河合日本史の神桑山先生を囲むスレッド
スポンサードリンクスポンサードリンク
河合塾掲示板の最新スレッド20
- 入塾を考えています(97)
- 大学入学共通テストまであと○○日PART4(70)
- 世界史の坂本さん(39)
- 瀬川聡先生(334)
- 池袋本校舎6B教室(409)
- パラリーの申し子 近嵐靖子(486)
- 日本史の尾崎房郎先生(159)
- 村上先生のこと(296)
- 今いちばんやりたいことは?(328)
- 河合塾へGO!(420)
- 早慶大専門は校舎は必要?(15)
- 【日本史】樋口雅宏先生(80)
- 田中君於の『ハイレベル私大日本史』は何処へ?(258)
- 【我らの元祖】竹内良元【かみかみ王】(124)
- 河合日本史の神桑山先生を囲むスレッド(229)
- 紗倉まな(4)
- 化学 高木 ってどうよ(49)
- 現代文の武下奈二子(103)
- 加藤武昭(2)
- 日本史の山口講師→石川批判〜実況中継破り捨てるw〜(377)
- お勧めの日本史講師は?(13)
誰か、伝説のやった作戦使ったやつはいるの?
俺が過去問でやるなと言ったらやらないのか?
テーマ史なんてものはだな、時代時代をちゃんと把握してればできるのだよ。
ただ問題にも出し方の切り口があって、切り口は幾パターンもあるわけだ。
問題集とは、その切り口の1つを学ぶためのものだと俺は思ってる。
それに赤本は出題の仕方がちょっと…ってところもある。
だから、桑山さんのデータあればテーマ史の過去問はできるだろうが、
問題集の方が易しい出題の仕方だからやった方がいいと俺は思うよ。
並行してやるのも良さそうだね。
とりあえず100題やりつつ過去問頑張ってみます。
ありがとうございました。
ここしか出ないはコピーさせてもらえるんですか?
→ぶっちゃけ学生証もってるやつは講義取ってなくてもコピーできますw(ただ、講習やレギュラーの講義受けてたほうが能率は上がるので受けるのをオススメ)
んで時期は冬期講習が終わるころから早慶上智→マーチレベル→成蹊・明学レベルの順に学部別で教務に学生証を渡すOR受講証を渡すだけでコピーさせてくれるよ。
毎年講義の終わりぐらいに桑山さんが口頭で言うが、忘れたのか言わない時も何回かあったらしぃので注意。
だから頃合いをみて教務に「桑山先生のここしかでないってもうコピーvシ無しさんを押してくれる風がある
http://www.eonet.ne.jp/~happy-water/comic.htm
教務に塾生手帳見せれば貸してくれるよ。
コピーする価値かなりアリ
いや、それは知っているんですけど、今年度版が出来ているのかなぁと思っているんです。
今日の法政(社会+経済・現代福祉)が大体当たってた。
こっちは明治大問2つドンピシャだった
私は10年前にお世話になりました。
今でこそ、代ゼミの土屋とか東進の金谷などが売れているけど、
ベースは桑山先生の方法論にあると思います。というか、当時の土屋は
河合の二番手講師でしたしね。
桑山先生は圧倒的な過去分析によって、覚える量を極限的に絞り、その
知識をうまく使いこなせるようにさせるスタイルの考案者だと思います。
今では、かなり当たり前になってきましたが。
それまでは、河合の石川や代ゼミの菅野のように、講義ではただひたすら
知識を提示して、その知識の消化吸収は受講生任せという側面が強かった
気がします。
ですので、私大は勿論、国公立論述対策の授業は本当に秀逸でしたね。
私は、一橋社、早教、慶文・商、立教文と、桑山先生に言われたことしかやらなかった
けど、日本史はすべて超楽勝でした。
池袋だけど、早慶大日本史取ってますよ。
テーマ史プリントがかなり分かりやすくて最高
ご冥福をお祈りいたします。