現代文!! 兵頭vs亀井vs山西
スポンサードリンクスポンサードリンク
河合塾掲示板の最新スレッド20
- 入塾を考えています(97)
- 大学入学共通テストまであと○○日PART4(70)
- 世界史の坂本さん(39)
- 瀬川聡先生(334)
- 池袋本校舎6B教室(409)
- パラリーの申し子 近嵐靖子(486)
- 日本史の尾崎房郎先生(159)
- 村上先生のこと(296)
- 今いちばんやりたいことは?(328)
- 河合塾へGO!(420)
- 早慶大専門は校舎は必要?(15)
- 【日本史】樋口雅宏先生(80)
- 田中君於の『ハイレベル私大日本史』は何処へ?(258)
- 【我らの元祖】竹内良元【かみかみ王】(124)
- 河合日本史の神桑山先生を囲むスレッド(229)
- 紗倉まな(4)
- 化学 高木 ってどうよ(49)
- 現代文の武下奈二子(103)
- 加藤武昭(2)
- 日本史の山口講師→石川批判〜実況中継破り捨てるw〜(377)
- お勧めの日本史講師は?(13)
どの講師がお気に入りかどうぞ☆
※誹謗中傷はナッシングでお願いします。
兵頭=?
誰か分かる人!?
設問の解き方を説明していくような講義はインチキだと思っているのですが、
この3人の先生で該当する先生はいますか?
また、菱山という講師のセンター向け参考書を立ち読みしたら、非常によさげ、と思ったのですが、
講義自体はどうでしょうか?
最初に本文の説明してもらうと、設問も簡単に思えますよね。
その問題についてはもう間違えなくなると思いますが、その問題は二度と出ません。
そして、次の問題をまた本文から説明して、とやっていたら、いつまでもケース・バイ・ケースでの対処から抜け出せないような気がするんです。
もちろん、その問題文を理解することが読解力向上につながる、と皆さんは信じてらっしゃるでしょうが、果たしてそうなのかな、と思ってしまいます。
本当なら、まず、客観的な読み方で文章をチェックさせ、設問別に客観的な解き方でやってみせる。これならどんな問題が出ても、いつもチェックの仕方、設問別の解き方は
いつも同じになるはずです。
つまり、本文を最初に説明する講師は、ケースバイケースで問題文に対処しているに過ぎず、客観的な読み方、解き方を教えられないのでは、と思ってしまうのです。
問題文はそれらを学ぶ上でのあくまで教材に過ぎない、と思うのです。
ありがとう。とても参考になる。頭の悪い人って、そういう考え方をするんだね。
頭の悪い人って、自分の考え方を言語化するのが苦手だから、なに考えてんのか
よくわかんないんだけど、そういう考え方をしているからオカルトみたいな教え方
にはまるんだってことがよくわかった。
お礼に、役に立つ話をしてあげよう。
「どんな問題にも当てはまる『客観的』な読み方や解き方がある」って考えをどこ
で吹き込まれたか知らないけど、ウソだから。「この情報を知っていれば、あなた
も確実に株で儲けることができる」って類いの話だからね。アホな奴が「そうなん
だ! すごい!」って信じてくれればおいしい商売ができる人が広めているホラ話
を信じて、受験の負け組まっしぐらにならないでね。
多分、あんたはNのこと言っているんだろうけど、
残念ながら、東京のどの予備校にもあんな講義をやる講師は存在しない
もし、Nの方法論を知っているならば、あとは過去問でいいと思うがな
>>207
「どんな問題にも当てはまる『客観的』な読み方や解き方がある」
オマエが知らないだけだよ。恥ずかしくない?
>オマエが知らないだけだよ。恥ずかしくない?
いや、私は「ない」ことを知っているし、なぜ「ない」のかも分かっているし、
どうやって「ある」かのように見せかけるかという手口も熟知しているし、「あ
る」と思い込んだ受験生の末路も知っている。
本当に万能な『客観的』方法があるのなら、それをアルゴリズムに表してコン
ピュータ等にプログラミングができるはずだが、できっこないだろ。実際にや
るかどうかは別として、それが原理的に可能な方法なら『客観的』方法と呼ん
でやってもいいが、そういうわけではない。
多かれ少なかれ本文の理解に基づくアド・ホックな説明が必要となる方法は、
オツムの弱い学生向けの「メモの取り方」程度にすぎない。それを万能である
かのように誇大広告するのはまあ、商売としてアリだろうが、真面目に信じて
しまう学生がかわいそうで仕方がない。
まあ、円天なんかも、いまだに感謝している能天気なババアもいるみたいだし、
そういう連中の方がある意味幸せなのかもな。
将来、普段は500万円の壷を特別に300万円で君に売りにくる奴がいても
買わないようににね。それじゃ幸せになれないから。
無理すんな、って。オマエは何にもわかっちゃいないし、思考回路が捻じ曲がっているよ。
オマエはどうせ「出口」や「板野」あたりに騙されたんだろ?
「ない」と思いたいなら、思えばいい。誰も邪魔しない。
己の浅薄さを自覚せず他人にそれを押し付けるのは傲慢以外の何ものでもないぞ。
受験の現代評論文は、読解なら修辞法に着目することによって、解法は、例えば理由説明問題ならば初歩的な背理法に着目することによって、
十分、客観的なものに収斂されていく。それを教える講師がごく少数というのが現状だ。
それからな、壷や円天は現代文と何の関係もない。メタファーとしてもまるで適切ではない。
真面目な学生のことを心配するより、自分の頭の中を心配しろよ。
>読解なら修辞法に着目することによって、解法は、例えば理由説明問題ならば初歩的な背理法に着目することによって、
だからさ、そういうことを予備校の教師に教わって初めて気付いて「おお、すげぇ」
と思う程度のオツムの持ち主には客観的で万能に見えるんだろ? あ、よく見ると
「十分」客観的ってトーンダウンしているな。少しはわかってるじゃないか。
アホな学生が「すごい」解法と信じ込んでいる程度のノウハウは、まともな学生なら
とっくの昔から当たり前にわかっていることなんだよ。その限界も含めてね。で、そ
の限界にいかに早く気付き、その先に何を見るかが勝負だよ。そのためにはいかなる
方法であれ絶対視はしないことだ。健闘を祈る。
とっくの昔から当たり前にわかっていることなんだよ。
↑
普遍の真理。
古くさい経済の常識に縛られて何もわかっていない、思考回路の
ねじ曲がった、己の浅薄さを自覚せず他人にそれを押しつける傲
慢な人間だと思っていたそうだ。
211サンよ、君はずいぶんと自信ありげだが、本当に分かってんの?
理由を訊く問題は、確かに背理法的に解くんだが、その際のポイントは何か、当然言えるよな?
まともな学生ならとっくの昔から当たり前に分かっていることなんだろ?
もし、そんな初歩的なことも分からないなら、もうでかい口はたたくなほうがいいな。
レスが付いてる212、213でもいいぞ。
まあ、どうせ、君たちは沈黙するか、話を逸らすか、言い訳したりで結局、答えないんだろうけど。
>理由を訊く問題は、確かに背理法的に解く
まずこの命題が真であることを証明してくれんか? 大学受験において、どの大学
(まあ有名大学に限ってもいいが)でも理由を聞く問題では必ず君の言う背理法で
解かなければいけないことを前提として問題が作られているということを、ソース
を示すなりして客観的に示してくれ。それができたらあっさりと白旗を揚げるよ。
私の負けだ。
ちゃんと本文があって、きちんと作られた問題を前にすれば、「背理法で解く」な
んていう御託を並べなくてもちゃんと大学が求める答案が書ける学生の方がよっぽ
ど優秀なんだよ。その際にその学生が当たり前のように使いこなしている論理操作
の中に、君らの言うなんちゃら法を構成する「ノウハウ」がちゃんと入っているだ
ろうという意味で「とっくの昔から当たり前に分かっている」わけ。
君らの教祖様がどんなジャーゴンで何を教えてるかには興味ないが、その具体的な
内容を示してくれれば、「何だ、その程度のことだったら、そんな偉そうな名前で
呼ばなくたって、普通にやっていることじゃん」となるはずだって言ってるの。正
しい内容であればの話だけど。
あ、ちなみに「背理法」って言葉の一般的な意味くらいは知っているよ。でも、君
が頭の中で描いている「背理法」と同じであるかどうかは知らない。
「やっぱり答えられないから話を逸らしたな。俺の勝ちだ」と君が思うなら、その
結末で全くかまわないよ。お互い信じる道を行けばいい。
あんたさあ、>>215が質問してんだから、それに答えてからにしろよ
質問に質問で答えるなよ、それが最低限のルールだよ
まず、>>215、○○の一致でいいな?
だとすれば、
>理由を聞く問題では必ず君の言う背理法で解かなければいけないことを前提として問題が作られているということを、ソース
を示すなりして客観的に示してくれ。
こんなこと言うってこと自体、あんたのレベルが低いんだよ。
命題が真である云々の話じゃないのよ、受験に限ったことじゃなくて、論理学の初歩、一般常識の範疇、分かる?
多くの受験生が無意識に当たり前に使っているとはとても思えないね
>「やっぱり答えられないから話を逸らしたな。俺の勝ちだ」と君が思うなら、その
結末で全くかまわないよ。お互い信じる道を行けばいい。
ぶさまな奴だなwwww
あの先生ほどいい先生はいないと思う。
ただ自分を否定的に見て授業中にそれを笑いネタにしている本心を知ると怖い
が。
確かに授業も冗談も上手いし、良い先生だが
たまにすごく怖くなる
一人の人間が目の前に立ってる感じがしないと言うか
できれば参考にするのも控えるべきです。
正しいと思われることも書かれていますが、
「えっ?」というようなことも書かれています。
それが掲示板の役目なのかもしれないですが、
これを参考にするのはリスクが高いと思われます。
一部の人(中には工作員、信者や講師自身?)によって
情報が操作されているような印象を受けます。(あくまで私見ですが。。)
この掲示板で偏見を持つ前に一回でいいから授業に出た上で、
もしくはお知り合いの方からの直接的な情報を基に
誰の授業を受けるか判断されることを強くお勧めします。
別にどの先生を受けてもいいですが、受験とは将来がかかった
重要なイベントであることをお忘れなく。。
たぶん残念なことに、現代文の苦手な人はこの2人の授業に感銘できないんだと思います。
少しずつ授業を受けていくうちに良さが,ジワリジワリと感じられることでしょう。
そうなれば山西の勉強はむだだらけ。
懐かしい。
亀ちゃんだったけど、現文が得意になって
予備校の力に驚いたけどさww
古文の藤原さんとか、なにしてんのかなぁ〜^^
白旗教われwwww
ただ軽部は早稲田向きではない。
兵頭先生だいすきです☆
毎回おもしろい授業で楽しい♪♪
ほんとに色々なこと
教えてもらいました
こんなにすばらしい人が
世の中にはいるんだなって
馬鹿ながらにも思いました
先生の存在は
私を変えてくれました
ありがとうございました
驚きだわ
俺は一見雑談に見える話から問題文の解釈に
リンクさせていく様はすごいと思ったんだが。
兵頭さんは雑談じゃないって言ってから話すよ。頭に残るようにしてると思う
後期は全部テスト形式にすればいいと思う。
分かってるねーー!
俺も兵頭はダメだと思っている。糞でもウンコでも構わんが、
人間性が見えてくるのよ。家族を見てみたいよ。
要所で他人を小ばかにする雰囲気が見え隠れする。。。
兵頭…日東駒専はバカにしてはいけない。
軽部…日東駒専に関しては、言及していない。
田中久之…日大はバカにするな。日大は一流大学だ。
誰やねん
変更すればいい。
人柄も総合的にね。
兵頭は心に闇があるような気がする。
人から見えるところと見えないところの差があるような。。。
そういう部分が雰囲気や話かたから感じるのは自分だけだろうか?
本当の人柄は家族含め周辺付き合いを見ないと判定は出来ないよ。
そういう中で、山西が優れていると思うね。
宣伝活動みたいな文体が滑稽。
兎に角、人徳を含めた実力で勝負する講師がいいに決まっている。
人気が安定しているのは亀井。
笑ってしまうのだが、本質論で言えば兵頭は良くないね。
受験生を食い物にしている。
集客率を上げるのでなく合格率をあげるような思考を持って
ほしいね。金もらって講師やっているんだから、自分の子に対して
するようによそのお子さんにも同じよう!!!
残念ながら、一番は亀井だよ
テスト方式にした方が実力つくでしょう。
「私の淹れた紅茶だと思って飲んでください」って なんかドキッとした
あの服装で来てるわけでしょ すごいよね
京都の経歴は全部虚言だよ。
亀井も悪くないが、兵頭は早稲田よりはセンター向き
学歴と教える力は別やけどね。山形大学卒の確証
はあるんか?
現代文は得意ですか?
でも、兵頭は下〜中級レベルの生徒が1番合っている。
早稲田だったら山西か菊川か亀井
MARCH、早稲田などの難関私大レベルだったら石動
センター、難関私大レベルだったら兵頭
基礎レベルだったら軽部
私立文系でとりあえず楽しく授業を受けたかったら木村哲也
偏差値が高くてほとんどを問題文の解説に費やしてほしい人は鈴木慎一郎
>京都の経歴は全部虚言だよ
わらえる。
昔から人考えがなんとなく表情とかでわかる人間だったから感じちゃうけど
合格するタメならおもしろけりゃなんだっていいと思うわ
公開単科がなくなったらクビにしてもいい。
兵頭信者乙www
軽部は神戸出身で実家は震災で倒壊。家族は無事だった。
亀井は人柄がいい。
早稲田だったら山西
MARCH、早稲田などの難関私大レベルだったら石動、山西
センター、難関私大レベルだったら兵頭
楽しく授業を受けたかったら軽部
そうすれば好き勝手出来る。
政治家や大学への偏見がひどすぎる。
授業受けた時間を返してほしい。
>兵頭…日東駒専はバカにしてはいけない。
兵頭は山形大出身なんだっけ?まあ、学歴で人は決まらない部分もあるのも
事実だが。。誰かも言っていたが家族を見てみたい。人間性が見え隠れする部分
は家族を見ればわかる、確かに
これが事実のようだ。
学歴詐称は多いよな笑
彼のいないところではみんな笑っている
それにスパイ疑惑もあるし
誰のことですか?
山西とか亀井は信者という信者はいなそう
>軽部は神戸出身で実家は震災で倒壊。家族は無事だった。
兵頭も新浦安の震災があったが、家族は無事だった。
笑える
嘘が公式サイトに載せるのがやばい人と本当のことがバレルのが
ヤバい人が混在してるのかな
詐称してるのか?
三重出身、津高校→浪人→山形大学だろ!
詐称してるのか?
三重出身、津高校→浪人→山形大学だろ!
何年騙し続けてるんだよ。20年越えただろ。
現代文だけはテスト形式にすべき。
学歴書いてない
英語は書いてあるけど
状況は良く分かりませんが、あなたの思い込みと言うことはないんでしょうか。
相手は若い男のグループだったでしょうか。集団で気が大きくなってるカスですよ。
そいつらにはロードバイクで颯爽と街中を駆け抜ける爽快感なんて一生わからないですよ
たむろしてタバコ吸って人を馬鹿にする人間のカスですよ。
ほんとに笑われたのだとしたほんとに腹立たしいことですね。
ぶっ殺してやりたい気分ですね。
あなたがそれで相手に危害を加えたとしても正当防衛ですよ、理由ある傷害ですよ。
馬鹿には一度味らわせてやらないとダメ
山西はテキストやらない。
しかも山西は河合塾向かない。