現代文先生スレ!
スポンサードリンクスポンサードリンク
城南予備校掲示板の最新スレッド20
- ☆★☆荻原参上☆★☆(865)
- マ、マ、町田校スレ Part7(902)
- 古典荻原啓記(65)
- 森谷博貴(33)
- 世界史の石黒について(2)
- 古文・阿部順先生(230)
- あqswでfrgtyふjきおlp;@:「」(1)
- 英語 小池先生(112)
- 嵯峨宗(もと峨家崇)先生が城南へ(427)
- 【αレベル専属】世界史科・安藤繁先生を語ろう【Sレベル専属】(135)
- 世界史小田先生♪スレ!(110)
- 英語の安部大世ですが(61)
- 【笑】古文遠藤スレ【笑】(341)
- 城南英語のいい先生(479)
- 日本史、川田と大内。(171)
- 【自演講師】中本勇気先生2(176)
- 世界史の斉藤先生☆(204)
- 千葉信者集合(9)
- 【厳しい?】千葉久樹【かっこいい?】6(716)
- 古文の荻原啓記先生!!(426)
- 講師人気投票だ( ゚д゚)ゴルァ (831)
全部の先生の授業を聞けるわけじゃなし。
そういう意味では,信頼できる人かも。
しかし>>1はメチャクチャだなあ。
『望月よりもはるかにいい先生はいっぱいいる』
って,望月と肩を並べるか,あるいは望月よりひどい人って,受験界にいるのか?
俺的には,上村先生かな。
ちょっと舌足らずだった。
最後の『俺的には上村先生かな』
ってのは,『最高の現代文講師は?』って問いに対する答え。
決して,M月と肩を並べるという意味ではないので。
まったくわからない。大手の講師でもまったく使えないのもいっぱいいるぞ。
分からなければ,分からないままでよか。
アホに丁寧に説明して上げられるほど,俺は暇じゃないからな。仕事しよ。
「A.金を求める人」「B.授業のしやすい環境を求める人」「C.名声を求める人」
に分かれると思う。だから、必ずしも大手にのみ有名講師が集まる訳ではないよ。
もちろん、この3つの要素は、どれも「ほどほど」は必要だから、この中で特に
「どれ」を志向するかで、講師は動くんじゃないかな。
城南に来る先生はBを重視し、大手に行く人はCを重視する先生だと思います。
意外にAの人って少ないんだよ。マジで。
それに、高い給料は解雇される確率が高くなるというリスクも負うので、
生涯年俸(つまり、最低限の生活の安定)を考えると、Aばかりを求めるのは、
自分の人生を首を絞めることにもなりかねないんだわ。
判りつつ、この仕事が好きだからやってるんだと思う。みんな。
ついでに一言。
特定の講師のことが気に入らないなら、はっきりと、その理由を明確にして、
伝えればいいんだと思うよ。ただ、嫌われることは承知で授業をしてる先生
もいる。気に入らない先生が、自分と生理的に会わないだけという場合もある。
(好みの問題でいちいち講師を変えるのは、少ない時間を無駄にして危険だよ)
単なる感情論では語らないで欲しいな。
2ちゃんは2ちゃんで僕も好きだけど、
講師と生徒が対等に、明確な論理を持って覆面座談会するような場だと、こちらも
参考になるのだ。
あんまり、こういう所には書き込みたくなかったんだけど、最近あんまりなんで。
てなわけで、ついに書き込んでしまったわ。「逝ってヨシ」「氏ねゴルァ」とはレス
らないように。
きっと改善されるよ。不満にちゃんとした根拠があればね。
比較構文で後ろから類推するのに「あ〜この意味は**ね」で終わりました。
あと、その先生はasの様態用法をいつも説明せず流してました。
ノートもなんだか少ないし、イマイチ
小金丸か鍵本でしょ
黒板書きすぎだけど、なかなかいいよ。
古文も教えてもらってたけどこっちも良かったよ。いっも締め切りになる人気講師緒方情報ください。
正直一番わかりやすくて感謝していました。
どこかの校舎にでていればお礼を言いにいきたいのですが。
石井って先生は少なくとも二人いるらしいけど、どっち?
おかげで 2年N1→3年S1 になったもん。私。
それはさりげない自慢なのか?
月曜18:30からの授業受けてます。
私もあの先生好きです。
>30うらやましすぎ!習いたい!やっぱ新設は先生に力入れるって話しは本当なんですね。
結局一度も授業受ける事はないけど。
予備校に行きました。
板書量が少ないから復習しにくい
説明も特別わかりやすいものでもない
分かりやすい。
それを言っちゃお終いですよ。
城南現代文は、他の予備校の現代文に比べてよいのは確か。
望月が二項対立好きだから、そればっか出てくるし
>>42
講師の実力と、自分との相性による
二項対立を扱う文章が出てきたら、ロゴスパトスに当てはめればすぐに解けるのが多い。
けど二項対立って必ず出てくる訳違うし。
望月が良くないのはわかったけど、この二人のいい点については、あまり
書かれてないから、どうも納得できなくて
前に習っていた某M先生から変わったので、あまりの差にびっくりしました。
ありがとうございます!!上村先生の特徴がわかってよかったです!!
誰か、鍵本先生の特徴も教えてくれると嬉しいです。
お願いします。
望月の授業なんてタダでも受けないけど…。
流れで授業内容覚えれちゃう感じだったよ!
ありがとうございます!!
流れで授業内容覚えられちゃう所に興味アリです!!
それにしても、望月以外にダメな先生っているのかな??
去年、自由が丘で鍵本先生と加川先生の二人に習っていました。(浪人生)
実際、入試で役立ったのは加川先生の方かな?
鍵本先生は小論文受験者にはいいのかもしれないけれど、早稲田や上智の選択式
も問題は、断然、加川先生の方が論理的で、明快だったように思われ…。
半年で、偏差値が半分以下になったが・・・。
なぜ??
それが肌に合う生徒・合わない生徒ってのはいるもの。
出口=参考書執筆オタク
出口信者は出口のあまりの参考書の多さにとまどってしまう!!
じっきょちゅうけ
私は加川先生に一年半お世話になりました。最後の授業の時とか、励ましの言葉が
超泣けるほどイイ先生でしたよ。(ちなみに私は卒業生)
漠然とした”知識がないとこの文は読めません”問題を1年で全部読めるように
なる濃縮エキスのようなもんだろうな。ある程度のレベルの問題を出す大学じゃないと
全く役に立たないけど、あれが本当の勉強なんだろうな、とは思う。授業方針は
「大学教授が自虐的になりながら渋々点数をつけるような答案をなくすこと」みたいだ。
何これ?マルチ?コピペ?
よくわからないけど,コピペじゃないことを祈ってマジレスしとく。
まず,激しく板違い。それから,世の中にはうまい話というのは絶対に無い。
1通のメールを読むごとに金がもらえるだぁ?じゃあ,その金は一体どこから
わいてでて来るんだよ。どういうシステムで母体組織は儲けてんだ?
それを入念にチェックしないと,だまされるよ。
悪徳商法は,たいていははじめのうちいい思いをさせておいて,しばらくたつと
手のひらを返したように損をさせるのが常套手段。さっさと手を引いた方が君のためだと思うよ。
上のレスを読んだ人も絶対に関わりをもたないように。まぁ,言われなくても分かるだろうけど。
ある意味感動した!
ネタにマジレスかっこいい、と…。
っつうかこれ何?
こんなの初めて見た。
現代文の事に関して色々と書いてあった。
なかなかわかりやすかったので、興味がある人は探してみるといいかも。
第一志望は早稲田大学第一文学部です
上村先生はわからないけどNクラスでも石井先生・加川先生はかなりおすすめ。
クラ編頑張れ!
望月先生の授業は素晴らしい。
確かにあの授業は慣れるまでは本当に難しいし、理解しにくい。
だが、慣れてきて、分かるようになると本当に1番素晴らしい授業だ。
どちらかというと『内容』を重視し、思想などの流れもとらえやすい。
ロゴス、パトスの二元論を重視するから1番「読解力」がつく奥が深い授業だ。
私は、かなりあの授業のおかげで読解力ついた。
それに対して、上村先生、石井圭子先生の授業は、
かみくだいて教えてくれ、文章の『論理関係』を重視する授業だから
わかりやすく、万人うけする授業だ。こっちの授業もすばらしい。
石井圭子先生の授業も本当によかった。素敵で、尊敬できる先生だし。
1番いい先生は誰とは断言できない。
それぞれの先生みんな違った点で長所をもっている。
だから、色々受けてみて自分にあった先生がいいんだとおもう。
ちなみに、私は、はじめは石井先生にならってて、
そこで基礎力、「論理力」をつけてもらい
その後、望月先生にならい、『読解力』をつけてもらいました。
何度か上村先生に習ったが
望月先生の授業を習得したあとに上村先生のを受けると
上村先生のは薄っぺらくかんじる
望月先生を批判するやつはただ馬鹿だから理解できないだけ
望月先生のじぎょうはかなりハイレベルだから
でもあれを習得したら入試では怖いものナシだ
いろんな先生方のおかげでものすごく現文がのびました
偏差値30は伸びました
ありがとうございました
上村先生の授業で薄っぺらく感じるようじゃあ、
おまえこそ何も分かってない愚か者だ!
望月に日本史の諏訪もつけます。
新しい予備校をつくってください。
お願いします。
笑顔を見たことが無い。
私はよく先生のところにいって質問してました。
質問に行く度、いつも石井先生は笑顔で答えてくれてましたよ。
どんなにしつこく、質問にいってもいつも嫌なかお一つしないで応えてくれたし。
すごくやさしいし、かっこいいし、素敵だし、女のこの間では、あこがれの存在でもありました。
私も将来ああいう女性になりたいな、とおもいました。
こういう先生に出会えてよかったとおもいます。
城南に来て本当によかったと思います。
それから、私も石井先生の授業大好きでした!
すごくわかりやすいし。
ついに言ってしまったね(藁。
授業すごいわかりやすいし!!話も楽しい!!
あと、知ってる人は知っている。「ユリオカ超特Q」というお笑いタレントにも激似。
なんで?
俺はそう思わないけど。難しいけど一番奥が深い授業だとおもう。
お前頭悪いから、あの奥が深い授業理解できないんだろ。
俺は十分理解できるようになった。
かなり予習、復習がんばったからな。そう簡単には他人には負けないくらいやった。
それなりの努力もせずに、
望月を批判するの辞めたら?墓穴掘ってるだけだとおもうけど。
っつーか、批判する資格ないと思うけど。
望月だったから伸びたんじゃないじゃん。
91の努力の結果でしょ。
みんなが良く言わないのは講義内容がよくないからでしょ。
そのせいか顔がエロっぽくみえた。
加川先生は、単なるエロおやじではありません。
ものすごく明快でわかりやすい。新学期も加川先生に当たってよかったYO。
最初の授業は勉強の仕方の話だったが、現代文の読み方、解き方について
私の中で革命がおきましたYO。
なんかフォローになってないんだけど…・
その言い方もまた失礼な感じ。
「たんなるエロおやじではなく」、なんなの?「エロそのものです」?
言葉が足りない。
8時から加川先生の授業だ
すばらしい授業をする、エロおやじってことでしょ。
はい君には満点をあげよう。
先生によってやっぱちがうね
加川せんせいいいよ
マジメに授業うけてごらんって。
板書が微妙な感じ。ノート見たとき「ん?」となる。
そして、108は、授業をもっと一生懸命集中してきいてごらん。
板書だけでなく、先生が口頭で説明してることも、
たくさんノートにメモってごらん。
きっと、そのうち、ノートみても、分からなくなることは、なくなるよ。
望月先生の授業は、理解できるようになるまでに、少し時間かかるけど、
途中で諦めなかった者の勝ちだね。
私は、望月先生の授業で、かなり、読解力、応用力がつきました。
おかげで、入試では、現代文では、苦労せず、楽勝でした。
城南の現代文を習得した者にとっては、入試の現代文は、楽勝です。
城南の現代文には、本当に、感謝してます。
合う人の方が少ないんじゃない?
悩む事はない。
さっさと先生を変えてもらったほうがいいよ。
評判かなり良し♪
美人だしお洒落だしすんごく細い!
ストレートに頭に入ってきてすっごいいい!!
眩しそうに授業を進めるのであんま好きじゃないです。
望月スレあるから嫁
http://www.milkcafe.net/cgi-bin/readres.cgi?bo=jyounan&vi=998613502
いいと思いますよ。質問しにいった時にロゴスとパトスを
本当に丁寧に教えていただきました。
無理がある。深くやるのはいいけど、制限時間にやれることは限りが
あることをもっと自覚しないと。
HPがあるらしいので検索してGO!!
この人は人が良さそうだ・・・。
それに比べて餅突きは・・・
別に全てを乗りきろっていわれてないんじゃない?
それに制限時間内に出来ないのは勉強不足では?
そういや上智でロゴスとパトスの問題でたことあったな。
それほどロゴスとパトスにこだわる必要ない気が
するのですが、私も勉強不足なのでしょうか?
毎回、新たな感動がある。
それじゃ、なんで1年間もずっとロゴスとパトスの二項対立ばっか
やるの?なんでもそれを基本原理としてこじつけようとしてるじゃん。それを深い
理解と結びつける方が短絡的じゃない?
あと制限時間内にすべての文章を完全に理解できない人を勉強不足と
いうなら、合格者もほぼ全員勉強不足になるのでは?満点とってうかる
奴なんて何人いるのかな。
評論を、対立形式とらないで書く方法なんてあるのかな?
私立の問題でも2項対立が出てこない問題なんてざらにあったよ。
確か、城南のテキストでもやった記憶があるぞ。
ましていろいろな人の書く文章なんだから、評論を対立形式をとらないで書く方法なんていくらでもあると思うし。
>128
要するに、確率の問題で2項対立を使うとつかみやすい文章が多いってことじゃないのかな?
俺が習った先生も「全てに使えるわけじゃないけど、かなり便利」っていってたけどな。
ただ、近代を超克しちゃっていると無理っぽいね。
なんて書いているけど、漏れは部外者。ごめん、チャチャ入れて。
って感じにしてくれてるみたい。
城南のテキストは。
先生にもよるけど、私はテキストだけで力はかなり伸びたよ。
内容がなかなかよめない文章でも、答え出せるようになった。
でも、過去問はやった方がイイよ。
その学校によって特徴ってあるし。
先生も過去問はやれ。って言うと思う。
まぁ、今やる必要はないと思うけど。直前ね。直前。
近代知の体系が二項対立、第三項排除の構造を持っているというのは間違い。
具体例は、物理学の多元論。
ちなみに、二項対立は例えば中国の陰陽思想のようにむかーしからある「わかりやすい」考え方。
現代文関連でおおまかに言うと、
(1)近代 理性重視⇔感性軽視
メ
(2)現代 近代批判(理性マイナス⇔感性プラス)
メ
(3)新・現代 多文化主義・ 価値相対論(理性・感性派必ずしも対立しない)
だから、そのロゴス・パトス(1)、(2)までは使えるけど、(3)になるとまるで役に立たないのよねえ。
前期12題だけだし、それ以外にやらないと。とくに
夏は問題集をこなす必要ありそう。
>>134 近代知の体系が二項対立、第三項排除の構造を持っているというのは間違い。
というのは大間違いでしょ。デカルトが思惟を属性とする精神と延長を属性とする物体とを区別する二元論を示して以来、近代知というのは主観・客観の二項対立の構造を有しています。134が例示しようとした物理学の世界も、デカルトの機械論的自然観そのものです。
131は近代知のパラダイムが上記のような二項対立構造を有している点を指摘しているにもかかわらず、意味不明なコメントを続けているところを見ると、134はその点を見落とすか勘違いしているんじゃないのかな?いずれにせよ、134が城南の現代文講師なら、マジでヤバイよ<城南の受験生。
ごめん、説明不足だね。
ただ、136の言ってることも、厳密にいうと違うところがある。
まず、近代知が引いているデカルト的二元論と、主観・客観の対立構造ことは別の事柄。
ちなみに、デカルトは確かに心身二元論の構図を出したが、方法的懐疑によって導き出したのであり、第3項排除ということではない。
また、機械論的世界観は、ギリシャ以来の由緒正しき多元論。
これを批判する側が、二元論を持ちだして「機械論では心を説明できない」「感性を無視している」と言ったから誤解されることが多いだけ。
現代文では、この批判する側の文章が出されるので二項対立が役に立つ。
131は、近代知そのものが二項対立的特徴を持っているように書いている。
前にも書いた通り、二項対立という発想自体は、はるか昔からあるから、近代知も全くその傾向がないとは言えない。
しかし、少なくとも第3項排除なんて傾向はあり得ない。
っていみで、まちがいと書いたんです。
ちなみに、私は城南OBの哲学科せいです。
お騒がせしました。
自慢したいとしか思えません
禿胴。木を見て森を見ない哲学ちゃんだね。
まったく、ここは現代文の先生のスレなんだから本気のレスつけんなよ。
137の言ってることはあってるけど、文芸評論なんかでは、デカルト=近代=二元論ってまとめてやっちゃうから皆誤解するんだよ。
ちなみに、主観・客観図式が問題になるのははカントあたりからだし、第三項排除っていうなら、近代知の権化ヘーゲルはどうなるんだろ?
なんて、私も脱線してしまいましたが、お勧めの先生は加川先生です。
論理的すぎるぐらい論理的に教えてくれたよ。
俺は、川名先生が良かったよ。
問題の解き方の方もしっかり教えてくれたよ。
哲学なんてまだはじまってもいないよ
ったく、そのへんでかじってきた知識ひろげていばってんなよ
おまえら童貞だろ(藁
現代文、この人のおかげで好きになったし得意になった。
http://plaza5.mbn.or.jp/~gendaibun/index.html
知ってるよボケ。上の方で話題に出ただろうが。
俺はアドレス知ってたが、直リンはやめたぞ。
見たけど更新されたのずいぶん前だ、手抜き?
授業はどうなの?漏れは知らない先生だ。
石井励先生について僕も知りたいです!
と心理学(ユングやアドラー)に
ユングやアドラーって心理学ではなく精神分析ではないんですか?
デリダとアルって、重要度も順番も違うし。。。
現象学とデリダのどちらもすきって気が多すぎる。。。
アドラーは、確かに元フロイト派水曜会出身だけど反発して個人心理学の創始者となった。
ユングもフロイト派から分裂したのは同じ。
精神分析と心理学の区別は、精神医学と心理学の区別ほど厳しくないので許容範囲じゃないの?
>デリダとアルって、重要度も順番も違うし。。。
??重要度や順番ってどういう意味で?
マルキストにとってはデリダなんてクソだし、バリバリのポスト構造主義者からはアルチュセールは歴史上の人物だろう。
>現象学とデリダのどちらもすきって気が多すぎる。。。
ちなみに、デリダの初期の著作は現象学の翻訳なんだけど。
妙な理屈・・・
>精神分析と心理学の区別は、精神医学と心理学の区別ほど厳しくないので許容範囲じ
ゃないの? ない。失礼ですが、明らかに。アプローチの仕方において本性的な差がある。どちらも
激怒しそう。
>マルキストにとってはデリダなんてクソだし
マルキストねえ。あんまりアカデミックな言い方でないなぁ。それはともかく、
おおかたの教条的でないマルクシストにとって、ジャックはクソなどではないよ。事実誤認。
>バリバリのポスト構造主義者からはアルチュセールは歴史上の人物だろう。
意味不明。過去の人という意味なら、不当。
>ちなみに、デリダの初期の著作は現象学の翻訳なんだけど。
知ってるけど。だから何? フッサールをその頂点において乗り越えること。
その緊張を考えるとどっちも好きではすまない。むろん単純なあれかこれかでは
だめだが。それにつけても、言語学的転回の最終的帰趨はどうなのだろう。
うーむ、一言もそういうことは言ってないのだが・・・。
>ない。失礼ですが、明らかに。アプローチの仕方において本性的な差がある。
厳密に言えばその通り。しかし、「心理学史」「精神分析学史」といった歴史的文脈では同じ「流れ」の中に位置付けられる。
少なくとも「力動的」精神医学とは区別されるという意味。
誤解しないでね
>おおかたの教条的でないマルクシストにとって、ジャックはクソなどではないよ。事実誤認。
言い方が悪かったかな?しかし、評価されていないのは事実。
「教条的なマルキシスト」がどんな人を指すのかによるが、デリダ系の問題群を評価している人は知らない。
もし、ジジェクなんかを意識してるのなら、明らかに勘違いだよ。
もう一度著作を読んでみるといい。
>過去の人という意味なら、不当。
全く同意。だから「バリバリのポスト構造主義者なら」という限定詞をつけていたのだけど。
ここでまとめたいっておくけど、要するに、151さんが「順番や重要度が違う」って書いたから「どういう意味で?」って聞いたわけ。
したがって、「もし、こういう意味で言ったのならこうなるよ」って書いただけなんだけなんだけど?
もう少し前後の関係を読んでね。
>フッサールをその頂点において乗り越えること。
>その緊張を考えるとどっちも好きではすまない。むろん単純なあれかこれかでは
>だめだが。
これは予備校の現代文の先生スレなんだけど・・(^_^;)まあおいといて。
まず、「フッサール現象学を頂点において乗り越える」というけど、どこがフッサール現象学の頂点なのか?
これによって超え方が違ってくる。例えば意識系の問題群か身体論か?など。
だとすると、言語系の問題ではデリダの議論に興味を持ちつつ、身体論的問題では現象学の可能性を信じられる何手のはざらにありうるわけよ。
153さんは、どこを意識して「どっちも好きって許されない」って言ってるのかな?
ちなみに、言語「論」的転回は、確かに分析系で今も議論されているけど、現象学系の問題群とは違うし、ましてデリダのロゴス批判とはあんまり関係ないはずだよね?
きっと少ないだろうな。
少なくとも石井圭子なんかは、到底読んでるとは思えないよな。
ごめんなさい。
なんで?
そのとおりです。ただ、一般的な訳語が言語論的転回だったので強調しただけです。気にしないで下さい。
>158
ジジェクってのは、フルネームはスラヴォイ・ジジェクといって、旧ユーゴのスロベニアの有名なマルクス主義系精神分析学者・哲学者です。
まあ、あおっといて何なんだけど、ここは現代文の先生のスレなんだから、この辺でやめましょうよ。
おれ
彼女いつでも笑顔じゃん!!
そういう講師って最低だよな。
授業あとで疲れちゃってたんじゃないかい??
石井(圭)先生はすごくいいよ。
私が質問に行っても
いっつも、いやなかおせず、
笑顔で遅くまでずっと答えてくれてたよ。
しかも先生の説明は丁寧で、すごくわかりやすいし。
すごく面倒見のいい先生だとおもいます。
私は石井先生大好きでしたよ。
将来ああいう女性になりたいとも思ったよ。
すごく素敵な先生だと思います。
そんなに熱い授業じゃないけど
俺もすごくいいと思った。
ああゆういい先生がもっと増えればな。
これからも疑い続けてネ!!
うちのこと何歳だと思ってるんだろ!?
ホラホラもっとよく考えて、ネ!!
アホか。
?僕は現代文とってないのでさっぱり分からないのですが、どの辺がダメなのですか??
いいっすね!
みんなもっちーのこと言い過ぎ。
試しに違う講師の授業取ってみな。
自分は間違ってたってことに気がつくから。
あとは良いと思います
あとイジリー岡田といとうせいこうにも似てる
しかも、彼自身へんな情報もってるしね。
彼はあとマガジンが好きらしいw
GATSBYの油取り紙で懸命に取ってたよw
話しかけていいのか迷った。
最初は眠くなったけど...。
望月先生は授業受けたけどセクハラひどすぎできもくて二度と
授業受けたくない。。嫌いつったら山口tr(横浜校)笑ってた。
ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ `゛゛'ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;゛、
ソ;;;;;;;;;;;;;;;;/ ,..--‐‐==‐--、 ヽ;;;;;;;;;;;;;;ミ
/;;;;;;;;;;;;;/ ,、 'i;;;;;;;;;;;;;ヾ
{;;;;;;;;;;/ 彡ミミミミヾ/八ゞヘソソ彡 .i;;;;;;;;;;;;ノ
〉彡;/ r‐------、―-┬---==....,,_ i;;;;;;;;/
彡;;;;l_,.┤,,.-==-、 ヽ_/ ‐-==、.,_ ヽ, 〉;;;》
-‐''7 { ,,.. /=ヽ 、.,___,`゛''' ├|;;;ミ
/⌒i | '" // ヽ、`、.,,____,.-‐'"`};ミ
! ヘ | `゛‐‐-‐ツ'/l ,' `)`、 |/ソ
| し| / ‐=‐、,.‐=‐' 'i ・ iヘ|
ヾゝ|:: / _,.===-、 | ・ |;/
ヽj:::: ! ,'ェェ工工エェ } :::/ノ
|:::: 〈 `´゛''~`´¨'"〉 / ::::l
'i:::: \ェュョェ、,.ノ/ :::/
゛、:::: ヽ=二=ノ ::::/
ヽ:::: `゛''''''" :::/
こんな感じです
似てる(藁)
川○はいいの?
一学期の最初の頃、川○だったけど、そうとう眠くて
(あの授業みんなうとうとしてたし(笑))
だから変えちゃったよ。
石井(圭)先生の方ね。
石井励先生?
最高!!!
前は代ゼミでやってたらしい。
うん!凄い良い!2学期から変えたんだけど最高!わかりやすいし!でも石井先生おもしろいキャラしてない?まじ授業中笑っちゃうんだけど!あっ、授業中五月蝿かったらごめんなさい。m(_ _)m
1学期に石崎先生をとってました。石崎先生の授業も良かったのですが、チョット難しめで大変でした。
夏期講での本当の(?)昔話はビックリしました。
「超特急」じゃなくて「超特Q」ね
ずっと待ってたんだ。
鍵本先生が一番なんだよ
(笑)それこの前の授業で言ってた。
キミもしかして吉祥寺港?
だとしたら同じ授業に出てたっぽい。
そうだよ。先週の授業だよ。
いきなり授業の方法が変わってびっくりした。
鍵本式っぽかったよ。
確か先週の授業中に追い出された生徒いなかったっけ?
俺のクラスにはいなかったよ。
ジジェクが教条的「マルキスト」だって? の五乗。というかオメガのオメガ乗。
たぶん本気でおっしゃっているのではないのでしょうからわたくしダンザイ
はいたしませんよ。しかし...
歯に衣着せぬ物言いをば致しました。あしからず。
加川先生いいじゃん!
あれほどの授業できる人なかなかいないと思うよ。
本人ですか?
わたしはイヤでした。
は受ける気おきないよ。
冬期は加川とったけど…鍵本先生そんなに良いならそっちとりゃ良かったよ!!
だし。今まであの人のを受けてないなら、言ってること理解するの難しいと思うよ。
だったら今までとってた先生の授業のほうがいいと思う。
問題を解くのは論理的でないし、かなり曖昧。
それはちゃんと理解できてないからだと思うよ。ついていけてない人には
あの説明はかなり抽象的に聞こえるんだと思う。
今まで教えてもらった知識がしっかり身になってるなら、色々な文章に対応できる
のをそろそろ実感できてるはずだよ。
それに模試で平均して良い成績でてるなら、入試でもそんなに変わらないでしょ。
それはないだろ(w
結構好きな先生だから、めちゃ心配だよ〜!!
ロゴスとパトスの三角形の絵。アレ好き。
夏期で久慈に習ったけど久慈の方がわかりやすかった。
私も好きだからかなりショックーーーーーーーーーー!
おだいじに。
聞きたい!
問題!生徒を小馬鹿にして何が面白いんだ。他の講師にも目一杯評判悪いそうだぞ。
あるかわいい2人組が授業中「ねえねえ・・・・」
望月「うん?どうしたの?なにかわからない?」
あるかわいい2人組「いえ、別に・・・」
望月「そんな遠慮しなくてもいいよ。言ってごらん・・・」
あるブスな女生徒が授業中「先生、そこがよくわかりません」
望月「・・・・・(無視)」
あるブスな女生徒「先生・・・」
望月「あ〜?わかんね〜?お前が悪いんだ。ここ見ろここ!ロゴスとパドスだろ!勉強不足なんだよ!」
これでわかるとおり、かわいい生徒にはニコニコ、ブスにはガミガミ、教師として最低のアホおやじ。
私は超ブスだけど、望月先生にはすごくよくしてもらったよ〜。
授業を止められたのが嫌だったんじゃない?
わかりやすいし
オモロイし
ボブ・サップのファンだし
踊る大捜査の捜査員だし(←みんな知らなかったろ!)
最高だよ!!!!!!
直前講習が楽しみだ!!!
ロゴスとパトスっつう言葉を使っているのは(笑)
捜査員??三浦先生って役者だったの??
なんか踊る大捜査が好きでちょっとした会員らしいよ。
限定の時計も持ってるみたいだしね。
詳しいことは今日聞いてみるね。
いくらなんでもそんなバレバレの嘘言うなよ。
俺は嫌い。
今では彼のキャラの一部となってます。
授業受けたらわかります。
きれいだし。やさしいし。わかりやすいし。
ついでに下痢だったらしく授業中のネタも滑ってた。
ごめんね。聞けなくって。
俺は鍵本に一票。内容が濃いからボーっとできないけど一回授業受けてみる
価値があるよ。おかげで俺は偏差値70超えた。
一講一講が有機的に関連付けて理解することができます。
それよりなんで結婚できないの?
やっぱあの噂は本当か
進度遅れ過ぎと聞きましたが?
それに、やっぱ内容がいいしね。俺は今年あのひとに教わってだいぶ
現代文の成績上がったから、マジ感謝してる。
たまに、先生の言ってること理解できないヤツが「分かりにくい」とか言い出すのは、
ただ単にそいつが授業ついてこれてないだけだよ
関係ない文章でることにはどうやって対応するの?
俺も夏前までは今より全然遅かったけど、今は滑らかに読めるし。
同じ学費払ってるんだから、熱心に補講などしてくれる先生のほうがよくない?
鍵本先生いないよね?
高卒を。
たぶん教えていません。上村先生でしょう。
加川先生は良いと思うよ。夏期加川先生に習っておもしろかった。
池袋ではN1とN2だったような。
望月に当たらなければ現代文は誰でもほとんど一緒だよ。
望月も人柄がむかつくってだけで、授業そのものはそんなに悪くないよ。
まあ確かにいい先生ってのはいるけどね。悪い先生はあんまりいないよ。
早稲田、上智狙うなら一番上のクラスじゃないとやばい?
望月って人は悪い評判を聞くんだけど性格が悪いだけで授業は良いの?!
他の科目がそれなりなら、現役ならS2以上、受験科ならβ以上にいれば大丈夫でしょ。
他の科目がイマイチで、現代文で勝負したいっていうならもうワンランク上のほうがいいかも知れないけど。
望月の評判の悪さは俺も聞くけど、それは「すぐ怒る」とか「えこひいきする」とか望月の人格についてのものがほとんどなんだよ。
で、「板書が汚い」とか「説明がわかりにくい」のような授業そのものについての批判はあんまりないんだよね。
だから望月の授業はとったこと無いから詳しいことはわかんないけど、授業はそんなに悪くないのかなと。
慶應文の小論が授業聞くだけですらすら!ほんと先生のおかげ。
ありがとう!!!
慶應は世界史でやられました・・・
望月は性格だけでなく授業も最悪です。
テキスト8割も終わらなかったし、国民国家についての話が全然なかった。
一刻も早く講師をやめて欲しい。
だったら断然石井先生の方がいいよ。女の方ね。
すごくわかりやすいし、問題も解けるようになって教養もつく。
酒井は早稲田には最高。
城南ははずれると最悪!
第1問なんか時間が無いから、とかいって途中で第2問目に行っちゃったよ。
それでいいのか?って感じだった。ただ、内容はホントにいいよ!
でも春季から違う校舎に移っちゃったみたいだからちょーショック〜
いくつにレベルわけされてるんですか?
下の方の授業だといい先生いないんですか?
下の方だっていい先生はいると思うよ。
ベータで早稲田平気?
受かった人はいるよ!<現代文β
来年も自由が丘に来て欲しい。。。
洗脳されないことかな
あのわかりやすい授業と、魅力的な先生がいい。
麻布高校→駿台御茶ノ水校3号館東大文系S→東大文三
頭いいよあの人。友達に外務官僚いるしね
鍵本先生のおかげで現代文の読み方変わったし。
かなり尊敬。頭よすぎ。
小金丸は面白いときもある。
でも面白いのは小話とかであって授業ではない。
キーセンテンスに惑わされた。
すでに現代文の出来る生徒にはいいように思うけど、成績落ちた人も私の回りには
いっぱいいた。
小金丸先生は、無難な授業。私が受けた中では加川先生が一番よかった!
加川先生の授業についていけば、確実に成績が上がると思う。
そんな私は、藤沢校卒業生!!
優しいってのはいいけどわかりやすいの?
他の先生の授業を知らないから比較できないけど、
勉強しようっていうやる気が出るし、質問もしやすい雰囲気だったよ。
353が優しいっていうのは、よくわかる!
「ロゴス」は、なになにだ。「パトス」は、なになにだ。
そして、「ロゴスとパトス」は、なになにだ。が、一切、無い。
いい加減で怪しげな宗教の呪文みたいなものにしかみえない。
どんな教え方なんですか?
自由が丘から消えたぞゴルァ!
みんなが言ってる高木先生って高木(一)先生ですか??
口元でぼそぼそ喋るからやたら聞き取り難い。
やたら生徒の観察してるし。汗
授業終わったらすぐ講師室に質問行く子がめっちゃいて
びびった!なんか質問しにいくってゆうより雑談してるみたいだけど。。。
やさしそうだから質問いきやすいのかなー。
でも私は鍵本先生ラブです。
キャラがステキすぎるし☆
どっち!!?
きまってんじゃん
・・・くさいんだろーね。
後、鍵本先生が小論を語るときよく「空振りの練習なんてしなくていい。問題文がしっかり読めていれば練習しなくても小論は書ける」って言ってたけどあれもマジ。併願でうけた中期小論だったけど一度も練習してなかったのに、後日見た模範解答と同じこと書けてたしね。
ほんとこの3人の先生は城南の中でも特にいい先生だと思います。受験生は大変だと思うけど、焦らず先生を信じてがんばってください。みんなが志望校に合格できることを祈ってます!長々とすみませんでした。
黒板の字もみやすい!
質問行ったりすると丁寧に答えてくれて、
勉強のしかたとかも教えてくれたよ!
まじ良い先生!
今は馬場先生に習ってる現役生です。
今でも私は、一瀬先生の授業受けてます☆
先生はココ知ってるのかなぁ?
小金丸センセになって偏差値10も上がった!!
大感謝!!大好き!!
要旨まとめるのがめっちゃ力になった!!
授業中も、時間あると生徒の席まで歩いてきて、要旨見てくれて、
アドバイスしてくれるし!!
小金丸センセになって偏差値10も上がった!!
大感謝!!大好き!!大好き!!
大好き!!
要旨まとめるのがめっちゃ力になった!!
授業中も、時間あると生徒の席まで歩いてきて、要旨見てくれて、
アドバイスしてくれるし!!
上村先生の手にかかると難解な文章も、平易な文章にはやがわり。しかも字がきれい。
鍵本先生は教養がすごい。国語教師のはずなのに、政治、経済、歴史、文化、哲学、・・・さまざまなことに明るい。講義内容は他の現代文S1担当講師とは一線を画す。まああえていえば、字が汚いのと声が小さくて聞き取りづらいけど。
どーせ職員が書いたんだろーが。
岡本?あの人いいじゃん。わかりやすい。
変な人だけど。
他の予備校やめて城南一本にしろ!(笑)
漏れも信者ww
かなり(・∀・)イイ!!
立川と自由が丘だけだよね・・・・
講座増やせ!!!
冬取れなかったし・・・・ヽ(`Д´)ノウワァァン
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)!!!!
漏れも冬取れなかった(つД`)
漏れは自由が丘のN1なんだけど
N2増設のためN1が時間移動されたのがかなり不服。
高木一のバカーーーーン
でも授業は好き(*´∀`)(笑)
本当に迷惑だ!!!
2限自習室ないんだもん!!!
あの「はい!」って言って当てるの(・∀・)イイ!!w
あー折角の高木一授業もう3回ぐらい出れなかったし…
もったいないなぁ〜
高木先生のおかげでかなり現代文の点数あがったし〜
べつに上村先生がいいからといって、他の先生はダメとは一言も言っていないので、誤解しないで下さい。
あの鼻のつまった声聞くとチキン肌になる。
あんなやつの授業、出るだけで命がけだぜ。
同一人物ぢゃないからね。
教え方が問題なければいいんじゃないの?
生理的にダメっていうのもある。
高木美先生にわりいけど。それくらいきもい。
わからないじゃん、声までは。
あれってビョーキじゃない。
高木先生って生徒に当てるときよく黒板で人のこと指すよね。
でも解体版のおかげでかなり現代文好きになれて偏差値も上がったよ。
あの先生は他の予備校でも教えてるのですか?
もろ「職員」のカキコjan。
どうして一瀬と高木を同時に論評できるわけ??
これも明らかに「職員」のカキコね。
はぁ?!何言ってんの?!
あたしは高2の時一瀬に習ってて高3になって高木に
習いはじめたんだよ。勝手に決めつけないでね〜〜〜〜〜。
本当に本当に本当にすごい先生だと思う。
社会の役立たずになりたいの?
鍵本先生が、ボソボソしゃべれずハキハキ講義するようになったら彼に欠点はなくなると思う。
ボソボソだけ直して欲しい・・・。
入試本番で、これは直感の話だなとかキリストの合理性の話だとかわかって
安心して解けました。
おかげさまで早稲田合格しました。ありがとうございました。
祝賀会で会えなかったのが寂しい・・
古文の先生だったらいるよ
顔に肉付きのいい感じの人よね?
眼鏡かけた、ほっぺたのたるんだ先生だよ。
望月先生よりお勧め??
その先生だーー!!
前に高校の講師として現代文習ったことがあって、
おかげで現代文大好きになったんだ〜。
懐かしいなあ。。(`△`)
高木はオススメ!
あれこれ言うだけで、だから自分でやる時、どうやるのって感じ。
がんばってまねする
猿真似のむなしい授業だね。
町田校舎で教えてらした丹治先生、
すごくいいって聞きました。
丹治先生の授業って、どこの校舎で受けられるんですか?
急に人数増えるよねー
少人数の方が良かった…
現代文で習っただろ、何事も2つにわけて片方を絶対化する「二元論」が近代の産物だって。
N1でずっと加川先生でした。すごいおすすめだよ!
他には上村先生もよかったですよ。
馬場先生と岡本先生の関西コンビはどうですかね?
加川先生ってそんなにいいんですか?考えてみます!
ありがとうございます!!!!
今年初めて加川先生の受けてかなり感動しましたよ★
一回受けてみて合わなかったら変えればいいと思います!
嫌いだった現代文を好きになれるかも(>_<)
授業受けたことがある方、教えてください。
丹治先生っていいとも出たことあるみたいですよ。面白いし、良い先生だと思いますよ。
あと久慈先生もかなりいいと思う。
黒板写して勉強した気になるだけ。
上村先生が一番よかった。
ただ上村先生はS1とかα向きだと思う。
N・β生にとってはありがたみが分からないと思う。
全てのレベルを教えているみたいだよ。すごい人だ〜。
岡本マンセー
2週連続で休講だよ・・・
授業難しいけど、わかると楽しいし☆
確かに。鍵本さんの内容は、大学生とかが教養講座で受けに来るなら面白いのだろうけど、入試現代文には戦略的ではないと思う。
だいたい「解けなくてもいい」なんて平気で言うしね。「読めていればいいんです」だって。
読める=解ける、とは限らないのに。それに比べたら、鍵本さんと同じくらいの内容を伝えてくれる上村先生は、ちゃんと「解く」ことも大切にしている。
鍵本さんは、生徒に分からせようっていうよりは、自分の知識をひけらかしているだけっていう感じだね。
S1とかαを持ってる先生では、上村、加川、馬場、小金丸あたりが良いと思う。
あと、鍵本さんは、異常なSFCびいきだから注意。
基本的にはSFCのために現代文の授業進めてる。でも、今では慶應SFCなんて凋落しているし、受ける人も少ないと思う。
そういう意味では、受験生は限られた時間で有効に「点を取れるようになる」ことが必要だから、鍵本さんには悪いけど、非効率的だと思うよ。
鍵本さんと同じ内容を教えてくれる先生じゃないと不安ならば、上村先生のほうがいいと思う。
上村先生は、ちゃんと点数を取ること=問題を解くことを意識しているから。
戦略的に見たら強いんじゃない?
や、使いこなせるかはナゾだけど。
いかにも予備校の授業って感じ。
もちろんこれで入試現代文は満足していると思う。
ただ鍵本先生みたいに、小論文につながるネタも欲しいし、なおかつ現代文そのものの得点もUP
させたいなら、上村先生がオススメだと思う。
この板ではけっこう非難されているみたいだけど、分かりやすいと思うよ。
言うなれば、
鍵本先生は「難しいことを、もっと小難しく感じるように教える」先生。
上村先生は「難しいことを、簡単に感じるように教える」先生。
鍵本は話し方に問題あるが普通。
結局は上村が一番じゃないか?ここで叩かれてるのは奴の性癖についてであって授業内容ではないわけだしな。
鍵本先生は声が小さいし、学生に対する会話ではないっていうところが難点。咀嚼して伝えることができない。
上村先生は、そこらへんのおっちゃんみたいな口調で聞きやすいし、いいと思う。
性的なことは私は気にしない。だいたい真実かどうかわかんないし、授業での上村先生を見てる限り、そんなこと
しそうには見えないし。とにかく現代文の先生としては真っ当してると思う。
うちらは点を上げてくれる先生がいればそれでいいと思う。
そういう意味では、私も上村先生を推します。
気付くと上がってるって感じ。
実感わかないし
でもやればやるほど上がると思うよ
彼のおかげでかなり現代文の成績
あがった
救いようがない。
負け犬の遠吠えだな
鍵本氏に求めるもの
・声量
・はっきりとした発音(いつも語尾がゴニョゴニョ)
・オカマっぽさを無くして欲しい
・字の丁寧さ(達筆になれ、とはいわない。少なくとも、人に見せる字を書け)
高木はやっつけ仕事
最低の講師。
黒板見やすいし
知識ひけらかすだけの似非インテリで、しかも声がすごい小さくて字も下手だから、苦しむよ。
チューターたちはゴマするために鍵本を推薦してくる。だまされないように!
時間の無駄だった・・・・
最低最悪講師
高木先生の声がガラスをこすった時の音みたいだって。
そーいえばハスキーだよね。
>>538は高木先生の何が不満なの?
鍵本先生はちゃんとわかりやすい言葉とトピックで、説明してくれる。
どんなに支離滅裂な質問の仕方でもちゃんと聞きたかったことに答えてくれるあたり、
本当にめちゃくちゃ頭の回転の速い人なんだと思う。
ただ、声が小さめなので、マイクの入ってないときは授業後の疲労度が3倍くらいに。。。笑
確かにsfc贔屓だしね でも最終的にはすごくいい先生だよ
http://193.to/?hy1
*-25858925
前、友だちが鍵本先生に聞きに言ったら、露骨にイヤな顔されてたよ。彼はS2。
バカはキライっていう感じの先生だよ。
>>552はS1なんじゃない?
いつもグスグスしているよ
だから声が鼻声で聞いていると気持ち悪くなる
名前:名無しさん [2004/11/29(月) 16:25]
そー言えばそうね
一年中風邪ひいてるわけないし
やっぱキモイわ
名前:名無しさん [2004/12/08(水) 02:14]
在日
名前:名無しさん [2004/12/08(水) 02:36]
「高」=[ko]さんです。
名前:名無しさん [2004/12/12(日) 20:46]
顔は鮮人だね
高木はさすがにみる暇ないだろ
すればするほど本人認定されるだけだろ。
擁護に見せた煽りだよ。ここでは常套手段。
大竹は最悪中の最悪。
馬場さんが無難だよ。
馬場先生のままにしようかなぁ
でも授業中あてるから少し嫌なんだよね↓
やめとき
1学期からずっと小金丸先生だよ☆いいよね〜!文章読み易くなったよ〜!
でも、もっと嫌いな現文講師もいるけど。
高木なんて糞の中の大糞に決まってるじゃん。
後輩の者によく言って、絶対に取らせないようにしなきゃ。
高木先生いいのに
雑魚は書き込むなよ
へっこんでな ノーテンキ野郎
首を洗って待ってな・・・
もう新年を迎えることはねえぜ ふ
そうですよね!小金丸さん最高だよね〜!小金丸さんのお陰で、偏差値70は確実に
切らなくなったのでマジ感謝☆★クラス上がっちゃってからは小金丸さんの現代文
受けられなくなって悲しかった〜
執拗に悪いって言い続けるのは現代文課の他の先生の書き込みか?
現代文の垂水に認定。
600ゲット
高木先生は今頃授業中だよ
マイナスになるようだからやめとけ。
友だちはすごい好きって言ってるんだけど。
黒板書きすぎだし、その場でわかっても力がついたような気はしない。
でも人柄は大好き。
欠陥は数限りないが
欠陥を教えて下さい。高木先生の授業取ってるので気になります
名前:名無しさん [2004/11/29(月) 15:02]
いつもグスグスしているよ
だから声が鼻声で聞いていると気持ち悪くなる
名前:名無しさん [2004/11/29(月) 16:25]
そー言えばそうね
一年中風邪ひいてるわけないし
やっぱキモイわ
名前:名無しさん [2004/12/08(水) 02:14]
在日
名前:名無しさん [2004/12/08(水) 02:36]
「高」=[ko]さんです。
名前:名無しさん [2004/12/12(日) 20:46]
顔は鮮人だね
欠陥ってそういうことか・・・。
高木の自己満足。
授業はどんな感じですか?
僕らの時代の相当なカリスマだったけど、、、。
オヤジのくせにオカマっぽくでまじきもい
1人しかいないらしいんだけど、教え方カナリ悪いらしい。。
高2のN2のDQNが現代文なんてやること自体間違ってる。どんなにいい授業でも理解できないだろうし。
おとなしく英語だけやってればよい。
高2N2って大竹でしょ?
大学生様だよ。
昔うけてたけど可もなく不可もなくって感じ。
雑談とか結構面白かったしw
な、なぜキレる?
なんか悪いこと書いたかな?
誰か先生の事おすすめしてる人いますか?
授業分かりにくいのですか?
城南OBで現在フェローしてます。
石井先生に習ってました。分かりやすい先生ですよ。
鍵本先生と上村先生と石井先生はスタンスが3人とも同じです。
高3現代文S1と受験科なら現代文Tα・Uαなら、1学期〜2学期中盤までは近代
の思想的な知識をたくさん扱います。人間中心主義、物心二元論、個絶的自我、身体論など。
2学期中盤〜冬期〜直前は、近代の延長としての脱近代=現代の思想・問題を扱います。
石井先生は上村先生とほとんど同タイプの授業をします。
板書も酷似していますし、何よりも、教える内容や図式が二人はそっくりです。基本的には、
板書は上村先生同様、「多い」し「長い」です。鍵本先生と扱う内容は同じですが、板書は、
鍵本先生と上村・石井先生とでは若干違います。
もしあなたがSかαなら、上村先生か鍵本先生に習ったことがあると思うので、この二人と同じ
ような授業をしてくれる先生だと思ってよいです。
671さんは石井圭子先生のことだと思うょo
石井励先生はだめぽ。
石井は圭子も励もサイテー!
石井圭子先生のおかげで今年早慶上智受かったぞ
自分がさいてーだw
石井圭子は上司に色目使う、人間としてサイテーという意味
よーーし! わかった!!
そんなのは、全城南生でごく限られているし、その中で石井(圭)に習ったのなら、すぐ特定できるぞ!!
調べ上げておくから待ってろよ。
高校は海城でしかも予備校は駿台のトップクラス・・・
しかもこれから一橋受けるというツワモノの1人しか知らない・・・
城南にそんな奴居るとも思えないし(´・ω・`)
お前たちの携帯も覗いてやるからなw
早稲田の発表ははじまったばっかって言ってるけど
もう何学部も発表してるじゃないですか藁
、授業わかりやすい??
鍵本は分かりにくい。今はSは上村先生もやってるから、上村先生のほうが分かりやすい。
声もでかいし字も鍵本みたいに読めなくないし。
アク禁されそうになってた。
【講師名】
【特徴】
【板書】
【授業の進め方】
【プリント】
回答例
【講師名】岡本
【特徴】設問解答より本文の構造を重視
【板書】キレイで見やすい
【授業の進め方】@本文チェックA板書B設問解答
【プリント】有り
【特徴】 大阪弁。講義が熱い。髪が長め。服が高そう。
【板書】 丸字。でも見やすい。
【授業の進め方】 解体版を元に。
【プリント】 解体版のみ。
【特徴】声が小さい。解くことより本文理解を優先。慶應法の小論文対策を念頭に置く知識重視派。近代の理解重視。
【板書】単文の羅列。字は汚い。正直、復習にはあまり向かない。
【授業の進め方】本文を読んで、対比・同義・因果をチェック→知識の伝授(ココがメイン)→解答(おまけ的扱い)
【プリント】 高3のS1で一度使ったことがあるが、それ以来ないと思う。
【特徴】鍵本氏同様に知識重視派。東大・一橋後期論文を意識。近代の理解重視。解法も重視。 声がでかく分かりやすい。
【板書】ハンパなく量が多い。でも基本的には論理関係を表した板書。字は読みやすい。
【授業の進め方】本文読解→膨大な板書→知識教授・解答(同じくらいのウェイト)
【プリント】長い文のときは手書きのプリントを配る。小論文SSでも同様。
【特徴】上村氏の弟子。上村授業をほぼ再現した感じ。ただし女性らしいキメ細かさがある。優しい。
【板書】上村氏と酷似。
【授業の進め方】上村氏と酷似。
【プリント】 時々あり。
【特徴】 前に座るとたまに指す。
【板書】 問題解説と知識を中心に書く。解説は後から見ても復習がしやすい。チョークの色は白・黄・蛍光ピンク・緑を使用。
【授業の進め方】 文章を読み、区切りの良い所段落で鳥瞰図(プリント)を見る。
問題箇所があったらそこで板書しながら解説。
【プリント】「鳥瞰図(本文構造)」「要主」「言蔵(言葉の意味)」「解説のプリント」の4つが書かれたプリントを問題ごとに配る。紙の大きさがデカイ。
【特徴】マイクを使っていないが声が聞き取りやすい。
【板書】白と赤と黄色のチョークを使い書く量が多い。
【見た目】よく言えばジャン=レノ似。悪く言えばhage。低音ヴォイスです。
【レベル】知的レベルは激高。ただ、元チュータなので生徒に合わせる。
【出演歴】いいともの業界クイズ(?)コーナーに会社命令(日野tr?)で出演
<備考>
・ロゴスパトスは現代文の常識の範疇で使う(二元論という意味で)。
・早稲田大学卒。8年いたとか、いなかったとか。
・30代後半。城南歴は10年以上。講師専業はここ1年くらい?
・授業は最大公約数で行われるので、講師室で質問するのが学力的に吉。
鍵本洋二→北海道大学法学部卒(専攻は法哲学)
上村貴夫→明治大学法学部
らしい。
「解体版」って何?
【特徴】
【板書】
【授業の進め方】
【プリント】
↑
これいいね。他の教科でもやろう。
高木先生の授業受ければわかるよ(笑)
いや、何か問題文の繰り返しているとこを線ひっぱってどんどん結んでいく
ようなもので…。逆説は○して>マークつけるとか。
そんなもんよ(アバウトすぎないか?おい)
【特徴】 ギャグが超おもしろい。笑いをこらえるのはきつい
【板書】 綺麗。復習でも分かりやすい
【授業の進め方】 キーセンテンスを探しながら進む
【プリント】 なし
文庫校にいらっしゃらなくなって
残念です…
学校と一緒じゃん
自分でやったほうがまし
三浦はただ本文をまとめて黒板に書いてるだけ。
論理もクソもないよ。
早く先生変えたい。
あの人のこといいって言ってる人みたことない。
わたしは、あのまとめ見ると内容が頭に入りやすいんだけど・・・。
あと、黄色の米印結構使えるけどな。
まとめているだけの印象が強いのなら、途中で休んだりして(1)以降を聞いていないのでは?
それに、おちゃらけているイメージがあるが、三浦はインド哲学の博士号保持者で、極めて論理的。
質問に行くと、よくわかる。
少なくとも、俺には合っていた。
Nクラスには全く向いてない。Sクラスで現代文が好きな人向き。
ただ教養のレベルも鍵本氏には遠く及ばないので、結局、城南では浮いてしまうんだよな。
ところで三浦氏が博士号をもってることまで知ってるあなたは何者?
先生方は暇でも餓鬼でもないと思われ。
授業が糞すぎてw
その文章は理解するけど、それだけ。
解き方とか使えねー
今までの人生で書物に触れて来なかった自分を呪え
それを短期間に教わろうってムシが良い考えのくせして講師批判する奴の気が知れない
頭いい奴にはわかりやすくて、だめな奴には分かりにくい科目だよ。
うざかったら下がるのを指くわえて待っててください。
K先生はいちいち覚える必要はなくそんなの覚えるなら英単語
覚えろと言ってます。どっちを信じるべき?
1学期のロゴスパトスなんて単なる前振りにすぎなかった
と今改めて思う
城南で1番?
今までのIMの授業がお遊びに思えてきました。とっても面白い。
下位クラスの僻みですかw
現在→代ゼミの酒井の授業受けて現実を知る。
>745
俺が前、三浦最悪ってスレ立てた時に全く同じレスしてたよな。
本人だろ。
いくら自己弁護しても無駄。生徒の人数は明らかに減っていってる現実を知れ。
ベーシックだけど・・・
加川 戦闘力849
かろうじて生徒をつなぎ止めている
一生右手が恋人
70もたまにいくし皆結構いいっていってる
解体版が通用しない難しい文章も上村のやり方だとできるようになった。
デキてるという件?!
それには触れないであげてwもう古いしw
レギュラーで石井先生の授業受けてて、慶應小論文で上村先生受けたけど本当にいい。
君は騙されている。
参考になるではないでしょうか?
http://search.knowledgecommunication.jp/
\/.
岡本絶対最悪!!
馬場は評判どおりダメ
岡本はよくわかんないなあ
気がするんだが。
彼は最高だ
それともIMで基礎からやったほうがいいですかね?
俺は国語の偏差値は無駄に高い方だったけど、ぶっちゃけ鍵本先生の授業は最初は誰も分からん
つーか結局最後までわからんところはわからんままだった
でも分からんなりに予習復習きちんとしてれば成績はちゃんと伸びるから、そんな心配する必要無いと思う
ありがとうございます><
EXで必死についていこうと思います^^