秋のテーマ別攻略ゼミは受けるべきか否か?
スポンサードリンクスポンサードリンク
城南予備校掲示板の最新スレッド20
- 古文・阿部順先生(230)
- マ、マ、町田校スレ Part7(899)
- 森谷博貴(26)
- あqswでfrgtyふjきおlp;@:「」(1)
- 古典荻原啓記(58)
- 英語 小池先生(112)
- 嵯峨宗(もと峨家崇)先生が城南へ(427)
- 【αレベル専属】世界史科・安藤繁先生を語ろう【Sレベル専属】(135)
- 世界史の石黒について(1)
- 世界史小田先生♪スレ!(110)
- 英語の安部大世ですが(61)
- 【笑】古文遠藤スレ【笑】(341)
- ☆★☆荻原参上☆★☆(863)
- 城南英語のいい先生(479)
- 日本史、川田と大内。(171)
- 【自演講師】中本勇気先生2(176)
- 世界史の斉藤先生☆(204)
- 千葉信者集合(9)
- 【厳しい?】千葉久樹【かっこいい?】6(716)
- 古文の荻原啓記先生!!(426)
- 講師人気投票だ( ゚д゚)ゴルァ (831)
チューターに相談しようかと思ったんですけど絶対「受けろ」って
言われそう・・・。それが仕事だし。
みなさんの意見聞かせてください。「城南やめろ」とか「代ゼミ行け」
みたいのは無しで。
慶應志望なら小論文対策はとらなければいけないと思いますが…
じゃあ、センター受けるんだろ?
センターリスとか取り捲ればいいじゃないか。
短期攻略なんて甘いだろw
市販の問題集をやって分からないところを講師に見てもらった方が時間的
にも金銭的にもお得だと思うよ
小論文対策講座は使える、講師が鍵本ならね
ココできくのもよし
一番前の席の人は「山田さん」など勝手に名前をつけられる。口癖は「チッチッチ」
あとセンター講座も