とかけ離れた難しい講座を受けてた割に基本的なミスを大量にして、認定取れたはずなのに模試やテストゼミではいつもクラスの底辺。
模試を受けても志望校のレベルから見ると甘すぎるくらいの模試認定基準さえ超えることができず。
途中学力に応じたクラス替えがないからギリギリまで夢ばっかり見てレベルの合っていない講座を受け続け、
気づいた時にはもはや手遅れで入試惨敗。みたいな奴がたくさんいたなあ。
http://www.kawai-juku.ac.jp/inquiry/
東大クラスの認定とれたはずなのに一度認定取ればどんなに成績悪くても成績に応じたクラス替えもないから底辺はこの期に及んでこの程度
日東駒専レベルじゃんwwww
↓
6615 :名無しさん@受験生速報:2014/10/16(木) 23:31:54 ID:???
東大クラスの底辺層やばいなwww
偏差値60こえとらんやんwwwww
数合わせに東大クラスにバカ入れすぎ
↓
6659 :名無しさん@受験生速報:2014/10/18(土) 14:55:21 ID:???
国理コースから東大クラスに移籍した彼は今頃どうしているだろうか
そうおもって、徐に6Bに貼られてる成績表をみた
したの方
50.7
俺は悟った。
6666 :名無しさん@受験生速報:2014/10/18(土) 22:02:19 ID:???
明らかに、東大クラスは雰囲気違うわ
しかし、その雰囲気から明らかに浮いてる奴もいる
前年度の東大合格平均偏差値の太枠で囲まれてる人数wwwwwwww
名前聞いてもレベルや中身分からないしわかりにくくて仕方がない。
現実が見えてないにも程があるっていうか、もうメンヘラだろwww
http://www.kawai-juku.ac.jp/inquiry/
それまでの自分の成績で東大クラスの認定出るのがおかしいとか思わなかったのかなw
とりあえずレベルの高い人と一緒にレベル高いクラスに入って難しいことやってさえいれば成績上がっていい大学受かるとでも思ったのかなw
勉強できないバカな奴が考えそうなことだなw
でも実際こういう勘違いしてる奴は多いw
レベル分けしてもバカは実力がなくてもとりあえず上のクラスに入りたがって上のクラスに居るだけで満足するってこと予備校もわかってるから
学力別じゃなくて志望別なんだろ。結局が学力着けなきゃ合格できないのに実力とかけ離れた難しい授業受けてるだけで満足して最後に全入時代だから実力相応の大学に行っておしまい。
学力別なんてやって志望校のコースに入れないから他のもっと楽に入れる予備校に生徒取られるくらいなら学力不問で志望別で好きなコースに生徒集めれば予備校は丸儲け。
身の程知らずに高望みしてるバカが浪人し続けてくれれば最高のカモだ。
結局、偏差値40や50でも金さえ払ってればいつまででも東大でも早慶でも医学部コースで成績でのレベル変更が強制されるわけではないのでいつまでも在籍し続けることはできる。
全コース無試験で入れるアクティブと変わない。
自分だけは違う。自分だけは飛躍的に成績が伸びて…なんて夢ばかり見てるんだろな。
結局現実見ながら相応に戦う奴が一番賢い
高望みしてその高望みしたところが自分の位置だと勘違いして
下、滑り止めだと思っていたところに落ちた後にようやく気づく奴なんて最高のバカ、見てて楽しい
ちゃんと自分の脳みその出来考えて戦ってたら、その「滑り止め」には受かってたのかもしれないのに・・・。
http://www.kawai-juku.ac.jp/inquiry/
早慶クラスの平均偏差値聞いた時笑っちまったw身のほどを知れとww
317 :名無しさん受験生速報:2014/10/28(火) 15:12:41 ID:???
>>316
kwsk
318 :名無しさん受験生速報:2014/10/28(火) 16:33:09 ID:8hnjvpkE
A○のクラスの平均偏差値が国語英語共に50.8とかそんなもんだったよ。
英語はW○と10くらい離されてる。
319 :名無しさん受験生速報:2014/10/28(火) 16:38:42 ID:???
え?
320 :名無しさん受験生速報:2014/10/28(火) 17:40:53 ID:???
ニッコマすら無理やんけ
321 :名無しさん受験生速報:2014/10/28(火) 19:48:26 ID:fu5vEcDg
医学部志望なのにマーク8割くらいしかとれなかったわ……
国語120点台とかワロス
ここの医進クラスの平均ってどんなもんよ?第二回の記述の平均とか言われないのか?
325 :名無しさん受験生速報:2014/10/28(火) 21:00:29 ID:???
>>322
2回記述の平均は総合1が偏差値62.2、総合2が63.1
最ていへんの国公立医学部でもD判定に偏差値62.5いるからまぁおさっしください
326 :名無しさん受験生速報:2014/10/28(火) 21:01:33 ID:???
ちなDRな
ERは知らん
□ パンフ掲載のかなり甘いはずの模試認定基準さえ超えたことがないのに、なぜか認定テストを受けたら認定が取れた
□ かなり甘いはずの認定テストなのに何度も受けてやっと認定が取れた
□ クラス内のテストはほぼ毎回50%以下しか得点できない
□ 最近2回の模試の成績が認定基準偏差値を下回っている
□ 教材が難しすぎて予習復習が全く出来ない、あるいは授業時間の2倍以上と異常に時間がかかる
□ 毎回予習復習しないで、プリントをもらって、黒板を写しているだけ、座って話を聞いているだけである
□ 授業のレベル、内容、スピードについていけず授業中よく寝ている
□ 認定テストで認定は取れたが志望校が講座の目標校よりも2、3ランク下である
上記のどれか一つでも当てはまった人は講座と学力があっていない可能性があります。
レベルや目的があっていない講座をこのまま受講しても、貴重なお金と時間が無駄
(予備校や塾のいいお客さん、金づる、カモ)になるだけでなく、
成績も伸びず、受験にも失敗し、浪人したり、不本意な大学しか受からないといった悲惨な結果になる可能性が高いでしょう。
妙な見栄やプライドは捨て、無理して背伸びせず、レベルの合った1、2レベル下の講座での学習が最も効果的で最適です。
http://www.kawai-juku.ac.jp/inquiry/
「ちょ!オレ(うちの子)東大・医学部・京大クラス認定!」「オレ(うちの子)実は頭いいんじゃねw」と勘違いさせる。
でも模試は正直。現実を突きつける。
それでも見栄やプライドで、現実を直視して最適なクラスや志望校に変更できない、学力チェックとレベル変更の制度もないw
基礎も出来ていないのにレベルが合っていない授業や教材をいくら長時間やっても全く力もつかず、
下のレベルの合ったクラスで勉強していた人たちの方が力をつけて、彼らにどんどん追い抜かれ成績は下がる一方。
入試はどんどん近づき、残り時間はどんどん減るが、当然学力は一向に伸びず、時間的に追い込まれる。
妙な見栄やプライドから模試はネタバレで親や友人に対する体裁をつくろうが、現実の学力と志望校のギャップは開く一方で一層追い込まれる。
本番はもうカンニングするしかないwwwwwww
全ては予備校の経営上の数合わせのための甘い認定試験に釣られて自分は優秀と勘違いしてしまったところから始まっているwwwwww
予備校も商売だから生徒人数が売上に直結するわけで、生徒を釣って人数を増やせば儲かる。落ちたら自己責任ってのは当然wwwwww
釣られて現実を直視できずに勘違いして上位気取りになって高望みして自滅するのも自己責任wwwww
あげくはカンニングするしかないところまで追い込まれる人まで出るとは予備校も予想してなかったんだろうwwwwww
レベルの高いクラスに入れるって認定につられて実力とかけ離れたクラスに入ったばかりに基本も不完全なままレベルがあっていないことに膨大な金と時間を無駄にしたあげくに受験に失敗してる奴はとても多いよね。
少子化だから講師やチューターも生徒増やすことしか考えてないから。
甘目の模試認定基準にさえ達しない程度のその他大勢の生徒でも認定テストを受けるとちゃんと希望のコースの認定が出る。
現役は3年、受験生でも通年カリキュラムになっているのに、授業がほとんど終盤で、習ってない単元がほとんどみたいな途中の時期でも数合わせにバカスカ認定が出る。
そのためテストゼミや模試の成績がボロボロで、そのコースに入ってから一度も甘目の模試認定にさえ達しないレベルの成績でもお金さえ払っていれば学力や成績に応じてより最適なレベルのクラスに変えられることもない。
その結果、学力不足で成績の悪い生徒がそのまま実力とかけ離れたクラスに多数居座って残り、レベルの合っていないことをやり続けているので全く成績が上がらず、
生徒の人数は増えるがクラスの平均偏差値はどんどん下がり、パンフの模試認定基準をクラス平均偏差値が下回るようになる。
アンケートを良くするためにレベルの低い多数派のごき嫌を取って、漫談をしたり、内容を削り授業進度を学習速度の遅い生徒に合わせて遅らせたりして
授業のレベルを学力的に元々そのクラスに在籍していることがおかしい下の方の大多数に合わせて行う。
実際に合格するよな最上位層は周囲の生徒のレベルや授業のレベルをバカにして来なくなる。
結局どのクラスに入っても上から下までいることになるわけだから、模試やテストゼミで志望校に合格できる水準の成績の生徒が合格実績を出し、
そのレベルの生徒が多くいる校舎やクラスは良い合格実績が出る。そのレベルの生徒がいなければ全く実績が出ない。ただそれだけのこと。
どのクラスに入っても模試やテストゼミで結果の出せていない生徒は、大学全入時代なので、どこかの実力相応の大学を紹介されそこが母校になる。
現実はこんなところでしょう。
どこクラスに入ってもそれだけでは何の合格の保証にもならないから、真面目に勉強して、模試やテストゼミでちゃんと成績を出し、そのクラスの上位になれば道は開けるが、
努力も足りず、実力もないくせに上位のクラスに予備校に都合で入っただけで自分が上位受験生になった気分になっているだけの人は受験の春に厳しい現実を知ることになるでしょう。
=甘い模試認定も取れなかった人たち
=認定テストで認定がとれたはずなのに低偏差値
=模試を受けても何故か模試認定基準にさえ届かない
=低学力
=基礎も不完全なままレベルの合っていない授業を受け続ける
=予習復習に異常に時間がかかる
=予習復習が追いつかない
=授業についていけない(サボる、授業中居眠り)
=成績伸びない
=不合格
=浪人コースへ
わざわざ何度も認定テストを受けて入った人たち
=甘い模試認定も取れなかった人たち
=認定テストで認定がとれたはずなのに低偏差値
=模試を受けても何故か模試認定基準にさえ届かない
=テストゼミも低得点でクラスの底辺
=低学力
=基礎も不完全なままレベルの合っていない授業を受け続ける
=予習復習に異常に時間がかかる
=予習復習が追いつかない
=授業についていけない(サボる、授業中居眠り)
=妙な見栄やプライドで自分のレベルに合った講座に変更しない
=落ちこぼれているのに実力とかけ離れたクラスにしがみつく
=成績伸びない
=不合格
=浪人コースへ(上に戻る)
どんなにマイナスになるかわかってない奴が多いだろ。
マーチも危うい癖に早慶クラスで満足してる奴とかアホみたいだ。
そういう奴らが大半なんだけどさ。
そのレベルじゃあまともに予習復習もできないから、
授業ついて行けずサボりがちになったり講師や予備校の文句ばっか言ってる。
それじゃあ実際問題受からないよ。
模試の成績でハイレベルか一般のクラスにすればいい。
実際そういう奴かなりいるだろw
そのため○○大コースからの○○大合格率がE判定より低いというのは笑えない現実w
【予備校や塾の○○大コースの合格実績】
○上位10%以内
⇒○○大レベルの大学合格(模試認定組上位)
模試○○大ABC判定←合格実績で貢献(授業、テキストのレベル)
○次の20%以内
⇒○○大の1、2レベル下の大学合格(模試認定組下位)
模試○○大D判定←合格実績で貢献
===パンフの模試認定最低偏差値の小さな壁==========
●次の40%以上
⇒○○大の2、3レベル下の大学合格かもう1年(認定試験組、マグレ模試認定組)(○○大コースの平均)
模試○○大E判定← 金づるとして授業料で貢献(ただの上位気取り記念受験)オワタ\(^o^)/
●下位30%以上
⇒○○大の4レベル以上下の大学合格かもう1年(認定試験組)
模試○○大E判定←金づるとして授業料で貢献(ただの上位気取り記念受験)オワタ\(^o^)/
ぶっちゃけ理系クラスは理系、メディカルバイオ系、医進クラスで十分だと思う。
あとは夏期講習や冬期講習で補えばいいだけ。
だから人気講師ほど雑談時間が多く授業内容が薄かったり、異常に授業進度が遅かったりする。超人気講師の中には1学期で半分もテキストが終わらない講師もいる。
同じクラスの中に上から下まで全レベルがいることになり人数が増えるほど下の比率が上がり講師は当然アンケートで良い評価をしてもらうために合格できない多数を占める下のレベルに合わせて授業をするようになる。
そうすればレベルはわかりやすい。
特に理系は医進とそれ以外のみでいい。
その中でトップ選抜を作ればいい。ただし、国立限定ね。
薬学部と医療系を合併するのもありだよ。
医系クラス。医学部も併用してね。
記述模試の偏差値65以上。ハイパー医進クラスとハイパー東大クラス。
国公立大と私大クラスは理系、医系、農獣医系、文系クラス。その中で細かくわける。
記述模試の成績がよい順で細かくクラス分けてトップレベル認定、ハイレベル認定、一般をわければいい。
http://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/pdf/prv-medical30.pdf
http://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/pdf/prv-humanities30.pdf
http://www.kawai-juku.ac.jp/hgreen/3rd-h-kanto/prv/practice.html
http://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/kanto/cgd/school=317/
http://www.kawai-juku.ac.jp/wings/kanto/
http://www.kawai-juku.ac.jp/kkai/
http://www.kawai-juku.ac.jp/meplo/kanto/
http://www.kawai-juku.ac.jp/hgreen/3rd-h-kanto/cgd/subject=40
http://www.kawai-juku.ac.jp/hgreen/3rd-h-kanto/cgd/subject=50
http://www.kawai-juku.ac.jp/hgreen/3rd-h-kanto/cgd/subject=60
http://prep.kawai-juku.ac.jp/tanka/2012/higashi.pdf
http://www.kawai-juku.ac.jp/jhgreen/kanto/
医進クラスは国公立と私大のみ。
その代わりハイレベルからじゃないと入れないようにする。
全科目マーク模試の偏差値が65以上で記述模試が70以上。ハイパー医進クラスとハイパー東大クラス。
国公立大と私大クラスは理系、医系、農獣医系、文系クラス。その中で細かくわける。
記述模試の成績がよい順で細かくクラス分けてトップレベル認定、ハイレベル認定、一般をわければいい。
医進クラスは国公立と私大でハイレベルとトップレベルのみにする。
校舎は麹町を医進専門館にする。本郷は東大専門館。
現役館は高2〜高3中心に設置。
あざみのとアキバは現役館でいい。
小論文に関しては現役館には設置しない。浪人生と一緒にやらせればいい話。
極力高3と被らせない方がいい。
高3の上位テストゼミ系は少人数では競争できないし意味が無いので一定の人数が集まるターミナル校舎だけで講義系だけを現役館に設置
全校舎に最上位向けONEWEXとトップレベルのテストゼミ設置ははっきり言って無駄
数合わせに認定出ただけのレベルがあっていない生徒が少人数でテストやっても最高点も平均点も意味ないから
設置校舎は本郷、麹町、池袋、横浜かな。
ただし、記述模試の全科目の偏差値が65以上。
トップレベルで補えばいい。
模試も高2からで十分。高2からグリーンコース。
中学生〜高1までに特化した分野を作ればいいと思う。
大学受験する人は高2位から塾通いする人が1番多い。
余裕で模試認定の人と模試認定取れないレベルなのに認定テストで背伸びしてやっと入った人で最初からかなり学力差ある。
最初からかなり大きな学力差があるのに、さらに浪人は1年、現役は3年間、定期的に学力に応じたクラス替えがないから同じコース、同じクラス内で学力格差は凄まじい物になる。
合格実績は当然模試やテストゼミできちんと一定水準の成績を出している最上位の一部の人が稼ぎその他大勢は…模試やテストゼミの実力通り悲惨な結果になる。
実力より上のクラスにしがみついていつもテストゼミはボロボロで模試の成績でさえ最低基準の模試認定さえ下回っているレベル人は悲惨な結果を覚悟しておいた方がいい。
過去レスやブログ、ツイッター見れば分かるだろ。
少子化で生徒の数増やすことしか考えていないから。
駿台→校舎内で生徒が生徒をめった刺し→生徒の駿台
少子化ゆとり入試で従来なら大学行かなかったような奴が大学目指すからこういう事件が最近増えてるんだろうな
予備校は高校出てどこも行き場がないどんなバカでも少子化で生徒減ってるから甘い認定で金さえ払えばだれでも入れるし
甘い認定で〇〇大コースなんて入っただけで自分は〇〇大を目指す上位受験生になったと勘違い
それでだれでも「頑張れば」夢は叶うとかゆとり教育モードで努力もしないで高望みばかり
でも模試は現実を突きつける
実力も努力も足りないくせに高望みばかりしているからセンターも近づいて、予備校の経営上の都合で甘い認定で上位クラスに入って東大志望なのにマーチも挑戦校レベルとか、理想と現実のギャプに追い詰められる
イライラマックスで周囲に責任転嫁してブス!
2.又、「強い」と「悪い」と「正義」の区別も出来ないのです。
3.だから、高卒-短大/専門卒の障害-層と付き合うのはとても厄介です。
4.アメリカの大卒も高卒-短大/専門卒の障害-層とは関わりたくありません。
5.しかし、我慢して付き合わなくてはいけない状況です。
6.高卒-短大/専門卒の障害-層は「身の程」と言う概念を知りません。
7.高卒-短大/専門卒の障害-層は、劣等感のせいで、どちらが優位な立場に居るか?それが、最重要な関心事です。
8.個人主義のアメリカ人大卒から見ても、異常性を感じる階層です。
9.このような日常に生きる高卒-短大/専門卒の障害-層は、他人に対する思いやりや慈愛の精神は皆無です。
10.従って、大卒が普遍的に持っている「平等感」や「対等」と言う気持ちや態度は、
高卒-短大/専門卒の障害-層には敗者の態度に見えてしまいます。
11.アメリカ人大卒は高卒-短大/専門卒の障害-層の軽薄な精神性を良く理解していますが、
日本人大卒は高卒-短大/専門卒の障害-層をあまり理解していません。
12.日本人大卒は高卒-短大/専門卒の障害-層を「まともな人間」だと思い対応しているので、問題が発生するのです。
13.アメリカ人大卒から日本人大卒に忠告します。「高卒-短大/専門卒の障害-層は別の種類の生き物だ
と思って付き合いなさい」それが高卒-短大/専門卒の障害-層のためでもあります。謝ってはいけません。
14.筋の通らない理屈を言ったら100倍制裁をしなさい。
15.感謝の気持ちは、王が家来に褒美を与える様に接しなさい。
16.正論や理屈による説得は意味がありません。強制と命令で動かしなさい。
17.裏切りに対して、温情は絶対にいけません。
2.又、「強い」と「悪い」と「正義」の区別も出来ないのです。
3.だから、非正規労働者(非人)と付き合うのはとても厄介です。
4.アメリカの大卒-中小企業-正社員も非正規労働者(非人)とは関わりたくありません。
5.しかし、我慢して付き合わなくてはいけない状況です。
6.非正規労働者(非人)は「身の程」と言う概念を知りません。
7.非正規労働者(非人)は、劣等感のせいで、どちらが優位な立場に居るか?それが、最重要な関心事です。
8.個人主義-アメリカ人の大卒-中小企業-正社員から見ても、異常性を感じる階層です。
9.このような日常に生きる、非正規労働者(非人)は、他人に対する思いやりや慈愛の精神は皆無です。
10.従って、大卒-中小企業-正社員が普遍的に持っている「平等感」や「対等」と言う気持ちや態度は、
非正規労働者(非人)には敗者の態度に見えてしまいます。
11.アメリカの大卒-中小企業-正社員は非正規労働者(非人)の軽薄な精神性を良く理解していますが、
日本の大卒-中小企業-正社員は非正規労働者(非人)をあまり理解していません。
12.日本の大卒-中小企業-正社員は非正規労働者(非人)を「まともな人間」だと思い対応しているので、問題が発生するのです。
13.アメリカの大卒-中小企業-正社員から日本の大卒-中小企業-正社員に忠告します。「非正規労働者(非人)は
別の種類の生き物だと思って付き合いなさい」それが非正規労働者(非人)のためでもあります。謝ってはいけません。
14.筋の通らない理屈を言ったら100倍制裁をしなさい。
15.感謝の気持ちは、王が家来に褒美を与える様に接しなさい。
16.正論や理屈による説得は意味がありません。強制と命令で動かしなさい。
17.裏切りに対して、温情は絶対にいけません。
LeeConrad_AG_6C 言うて模試で俺より偏差値低いやつ数学onewex認定とってたから甘いと思う
基礎も不完全な状況で講座と学力が合っていないのにレベルとかけ離れた難しい問題ばかりやって予習復習に異常に時間がかり、そのうち予習復習さえしなくなり、その結果授業に全くついていけなくなって教室に行ってただ座ってノートを取ってるだけか寝てるだけになる。
〇〇大クラスや上のクラスに在籍してさえいればいい大学に受かるってのは大きな勘違い。
その講座がレベルがあっていて模試やテストゼミできちんと結果を出している人たちが合格しているだけで、
その他大勢の低偏差値なのに上位クラスにいるだけで上位受験生気分の人は見えやプライドで実力とかけ離れた講座にしがみつき金と時間を無駄にして自滅するってのはよくあるパターン。
落ちこぼれ組には全入時代だから実力相応のところ受けさせれば最終的にそこに行って終わり。東大クラスでマーチ落ちとか、早慶クラスでBFランクとか普通にいるから。
予備校も商売だから少子化だし、わざわざ金払ってくれる人を講座のレベル下げさせて、より上のクラスの認定を出してくる他の予備校や塾に逃げられても困るから認定の大安売り合戦をしている。
自分の置かれている状況を客観視出来ないお馬鹿な人たちは黙っててそのままにしておくのは当然。
賢い受験生は予備校とは上手に付き合いましょう。
模試認定はトップレベルクラスのみでいいと思う。
クラスは理系クラス、文系クラス、農獣医系クラスはそのままにする。
医学部・薬学部クラスと医療・看護・保健系クラスを統合して医系クラスとする。
模試の成績等をふまえてクラスのレベル設定する事とする。河合にも言う。
麹町校限定で医進クラスを設定。認定基準は私大が英数または数理の記述模試の偏差値が55以上。
国公立は英数理の記述模試の偏差値が55以上。
トップレベルクラスを医進、東大、場所によっては京大を設置する。
ハイパー東大クラスを本郷・池袋・横浜限定で設置する。
トップレベルクラスの認定基準は記述模試の偏差値が全科目65以上。
ハイパー東大は偏差値70以上。
一橋と東工大は?
実態は基礎も不完全なまま高望みばかりして実力とかけ離れた講座取って莫大な金と時間を無駄にして志望校落ちまくって悲惨な結膜をむかえる奴は多いよなw
2013-09-18 16:16:00
テーマ:勉強のコツ
素直な人はよく伸びます
無駄に考える人ってなかなか伸びないんですね、、、
それが無駄ってことに気がつかないからなのです
指導側としては何年も何十年も様々な経験をして自分なりに確立してきた道筋というものがあります
もちろんその人に合ったものが一番良いと考え性格をふまえてルートを選択したりしていきますそうしたものを
さらにアレンジしすぎて自分なりのものを確立しすぎてしまう人はなかなか伸びないんですね、、、
疑問に思ったりもっと楽でイイ方ほうがあったり
こだわらなくていいよと言われていることをやたらこだわったり、、、
要は
素直に実行できないのです
そういう人って本当に伸び悩みます、、、
みなさんも心当たりありませんか???
講師の助言を聞かず、自分の意見ややり方に固執する人は合格しません。
昨年失敗している浪人だからこそ、これまでの学習ほうに固執しないことが大切です。
プライドばかり高くて、人の話をきちんと聞かず、自分の見解や自分の方ほうに固執している浪人生は確実に失敗します。
自分が固執するものが正しければ、浪人などしていないはずだから。
講師の話を素直に聞き入れ、消化し、自分の学習ほうに取り込んでいくことでいくことで昨年以上の学力向上が達成されるのです。
私は、何度さとしても分からない学生はあきらめます。
しょうがないですよね。
渡辺淳志
京大クラスは名古屋、近畿圏限定でいいと思う。
関東圏や北海道・東北から京大いく人なんていないいない。
細かい〇〇大コースがどんどん増殖してるんだろ
結局少子化で生徒集めが大変だから自分の能力をも顧みず高望みして〇〇志望って言ってるだけのやつを甘い認定で学力不問でだれでも入れるから、
どのクラスに入っても模試やテストゼミできちんと結果を出している学力が高い人たちが実力相応に受かるだけ
学力が低いその他大勢も少子化で競争率が低下して全入時代だし実力相応の大学に受かるだけ
予備校は受かろうが落ちようが結局実力相応のところに行くだけだから金さえ払ってくれてれば何も問題ないから波風立てずに何も言わずに放置する
ただし、国立大クラスはマーク模試の偏差値も60以上ね。ただし、全科目。
新宿は東大京大専用
秋葉原は医進専用
池袋は校舎ごとに早慶、国理、国文(東大含む)専用
池袋(東京、埼玉)、横浜(神奈川)、津田沼(千葉)だけに早慶アド
いい距離感でしょ
あとはレベルや内容の重複した講座の整理すればきれいにわかりやすくすっきりすると思う
大学受験科はね。
ブログやtwitter見ればクラス平均偏差値が模試認定のそのクラスに入るのに必要な最低ラインの偏差値より低いクラスが現実にたくさん存在していることから明らか。
模試で結果を出す力もないのに認定テストで実力とかけ離れたクラスに入って上位受験生気分になっているが背伸びしてレベルの合っていないことに膨大な時間を使っても基本的なミスをたくさんするから全く成績が伸びない。
東大だ医学部だ早慶だ難関国立だ言って力もないくせに高望みして、実力もないのに予習復習もまともにできていない難しい講座を取って上位受験生気分になって難問たくさんやってたのにセンターレベルで失敗して志望校さえ受けられないでいる奴なんてまさにその典型。
成績に応じたクラスの入れ替えがないのもこれに拍車をかけている。
努力も実力も足りないくせに背伸びして高望みして自滅。
結局現実見ながら相応に戦う奴が一番賢い
高望みしてその高望みしたところが自分の位置だと勘違いして
下、滑り止めだと思っていたところに落ちた後にようやく気づく奴なんて最高のバカ、見てて楽しい
ちゃんと自分の脳みその出来考えて戦ってたら、その「滑り止め」には受かってたのかもしれないのに・・・。
そんな受験生がほとんどなのだが…。
って気持ちは良く分かるが、自分のレベルに授業が合っているかどうかってのが一番大事。
特に4月〜の授業は基礎中心で、「難しいけど気合いでなんとかついてく…」みたいな奴は後々痛い目に合うから気をつけろ…
ここの部分抜かすと勉強しててもなかなか伸びない場合があるからな…
どのクラスに入っても学校と同じで上から下まで同じクラスにいることになる。
受験の結果も学校と同じで…。
クラスとトップの方の模試やテストゼミでいい成績の人は志望校に受かり、その他大勢は…。
自ずと分かるでしょ。
トップ選抜で認定するなら東大、京大、一橋、東工大、早慶文系、医進のみ。
医進に関しては私大は英数または数理の偏差値が60以上。
校舎はあざみのを現役館にする。秋葉原はトップ専門館にする。
京大、一橋、東工大クラスは秋葉原限定でやればいい。
東大クラスからニッコマとか普通にいるらしいしw
↓
739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 00:05:57 ID:EqZANIFz0
ニッコマ進学者は結構いる。本郷校から。
特に文類。
認定基準も届いてないのに高校推薦とかで来た奴ら。
某東大OPチーフが以前はっきり言ってた。
「浪人すれば早慶ぐらい受かんじゃね」
と思ってるかもしれんが
馬鹿はマーチも全滅する。
740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 00:13:16 ID:y4VW1edH0
高校推薦ってやめた方がいいよね
うちの学校もセンター5割くらいのやる気ない奴が同じコース入ってるけど勉強してないし
742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 02:01:38 ID:+/PdPQTBO
高校推薦とか誰得
と思ったら河得だった
本郷校としての実績も合格者数出すのであって合格率出す訳じゃないしね
てか文系は国立東大に出願しない人とかもいるんじゃないの?
744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 12:38:21 ID:M5Jhgstl0
>>739
高沢さんだろ
授業で一回、後期の始まる前のチュートリで一回聞いた
予備校って自分の学力や能力のレベルとかけ離れた講座とって貴重な金と時間無駄にしてるやつ多くね
305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:54:10.93 ID:EvzjyIsE0
去年の直前講習で講師にこの講習とってる人の9割がE判って言われたの思い出したw
安心と不安両方一気に受け取ったなwww
・・・・そして浪人ですよ、ええ
306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:57:19.16 ID:pz83rh1EO
>>301
確かに
夏前にTテキでもない俺のクラスの下位の人が
数学「発展」取ってるの見たときは吃驚したわ
768
そう東大、医学部クラスにせよ早慶クラスにせよ努力も実力も足りないのにただ目指しているって言ってるだけの人の集まり
だから早慶上智クラスは1割の早慶上智進学組と2割のマーチ進学組と4割の日東駒専進学組と3割の大東亜帝国進学か多浪、専門学校進学組で成り立っている
予備校って自分の学力や能力のレベルとかけ離れた講座とって貴重な金と時間無駄にしてるやつ多いよね
2011-09-30 02:09:40
とは言ったものの時間が余りそうなのでパソコンで自分のアメブロのアクセス解析を見てました。
なんか定期的に「早川」と「亀卦川万里」が引っかかってるっていうね。
↓
2011-10-24 08:49:04
追伸
早川先生がこのブログの存在を知ってるのはネタなの?ガチなの?笑
こえぇぇ…
無言の言論統制喰らってる気分ですしおすし。
↓
追伸の追伸
英語伸びねぇ…
助けて!!
英語の神、早川><!!
↓
2011-10-27 11:43:53
追伸
なんかいつ早川にみられるかわからないというカタストロフがやばいので、早川に『これは早慶もびっくりの超長文だなぁ…』と言われるやつ書こうかな。
『つまんね』って言われたらブログやーめよ(^O^)/
ついでにハイレベル長文読解の時に早川に『俺がかいちょの友達で(自称)ブロガーたけおです』って言いに行こうかな。
『え?だれ?』
って言われたら恥ずかしすぎて講師室で憤死するわ(アナーニ事件)
2011-12-01 03:15:38
とりあえず数日前
何故か、スーパーカリスマ[元]受験生ブロガーりなぱん先輩さん(参照)からコメントを戴いちゃったわけで(照)
↓
2011-12-31 02:30:49
超長文第4講
早川「青山の文学部の和文英訳なんて私大で最難関だからな?早慶志望の方できますか?できねぇよなぁww」
それをやろうとしてる僕の不安は計り知れない。
そして第5講
早川「青山文学部の和文英訳は東大となんら遜色ない」
盛ったっしょww(盛ってなかったら死ぬ)
早川「政治家?全員殺すっしょ。あ、「殺す」ってメタファーだからね、早川メタファー。」
早川「渋谷はナパーム弾で燃やす。これも早川メタファー。」
早川「ブログに書くなよ、見てるから。」
いやぁー5日間ぶっ飛んでた。超長文だから細かいことはすっ飛ばされたけどいい刺激になって良かった!
↓
2011-06-17 02:00:47
最近閲覧者が500〜700で変わんないから
魔ほうの言葉を添えておこう
「早川」
(笑)
↓
2011-06-27 02:18:03
早川先生のセンター対策講座
予定を延長して3時間半くらいやったのかな?
とりあえず啓発された
自分がいままでやってきたことを後悔するのと同時に不安と焦りとやる気がこみ上げてきた
内容は濃すぎて書ききれないし、できれば独占したいという気がするので触れない
なんでいままで英語しなかったんだってね
来月早川先生が出す本が自分には必要だと思った
発売と同時に買おう
↓
2011-06-30 01:42:01
4限 リーディング
このまえ当てられた時に早川のアレを使ったらけっこう解けたから、石井先生には俺が「アクセントがうまい人」で認識されたみたい
先生、アドバンテージじゃなくてアドバンティッジですよ(ドヤッ
↓
2011-07-11 00:52:31
アメンバー増えたね(早川組)
わーいわい\(^o^)/
↓
2011-08-26 01:30:00
閑話休題
トイレ行こうと思って自習室出たら、トイレの前に早川(※)がいた。そう、あの早川が。
なんで3階にいるのか疑問だけど、女の子とお話してるからなおさら疑問。
すみません早川先生、その子俺の推しメンなんですけど(詳しくは最近2日間のブログ)。笑
(※早川、河合塾英語科のスーパーカリスマ講師。なかなかのスパルタらしい。主に現役早慶クラスを担当し、入学できた者は必ず先生に感謝するという...)
↓
2011-09-03 01:58:00
ベネッセ・駿台共催マーク模試
-英語-
やってみた
アクセント
まさか…早川テクニックが全く生きない問題しか出ないとは知らなんだ。
実は発音アクセントが一番できなかった疑惑
↓
2012-01-13 00:41:07
早川先生がブログを始めたというわけでね、僕もみたいんですけど…
↓
2012-01-20 02:14:56
俺の一番の悩み知ってる?
勉強?
ノンノン。
早川先生から来たメッセをいかに返信するか
ということ。
↓
2012-01-26 01:20:35
冬期直前講習中の武さんの目標は
『挨拶するたび友達増えるね!Aー○ー!』
という賞味期限が危ういスローガンを建てていたら、ほんとに友達が増えた。
どうやって増えたのかを書くと長文になっちゃうけど書いちゃおっかな!
いつも長文だろっていうみんなの声が聞こえてくる。
↓
2012-02-22 23:21:04
というわけで僕は春から日大文理学部史学科に入学することになりそうです。
はぁ(深いため息)
2012/01/15
テーマ:ブログ
自己採点しました
あーあー
たぶん、あと一歩及ばず的な?
しんどい しにそう
英語がなんでこんなにできなかったんだろう…
リスニングも毎日聞いてたのに
やっぱ緊張するとこんなにも頭回んないもんなんだね
苦しい(´ω`)
ここで余裕欲しかったな
てか早川組としてダメダメじゃん(笑)
本当にごめんなさい
こっから私大に向けてまた頑張りますよ
センターが一番じゃないし
2012-01-15 13:38:44
捲土重来するしかないよ!!
テーマ:ブログ
なるようにしかならない
まさにそうでした
英語は炎上して
国語は
小説でドボンしました
日本史だけかいいの
あー
受かりたいわ
立教大学
早稲田大学!!!!!!!
今のままでは
大学に入れる資格はないわな
捲土重来するしかないよ
ほかの方々は
成功したでしょう
けどしかし
俺は大失敗した
ほかの早川組の方々は、大成功したかな
けどしかし
俺は違う
2012-01-15 09:18:24
なんとかかんとかぱーとつー
テーマ:ブログ
あーはいはいじこさいてんをのせなきゃいけなかったんですね。はいはい。
かんそう
・おもったより英語が爆死したので、ぼくは「死にたい」とおもいました。
総括
英語が7割強しか取れずに落ち込みました。なんという…
俺のセンター英語への自信はすっ飛んでしまったあがが
2012-01-15 13:32:14NEW !
テーマ:ブログ
さようなら
2056 :また別の早川組w:2012/01/15(日) 21:08:38 ID:???
2012-01-14
テーマ:ブログ
とりあえずセンター出来なかった
なんか、出来た感じなかった
一年間なんだったんだろみたいな感じ
2057 :また別の早川組w:2012/01/15(日) 21:11:42 ID:???
2012-01-14 22:09:51
うがー。
テーマ:ブログ
うん。
やっただけやった
っていうのはホント。
自己採点したら
英語でマークミスして
12点落としたこと発覚。
12点あったとしても
そんないい点
じゃなかった…。
国語は漢文まで解いて
8割はとれたし
日本史は自分の中では
8割最低ラインって思ってたの
ギリ超えなかったけど
全体でみれば
そんな悪くないはずだから
まぁいいとしても…
英語のダメージは
ちょっと大きいかも。
英語で足
引っ張っちゃったよ…
2012-01-15 10:11:09
センターとこれから。
テーマ:ブログ
センター、
目標達成度
国語 △
英語 ×
リス ○
日本 ○
ま、◎はございません
2012-01-15 17:18:43
センター
テーマ:受験
今までの勉強はなんだったのだろうか。
こんなに低い点数をとってしまうもんかね。
本気で泣きたい。
どうして本番になって三十点くらい落ちるかね。
2060 :また別の早川組w:2012/01/15(日) 22:12:17 ID:???
2012-01-14 22:55:09
テーマ:ブログ
センター自己採した
なえた
色んな意味で
国語目標届かなかったわ
完全に現代文でしくった
で英語もしくった
途中から時間配分ミスったからテンパってるの気がついてたんだけどね
文ぽう語ほう発音アクセントとかは1問ミスだったのにそのあとがグダグダ
ほんとへこむ
もう私大に切り替えるしかないね
ってことでブログ放置しますわ