☆★☆荻原参上☆★☆
スポンサードリンクスポンサードリンク
城南予備校掲示板の最新スレッド20
- あqswでfrgtyふjきおlp;@:「」(2)
- マ、マ、町田校スレ Part7(903)
- ☆★☆荻原参上☆★☆(865)
- 古典荻原啓記(65)
- 森谷博貴(33)
- 世界史の石黒について(2)
- 古文・阿部順先生(230)
- 英語 小池先生(112)
- 嵯峨宗(もと峨家崇)先生が城南へ(427)
- 【αレベル専属】世界史科・安藤繁先生を語ろう【Sレベル専属】(135)
- 世界史小田先生♪スレ!(110)
- 英語の安部大世ですが(61)
- 【笑】古文遠藤スレ【笑】(341)
- 城南英語のいい先生(479)
- 日本史、川田と大内。(171)
- 【自演講師】中本勇気先生2(176)
- 世界史の斉藤先生☆(204)
- 千葉信者集合(9)
- 【厳しい?】千葉久樹【かっこいい?】6(716)
- 古文の荻原啓記先生!!(426)
- 講師人気投票だ( ゚д゚)ゴルァ (831)
ってか先生ごと言ってる事が違うのはやめて欲しい。
正直どれを信じていいのかわからなくなる・・・
確かに楽しいかもしれないけど、授業はダメだと思う。
やたらパラグラフリーディングとか言ってるけど、
英文自体が読めてない人がほとんどだし。
それで全訳とか配っても、文の構造教えてくれなきゃ意味無いじゃん。
なんであの人がS1になったんだよ!高2の時の先生の方が良かったよ。
人から聞いた話によると
千葉先生と荻ちゃんは言ってることが違うみたい・・・
千葉先生はスケルトン読み反対みたい。
前読みできるようになるからいいって言ってたよ
千葉先生は404が言うように前読みが出来るるようになってからと言います。
『パラグラフリーディング』、『行間を読む(文の前後関係をしっかり考える)』、
など千葉先生は反対してました。
荻ちゃんは文構造(SVOC)をあまりつけません。
文法的な説明もあまりしません。
しかし先生によってはちゃんと文構造をとる先生や文法を説明する先生もいます。
きちんと大事な単語を説明してくれる先生もいます。
本屋に行けばいろんな読み方の名前をつけた読み方もあります。
では、実際どれが本当に読みやすいのか?
私にはいろんな先生の言っていることが混ってしまって迷ってしまいます。
こう思ってるのは私だけでしょうか?
あと、英語の読み方を車の運転に例えていろいろ言ってくれてたんだけど、それはあんまり覚えてないんだよね。
たしか「いわゆる速読術はF1の運転の仕方のようなもので、そんな技術は受験生にはいらない。受験生に必要なのは、せいぜい高速道路を120キロくらいで飛ばすときのコツで、それだって基本的な運転技術がなければおぼつかない」みたいな。
前読み⇒とにかく文の前から意味を取っていくって感じです。
コツつかめないし、うまく読めないしで
結局普通に読んだ方がいいかも・・・と
思う時もあったりする。
http://www.zkai.co.jp/books/search/book_detail.asp?ID=1003
あれは私にとって休息の時間だったし。
何先生にしよう?
千葉先生はどうでしょう?単語そのものがもっている意味を教えてくれるので、
けっこうわかりやすです。人気だしね。まぁ個人個人で合う合わないがあるので、
416に必ずしも合うとは断言できませんが・・・友達にいろいろ聞いてみることを
オススメします。
北林もほんのりお勧め。まぁ好き嫌いあるけどね。俺は千葉を受けたことはないが毎回最前列に座る取り巻きの女達(可愛くない)がうざいとの話。
多分スレ違い
荻ちゃんとの違いを言うなら
荻ちゃんはほとんど口頭で言っちゃって
復習とかしにくいけど
石川はプリントに重要事項とか解き方とか書いてあるし
授業中はそのプリントよりももっと分かりやすい説明をしてくれる。
復習もかなりしやすい。
復習するたびに理解がふかまっていくから
復習するのが楽しくなるかんじです。
それってもしかして捜真の子?
妻か?w
余談にスムーズに入っていくから
途中でどっちなんだかわかんなくなる・・・
始めの頃は面白いって思ったけど・・・
なんかもう普通の先生でよくなってきた
なんつーか、人を見下す話も多くて気分が悪くなる時もあるしな
セットで荻ちゃん・・・みたいな
石川先生は取って、後で荻ちゃんの方だけ変更すればいいじゃないの?
1学期、千葉先生の授業取りたくて私は片方だけ変更しました。
片方だけ変更とかできるの!?
私もそうしてたし。他の校舎はダメってのは無いと思うし。
チューターに相談してみたら?
「わたしは三十分も余談しているヒマはありません」って。
2年生は3学期から増えるんだよ〜んw
二学期の間違えでしたw
原先生すごく好きなんだけど眠くなっちゃう。
<<451あたしもその気持ちわかるー!!でもこのまま荻ちゃんとってても
無駄かなって思う。。。だから原先生でがんばろうかなと。
さすがにもう楽しい授業じゃなくて、受かる授業をって感じ・・・
ホントに一学期無駄だった。馬鹿だぁ、、俺。
>>454
イ`
別にみんなそんなに笑ってなかったって言ってた。。。
あたしのクラスではみんな大爆笑なんだけどなぁ。。。
あたしのクラスでも大爆笑だよ。河合でウケてないなんてかわいそう!
他のクラスではどぅなんだろう?
勉強しに行ってるんだろう?高い金払ってさ。
どう考えてるの?そこんとこ。
あの無駄話に金払ってるってコトだぜ?なぁ?
1ヶ月の月謝でどれだけの参考書や問題集が買える?
下らない話聞いてる間にどれだけの勉強が出来る?
予備校行けば受かるっていうものじゃないんだ!
もっと真剣に考えたら?自分にとって何が必要か。もう2学期だぞ!
人の悪口に金払いたくない。
チューターに相談してみれば?
じゃあ相談してみますっ
気付くでしょ。
高3にもなって笑う為の授業なんて受けたくないし。
みんな遊びに予備校行ってるわけじゃないでしょ?合格する為に行ってるんじゃん。
一呼吸おく為とか、笑ってリラックスする為に受けてるんだったら、
そろそろ気持ち切り替えた方いいと思います。
自由が丘なんだけど、正直居ない気が・・・
じゃあ9月から気合入れたら望み以上の大学に受かるね。
腰を上げるのに早すぎるなんてことはないよ。頑張って。
分からなくなるよ?例えば、ウィードの授業受けた事無い人が2学期から
ウィードの授業にしたなら、「はい、シグナルワーズだね〜」とか言われたって
シグナルワーズって何だよ???ってなるよ!?
今さら変えるなんて無理じゃない?そりゃ、チューターに言えば、こっちは
客なんだから変えてくれるとは思うけど、授業に慣れるまで時間かかるし、
実際問題、難しいと思うなぁ、、、。変えた先の先生が良いとは限らないし、。
荻藁だって2学期からは、いいかげん雑談の時間減らすんじゃないの?
1学期は種まき期間とか言ってたし。2学期からは真面目にやるよ。多分。
仮にもS1とかウィードは担当してるんだし、実績はあるんだよ。
477さんの言うように、二学期から読み方変えるのは結構危険だと思う。
あ〜あ早く変えときゃこんな後悔しなかった。
ウィードだけに頼ってたらあかんでしょ。
なったなら良いけど、あの授業このまま続けたって読めるようにならないのは
明白じゃんよ。S1担当してるけどさぁ、去年に来たばっかだから実績とか
わかんなくない?てか146のレス見てみなよ。
たぶん、去年受けてた人だよ?「2学期無駄になる」って言ってるじゃん。
こんだけ多くの人がそう思うって事はやっぱダメなんだよ。
でも、河合板に同じスレ立てて、しかも2chに誘導リンク張るのは
ちょっと節操がないだろ。
そんなに自分の人気が気になるのかい?
安心しろよ、お前はしょせん3流講師さ。3年後には居なくなってるよw
河合板に同じスレ立てて
ってこれ?
ttp://www.milkcafe.net/cgi-bin/readres.cgi?bo=kawai&vi=1062209354&rm=100
あの無駄な雑談の間にも、他の先生はちゃんと授業をしてくれるってことを忘れないようにね。
やっぱり雑談とか、そういうノリだったら、変えるかやめるかすれば?
でも時間が経つほど変えづらくなるけどね。
2学期からなら「じゃあ、2学期から初めての人のために」って
最初の一回くらい、軽くおさらいも兼ねてガイダンス的な事をするかも
しれないけど、それ聞き逃したら、正直変えるの無理じゃない?
ずっと荻ちゃんになっちゃう・・・。
ずるずる考えてると変えずらくなるよね・・・
友達もまだ悩んでた。
信原もスケルトン読みじゃあ文は読めないって言ってたらしいし・・・
迷ってる時間がもったいない。つーか、ぶっちゃけどの授業もあんまり変わんないって。
所詮は大学入試レベルなんだから、やる事限られてんだよ。
予備校行かずに独学で勉強する奴だっているし、たかだか週2時間弱だろ?
そんなんじゃ合否に関係ない。
ある程度のやり方を教えてもらって、少し自分で工夫してった方がいいんじゃない?
いろんな先生のやり方を組み合わせたりしてさ。
結局さぁ、簡単に言っちゃえば荻原先生のやり方って、
『シグナルワーズをおさえて、パラの最初と最後を読め』って感じでしょ?
他に言ってるのは1円ブスだの、自分の自慢とかじゃん。
それならよっぽど他の先生のやり方もならってMIXしたりすればいいんじゃない?
文を読むだけじゃなく、文法も確認したり、多義語や重要単語を確認してくれる先生を選ぶのも1つの手だと思います。
長々とすみません。