本当に数学につよいの?
スポンサードリンクスポンサードリンク
城南予備校掲示板の最新スレッド20
- 森谷博貴(23)
- マ、マ、町田校スレ Part7(891)
- 英語 小池先生(112)
- 嵯峨宗(もと峨家崇)先生が城南へ(427)
- 【αレベル専属】世界史科・安藤繁先生を語ろう【Sレベル専属】(135)
- 世界史の石黒について(1)
- 世界史小田先生♪スレ!(110)
- 英語の安部大世ですが(61)
- 【笑】古文遠藤スレ【笑】(341)
- 古文・阿部順先生(229)
- ☆★☆荻原参上☆★☆(863)
- 城南英語のいい先生(479)
- 日本史、川田と大内。(171)
- 【自演講師】中本勇気先生2(176)
- 古典荻原啓記(56)
- 世界史の斉藤先生☆(204)
- 千葉信者集合(9)
- 【厳しい?】千葉久樹【かっこいい?】6(716)
- 古文の荻原啓記先生!!(426)
- 講師人気投票だ( ゚д゚)ゴルァ (831)
- 世界史・築地先生スレ(99)
良くなるのも悪くなるのも自分自身!
俺はセンターでは使えんかった
って意味で別に暗記でいいんじゃね?
理工とかで数学使うにしたって、ε-δ論法なんか理解しなくても計算出来れば・・・
そもそも、定期テストや入試ではないのだから、公式ハンドブックなんかを
傍らに置いておけば、いつでも調べられる。
しかし、理工とかで使う数学にしたって、ε-δ論法も理解できないようでは
計算できない。また、工業数学も、開拓する人、理論的裏づけをする人が
必ずいる。そして、そのような人たちの仕事は、純粋な数学である。
世の中に小学校の計算しか出来ない人間しかいないと、国は滅びる。
私は文系です
036-523-0602
特に国公立二次や早慶上智の数学には暗記数学じゃ歯が立たない。
基本はやるけど、あの問題量じゃ足りないと思う。
あ、君には関係ないのかw ゴメンネww
俺みたいにできないのはいろんな種類の解いて考え方とか理解しないとダメだけど。
基礎を完璧に理解している=応用も解ける
って根底なんだろうけど…?
基礎だけ分かったって発展問題解ける訳じゃないんだから。
「なぜここでこのやり方なんだ?」と常に、その必然性を考えながら
やってる生徒は城南の基礎問題だけでも入試本番、サラサラ書けるんだよな。
その他大勢は、そこまで考えないで、ただ答えが出ればいいと暗記系で
乗り切ってるから、ちょっと問題が変わっただけでできなくなるんだよ。
レベルが上がれば上がるほど解くべき問題数は少なくなるらしいよ。
初歩から基礎までのレベルには1000題程度必要
基礎から標準までのレベルには300題程度必要
標準から応用までのレベルには150題前後必要
って。
よくチューターが言ってる言葉とそっくり…ww
皆さん他に自分で何やってますか?
マーチ理系レベルには持っていきたいんですが…
絶対足りる!!
自分、高2の冬期講習から城南入ったけど、3年1学期は英語EX数学IM物理IMで、
3年2学期英語EX数学EX物理IMで、現役で東京農工大学、理科大工学部、明治工学部
まで受かったから。
城南のテキストしか解いてないよ。行列だけ4STEPっていう教科書傍用の問題集
やったけどww
大丈夫。MARCHは余裕だから!!
一年通ってるけど全然伸びないけど理系弱いよね
そうなんだ…すごいですね!
今のとこ高23学期から高3夏期までのテキスト狂ったように繰り返してますけど足りるのか…
明日クラス発表されるんだけど多分2学期もIMな予感なんだ…orz
IMにいたらマーチも受からないよね?orz
20 23
なんでですか?
数学の及川先生ってまだいる?
といっても文転したからもう数学受けないけど
すっごいわかりやすいですよね。
良いよね><