栄光会の数学、他塾で評判悪いよ
栄光会掲示板の最新スレッド20
- 続・最強物理講師 和田 典久(273)
- 中原先生(27)
- 高円寺校閉校おめでとう!(10)
- [上下]郡司クラスの人ー!
- 元講師ですが、質問に答えます(36)
- 【英語の】津久井【最強講師】(423)
- 栄光卒して大学卒した人の現就職状況(11)
- 社会モラルに反する行為での退塾勧告(24)
- 英語講師(7)
- 栄光会のお姉さん★(203)
- ☆岡田先生☆に習ってる人!(6)
- 理科(5)
- 世界史、福村先生★(128)
- 自習室ってどうしてます?(24)
- 数学の田中先生って…(17)
- 【栄光会@高円寺校舎】2005/10月start(15)
- 2013年度10月生★英数(4)
- 復習試験って大体何点でどこレベルなんでしょう?(2)
- 2011年10月生(115)
- 栄光会の数学、他塾で評判悪いよ(192)
- 【津久井の】田上先生【先輩?】(140)
あと基本的に頑張れない人なら塾以前に受験そのものを考え直した方がいい。
一年で難関大学を合格せにゃならんのだからそれ位の勉強せねばならんのは自明。
栄光会って栄光会のみの一年で完成させようとしてるからね
あれくらいやるの普通じゃない?
数学の場合平均したら5題/日とかで宿題終わってた気がするからムリではない
まぁでもムリではない?笑
テレビみてない?
そういう時間を使えば
http://okozukaiconsult.seesaa.net/
情けないよ。来年また落ちるよ
あ、文系数学受験ね。けど、あの勉強で受験通っても将来まったく役に立たんよ。苦労するだけ。
確かに無駄はないし、最短距離なのかもしんなけどそれ以上に何も得るものないね。あんな勉強しても自分で考える力はつきません。
数学の先生が言ってた「大学に入ったら栄光会で習ったことは全て忘れてください。」って言葉が今になってしみじみわかるようになったよ。
楽に入ってもいいことないから気をつけなよ。
その程度までしか栄光会の授業を消化できなかった君は、大学に入って半端者になるのも当然である。
数学受験の経済・商学部でも微積・線形代数の基礎しかやんないし。
統計は計算機とExcel。
ぶっちゃけ考える力よりも機械的に処理できることの方が重要。
とりあえず入ったもん勝ち……と早慶の俺が申しております。
同意
この10月から入ろうと思っています。
英語のお勧め講師をおしえてください。
志望大学は早稲田の文学部です。
よろしくおねがいします。
そうだよ
ちなみにそいつの授業はガチで良かったよ。
プリントかさばるし、無くなりやすいからそっちの方が良いんだけど。
何も得られなかった。どんどん数学が嫌いになった。結局やめて、その後、
東進の志田の授業を受けたらめっちゃ成績があがった。数学の勉強時間が
栄光会の時の半分ちょっとしかやらなかったにもかかわらず・・・・・・・
おかげで東工大受かったよ。文系でも数学の配点が高い一橋の経済、商学部
志望の人も栄光会行かないほうがいいかも。
俺は数学SEGにいってたけどね。俺の友達は授業料が安いから栄光会にいって
いたけど、英語は伸びたが数学は全然伸びなかった って言ってた。
詰め込むだけで何とかなるからね。
天国から地獄へ突き落とされた気分です
プリント音読するだけの講師もいるし。
毎回電話して一時変更の手続きをしなけらばならない様子。
あきが出るまで、待つことになりそうです。
先生によってプリントも違うみたいだし、やることも違うしで本当に
先生次第という感じ。
最初から先生と時間割を公開して、生徒に決めさせればいいのに。
それにしてもプリント音読するだけの先生ってどなたですか?
質問にもまともに答えてくれないことがあった
segかさくら教研のほうが数段いいです
ここの数学が役に立たないなんてことはないぞ。
順序だっていてしっかりしている。使いこなせるかはその後の本人次第。
たぶんよその塾もいい先生はいるのだろう。
ただ、高校数学を一からまとめてくれてるのはいいと思う。
どこの塾に行くにせよ、上を目指すならしっかり基礎から学んだほうが強い。
一つ一つがあっさりしすぎてて理解が深まる気がしないのですが…
不安になってきました。